失敗しない、バイクの冬眠方法20選!【春に気持ちよく走り出そう】 | PCXでGO!
PR

失敗しない、バイクの冬眠方法20選!【春に気持ちよく走り出そう】

バイクの冬眠方法 バイク知識

雪さえ積もらなければ、冬でも温かくしてバイクを楽しむ事が出来ます。

しかし、雪が積もり路面が凍るとバイクに乗るのは、ムリ。

春までバイクはお預けです。

春の雪解けとともに気持ち良く走り出すため、大事なバイクをしっかり冬眠させてあげよう。

バイクを春まで

良い状態のままにするには

どうすれば良いの?

そんな疑問を解消します

  1. バイクを冬眠させる前にしておくこと まとめ16選
  2. バイクの冬眠中にすること まとめ4選
  3. バイクの冬眠明けにすること まとめ10選

全部で20選のチェックリストです

こんな内容を知って、スッキリしよう。

冬眠に失敗すると、春になってもバイクが起きてくれない。

バイクを冬眠させる前にしておくこと まとめ16選

バイクを冬眠させる前にしておくこと まとめ16選

間違ってもやらないで欲しいのは

『もう1回、乗るかも 』と思いながら放置したままを迎えること

不動車の出来上がりです

バイク冬眠前にやっておくことは、16項目。

これだけやっておけば、安心して冬眠させられる。

  1. バイクを洗車する
  2. ガソリンを満タンにする
  3. フューエルワンを燃料に添加する
  4. オイル交換する
  5. 各部をグリスアップする
  6. スイッチに防錆剤をスプレー
  7. チェーンに注油する
  8. 金属面を油引きする
  9. クーラント交換
  10. バッテリーを外す
  11. タイヤに空気を満充填する
  12. センタースタンド、メンテナススタンドでタイヤを浮かす
  13. ギアはニュートラル
  14. マフラーに新聞紙を詰める
  15. バイクカバー
  16. バイク保険を最低条件にする

1.バイクを洗車する

汚れたまま長期保管すると、汚れがこびり付いて取れなくなってしまう。

しばしの別れの前に、洗車して綺麗にしてあげよう。

洗車中に飛び石の傷を見つけたら、タッチアップしておこう。


洗い方のコツは、ココ

2.ガソリンを満タンにする

ガソリンタンクに空間があると、冬の間に結露してサビます。

満タンにして、空間を少なくしておこう。

ガソリンの劣化が心配かもしれないけど、半年ぐらいでガソリンは腐りません。

春になったら、早めに使い切るようにすれば大丈夫。


どれくらい放置するとマズいかは、ココ

3.フューエルワンを燃料に添加する

フューエルワンは、ガソリンに添加する事で燃料系統の清浄・防錆・潤滑を行ってくれます。

冬眠中にタンクが錆びたり、燃料がガム化して詰まったりするのを抑止します。

入れるのと入れないのでは冬眠明けの状態が全然違います


ガソリンの1%相当量を入れるのが適正値です。

1本200mlなので10Lタンクなら半分(100ml)入れておこう。。

信頼のワコーズ!

ここはケチる場面ではない。

4.オイル交換する

オイル交換には、2種類の作法があります。

  • 冬眠前に変える派
  • 冬眠明けに変える派

おすすめは、冬眠中にオイルスラッジが固着するのを防ぐ意味で、冬眠前!

キレイなオイルで冬眠させたい。

もちろん冬眠前後ともに交換するのがベストだけどね。


オイルの選び方は、ココ



5.各部をグリスアップする

ワイヤー類や可動部をグリスアップしておこう。

冬眠中にサビて固着するのを防ぎます。

通常メンテなら、ホコリを呼ばないようにふき取るけれど

冬眠前なら、多めでもかまわない。

ラスペネか、メンテループか

油脂類は、WAKOSがおすすめ。

山ほどある潤滑剤の中から、性能と信頼で先人たちが行きついた結果です。

ラスペネとメンテループのどっちかは、好みで選べばいい。

  • ラスペネ:サラッとしてて浸透力が高いが、長くは留まってくれない
  • メンテループ:粘度が高いので、浸透力は譲るけど長く留まって保護する

コスパを求めるなら、AZですね!

6.スイッチに防錆剤をスプレー

ウインカー、スターターなどのスイッチ接点がサビると、通電しなくなってしまう。

浸透防錆剤を塗布してサビ防止しておこう。

使う防錆材は、4項と同じオイルで構わない。


接点の接触不調は、本当に厄介です。

原因を特定するまでに、悩みがち。

転ばぬ先の杖ですね!

7.チェーンに注油する

チェーンまでピカピカに洗車した後は、チェーンの1コマ1コマに注油します。

また、チェーン表面を油引きしてオイルでコーティングしておきます。

実際に走る事は無いので、エンジンオイルなどでも代用してもいい。


チェーンが伸びてないかもチェックしておきたい

8.金属面を油引きする

冬眠中にサビないように、オイルを布にしみこませてスポークや未塗装金属面などを拭きます。

オイルの膜で空気を遮断してサビを防ごう。

ワックスやコーティング剤より効果が長持ちします。

使うオイルは、こだわりなくてもいい。

ワコーズを使うのは、勿体ない。

余ってるエンジンオイルでもいい。

9.クーラント交換

クーラントの交換周期は、2~3年。

劣化したクーラントは凍結する可能性が有ります。

エンジン内部でクーラントが凍結膨張するとエンジンに大ダメージを与える。

新しいクーラントに交換しておこう。

10.バッテリーを外す

冬眠中に上がってしまったバッテリーは充電しても本来の性能を発揮できません。

車載状態で定期的に充電できる環境であれば、外さなくても良いけどね!

そうでない場合は、バッテリーを外して温かい部屋で定期的に充電管理しよう。


過放電劣化については、ココ



11.タイヤに空気を満充填する

タイヤが変形したりひび割れるのを防ぐため、空気圧は規定より10%程度多めに入れておこう。


タイヤ空気圧は、1ヶ月で10%ほど抜けます。

多めに入れても、春までには抜けてしまう。


自宅で空気を入れられると、便利!


12.センタースタンド、メンテナススタンドでタイヤを浮かす

タイヤ変形を防ぐため、可能であればタイヤを浮かせて冬眠させたい。

何か月も同じ部分でタイヤが接地してると、タイヤが変形してしまう。

時々、ホイールを回すのも手間なので、浮かしておこう。


簡易タイプのスタンドもあるけど、ひと冬使うことを考えるとJ-TRIPがおすすめ。


メンテスタンドなら、ココ

13.ギアはニュートラル

ギア固着を防ぐため、ニュートラル状態にしておきます。

14.マフラーに新聞紙を詰める

マフラー内部に湿気が入ってサビるのを防ぐため、新聞紙やタオルを詰めておきます。

15.バイクカバー

最後にバイクカバーを掛けます。

出来れば地面がコンクリートで屋根がある場所で冬眠させたい。

冬眠中は湿度が一番の大敵です。

雨や土の湿気から遠ざけたい。


雨が当たる場所で保管するのであれば、バイクの下からブルーシートでバイクを包んでしまおう。

下から湿気が入り込むのを防止するのです。

その上で、バイクカバーを掛ければ、完璧!


バイクカバーの詳細は、ココ

16.バイク保険を最低条件にする

冬眠

バイクの冬眠中はバイクに乗らない。

バイク保険の人身傷害、搭乗者傷害などを最低条件に変えて保険料を節約しよう。

秋に解約して春にバイク保険に入り直す事も考えられますが、それでは等級が引き継げません。

補償内容を最低にする方が節約できます。

春になったら、補償内容を戻し忘れないで!

最低保証のままバイクに乗るのは、マズい


賢い保険の選び方は、ココ

バイクの冬眠中にすること まとめ4選

バイクの冬眠中にすること まとめ4選

冬眠中にやることは、4つしかありません。

気持ちよく、寝かせてあげよう。

  1. バッテリーを充電
  2. バイクカバーを取ってひなたぼっこ
  3. タイヤを回して接地面を変える
  4. エンジンは掛けない

1.バッテリーを充電

外したバッテリーを定期的に充電し、完全放電させないようにします。

戸建てに住んでいるのなら、トリクル充電器に繋ぎっぱなしでもいい。

2.バイクカバーを取ってひなたぼっこ

防水透湿タイプのバイクカバーだとしても、たまには乾燥させたい。

天気のいい日にはバイクカバーを外して、日当たりの良いところまで持ってきて虫干し。

干して乾燥させてサビを防ぐのはもちろん。

バイクを引き回す事で、サス、ブレーキなどを動かして硬化を防ぐ意味もあります。

3.タイヤを回して接地面を変える

ひなた干しが叶わないなら、時折タイヤを回して接地面を変えてやろう。

接地面を変える事で、タイヤの変形を防止します。

もちろん、前後輪ともバイクスタンドで浮かしているのなら、不要。

4.エンジンは掛けない

春が来るまで、エンジンは掛けない

たまにはエンジンを掛けて、暖気した方がエンジンに良い気がします。

でも、エンジンは絶対に掛けないで下さい。


・エンジンが温まり切るまで暖気しないと、却って結露して水分が残ってしまいます
・回転数を上げないと全体にオイルが回らないので、暖気の意味は薄い
・サイドスタンドでアイドリングすると、片側にオイルが回らない

数分アイドリングする程度なら、しない方がマシ!

バイクの冬眠明けにすること まとめ10選

バイクの冬眠明けにすること まとめ10選

待ちに待った、春。

バイクシーズンの幕開けです。


だからと言って、寝起きでいきなり全開しちゃダメだよ。

機嫌をうかがいながら、徐々に目覚めさせよう。

  1. 洗車
  2. プラグを外してプラグホールからオイルを垂らす
  3. チェーンオイルの入れ替え
  4. タイヤに空気を満充填する
  5. オイル交換(better)
  6. プラグ交換 (better)
  7. グリスアップ
  8. バッテリーをバイクに戻す
  9. エンジンを掛ける
  10. 一般的な点検を行います。
春

1.洗車

冬眠中に溜まったホコリを洗い流そう。

オイル漏れ、ひび割れ、ゆるみなどの発見にもつながります。


洗い方は、ココ

2.プラグを外してプラグホールからオイルを垂らす

エンジンオイルが落ち切った状態です。

いきなりエンジンを掛けるとシリンダーが傷つく可能性があります。

プラグホールからオイルを垂らした後、プラグを外したままクランキングさせる。


こうして、あらかじめオイルを回しておこう

3.チェーンオイルの入れ替え


冬眠用にチェーンに入れたオイルを、走行用のチェーンオイルに入れ替えます。

あなたは、

  • 長持ちグリス派?
  • 小まめに、オイル派?

4.タイヤに空気を満充填する


冬眠中に抜けた空気圧を適正値に戻します。


窒素を入れたいのなら、ココ




5.オイル交換(better)


冬眠前にオイル交換してますので、割愛可能です。

しかし、冬眠中に結露して水分を含んでいるかもしれない。

再度オイル交換した方が、より良い事は確かです。

あなたは、

  • グレード派?
  • 交換頻度派?

6.プラグ交換 (better)


高い部品でもないので、新しいプラグに変えてリフレッシュしたい。

プラグの選び方は、ココ

7.グリスアップ


冬眠用に塗りたくったグリスは汚れを呼ぶので、適正量を塗り直します。

8.バッテリーをバイクに戻す


バッテリーを満充電します。

新品に変えてしまうのも、アリ。

9.エンジンを掛ける

一番緊張する瞬間です。

お祈りしてから、エンジンを掛けるのは当然ですね!

万一、エンジンが掛からずに異音がする場合は、エンジン内部がサビついている可能性があります。

バイクショップに相談ですね。

10.一般的な点検を行います。

エンジンが掛かったら、まずは一安心。

一通り各部をチェックしておこう。

ネンオシャチエブクトウバシメ

  1. ネン・・・燃料は異常無いか
  2. オ・・・オイルは適量か
  3. シャ・・・タイヤ空気圧は適正か、ひび割れは無いか
  4. チエ・・・チェーンの遊びは適正か
  5. ブ・・・ブレーキは効くか、 フルードの色は適正か
  6. ク・・・クラッチの動き、遊びは適正か
  7. トウ・・・灯火類のチェック
  8. バ・・・バッテリーは充電済みか
  9. シメ・・・締め付けネジに緩みは無いか

念のため、冬眠明けのタイミングでバイク屋さんに診てもらうと安心です。

シャチエブクトウバシメ



失敗しない、バイクの冬眠方法20選 まとめ

失敗しない、バイクの冬眠方法20選!

バイクは乗るのが一番効果的なメンテです。

乗らないと劣化が進んでしまう。

それなりの準備をして、バイクが良い状態のまま春を迎えられるようにしたい。

そして、冬の間乗らなかった分、しっかりメンテして走り出そう。


自分でやるのが難しいと感じたのならば、春までバイクショップに預かっておらうのも手です。


冬のあいだ放置しておいて、春になってエンジンが掛からないと後悔しても、もう遅い。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました