アパートに住んでいて最大の悩みは、バイク置き場です。
バイクを置けるスペースがあるアパートは、少ない。
あったとしても、既に先住者のバイクが置かれている。

バイクはおもしろそうだ!
バイク趣味を始めてみよう!

引っ越し先のアパートにバイク置き場が無い!
バイクをどこに置けば良いの?
そんな悩みを解消します。
- バイク置き場はどうやって探せば良いの?
- バイク駐車場の相場っていくら?
- 防犯対策はどうすれば良いの?
こんな疑問を解消して、バイクのある生活を始めよう!
アパートにバイク置き場が無いからと、諦めるのは早い。
バイク置き場の探し方
アパートにバイク置き場が無い、
またはあるけれど先住者が使ってたら
バイク置き場はこの4つの方法で探そう。
- アパートの敷地内で置ける場所を探す
- 敷地外のバイク屋外駐車場を探す
- 敷地外のバイク屋根付き駐車場を探す
- レンタルコンテナを探す
1.アパートの敷地内で置ける場所を探す

アパート敷地内のバイクを置ける場所を探そう。
見付けても勝手に置くと揉める元なので、手順を踏むことを忘れないで!
バイク専用駐車場
アパートにバイク専用駐車場があり、誰かのバイクが止めてある場合の方法。
管理会社か大家さんに連絡して、バイク専用駐車場の取り扱いについて聞いてみよう。
- 先住者特権で、空きが出るまで待つしかないのか?
- 順番待ちのリストは有るのか?何人待ってるのか?
- 定期的に再抽選をしていないのか?
先住者の特権が強すぎるので、
3~5年程度で再抽選をするアパートもあります。 - 自転車置き場にバイクを置いても良いか?
50ccと虚偽申請すると、後で揉めるので止めた方が良い。

車の駐車場へのバイク駐車
アパートに自動車駐車場があるのなら、
自動車駐車場についても、管理会社か大家さんに連絡して聞いてみよう。
- 自動車駐車場にバイクを停めても良いのか?
- 空きは有るのか?
- 順番待ちのリストは有るのか?何人待ってるのか?
- 駐車料金は月いくらなのか?
アパート敷地内の自動車駐車場にバイクを置くのは、
便利ですが割高になる場合が多い。
屋根が無いのが当たり前なので、バイクの保管環境としても好ましくない。
他の物件を当たってみて、比較して決めよう。
アパートのデッドスペースの利用
アパートの敷地内にバイクが置けるようなデッドスペースが無いか見てみよう。
- 建物の裏側
- 外階段の下
- 駐車場の端
見付けても、直ぐに占有するのはマズい。
誰かが使っている可能性もあるし、管理会社に話を通しておいた方がいい。

このデッドスペースに月1,000円で
バイクを犯せてもらえないか?
揉めたら、お金の話をすればOKが出やすい。
いきなり言うのもアレなので、そこは交渉術として!
敷地内駐車場の月額相場
千差万別だけれど、500円~2,000円程度が相場です。
車駐車場に置くなら、3,000円程度から数万円までさまざま。
価格的には一番安いので、敷地内に置けたらラッキー。
敷地内駐車場の防犯対策
バイクを好ましく思わない住人も多い。
夜間・早朝に暖機運転は止めておこう。
トロトロ走りながら暖気しても、バイクが痛むことは有りません。
防犯対策としては、地球ロックとバイクカバーがメイン。
通りからバイクの車種が解らないように、目立たせずに保管しよう。
2.敷地外のバイク屋外駐車場を探す

車の月極駐車場のバイク版。
舗装された空き地に、白線と番号が書いてあるだけ。
もちろん、屋根は無い。
- 自動車駐車場の端の半端な土地
- 車が置けないような、狭い土地
- レンタルコンテナの敷地内
こんな場所に、バイクの屋外駐車場があります。
近所の月極駐車場をチェックして、バイクが止めてないか見てみよう。
敷地外のバイク屋外駐車場の月額相場
5,000円程度が多い。都心部では5,000円を超える。
敷地外のバイク屋外駐車場の防犯対策
あなたの目の届かない野ざらし保管なので、リスクは高い。
- 夜間の人通りがある場所か?
- 夜間照明、防犯カメラはついているか?
- 地球ロック出来る固定物は有るか?
どれも当てはまらないなら、そこは止めた方がいい。
盗まれるのはもちろん、イタズラで倒されたりしたらツマラナイ。
見知らぬ誰かがあなたのバイクをイジッテいても、気にする人は居ない。
3.敷地外のバイク屋根付き駐車場を探す

分譲マンションのバイク置き場は本来マンション住人向けですが、老齢化などで借り手が居ないとマンション外に貸し出されます。
マンションの管理費削減のため、収益資産として車やバイクの駐車場を住人外に貸し出すパターンは今後増えて行く見込みです。
敷地外のバイク屋根付き駐車の月額相場
5,000円から。
野ざらしのバイク駐車場との差はあまりないので、
近隣に屋根付きが見つかればラッキー!
敷地外のバイク屋根付き駐車の防犯対策
分譲マンション内なので、人目もあり比較的安心して置ける。
誰も居ない野ざらしよりはいいが、地球ロック・バイクカバーなどの装備は必ずしよう。
また、住人とトラブルにならないように、バイク置き場でのメンテや暖気はほどほどにしておこう。
4.レンタルコンテナを探す

空き地にコンテナを並べてレンタルスペースとして貸し出しているを見掛けたことがあると思います。
中には、正面の扉をシャッターに改造し、入り口段差にスロープを付けてバイク収納に特化したコンテナも有ります。
扉には頑丈なカギが付いており、防犯カメラや照明、セキュリティに気を使ったタイプが多い。
内部が蒸れないように空気穴、照明・棚などの用意もあったりする。
レンタルコンテナのメリット・デメリット
メリット:
- 盗難の心配が無いこと
- 雨でサビる心配が無いこと
デメリット:
- 自宅から距離が有ること
レンタルコンテナが歩いて行ける距離にあれば、理想的です。
レンタルコンテナの月額相場
1~2万円/月程度。
屋根付き駐車場の倍程度はするが、
防犯対策にお金を使うことを思えば納得できる。
レンタルコンテナの防犯対策
頑丈な扉とカギ、防犯カメラに守られているので、
何重にもカギを付ける必要もないし、バイクカバーも要らない。
レンタルコンテナの月極料金(1~2万円/月)は一見高く見えるが、高価な防犯グッズを買う事を思えば、それほど差額は大きくない。
また、どんな防犯グッズを導入しても、本気の窃盗団には敵わないのも事実です
バイクが忽然と消えることを思えば、レンタルコンテナを借りる価値は有る
加瀬のレンタルボックス
トランクルームの取り扱い数が日本最大級なのが、『加瀬のレンタルボックス』
全国に展開しているので、アパートの近くにある可能性は高い。
今なら、最大一年間レンタル料半額のキャンペーン中です。
使い心地を試してみるチャンスかもしれない。
月極バイク駐車場4タイプの相場と防犯対策 まとめ
アパート住まいでバイク駐車場を確保する方法はこの4つ
- アパートの敷地内で置ける場所を探す
- 敷地外のバイク屋外駐車場を探す
- 敷地外のバイク屋根付き駐車場を探す
- レンタルコンテナを探す
アパート敷地内にバイク駐車場が確保できるのが一番いいけれど、
盗難の不安と戦うくらいなら、レンタルコンテナに入れてしまった方が安心かもしれない。
近隣住民とバイクで揉めることも無い。
トランクルームのおすすめランキングを紹介します。
あなたの近隣にトランクルームが見つかるとラッキー!