今年の夏も暑くなりそうです。
バイクで信号待ちや渋滞につかまると、汗が吹き出ます。
そんな時に空調服があれば、走行中の風が再現できます。
暑くなってからは、もう手に入らない空調服。
今の内にどれが良いのかチェックして、確保しよう。
おすすめの空調服を紹介します。
空調服の選び方
夏の灼熱からライダーを救う 空調服
- ブランドで選べばマキタ
- バッテリーの信頼性・容量で選べばマキタ
- 強力な風量で選べばワークマン
もともと空調服は、夏の工事現場での熱中症対策として始まりました。
気温が35℃だと、アスファルトの上は照り返しで体感では45℃にもなります。
水分補給や塩分補給をいくらしても、体温がこもって逃げないと脱水症状になります。
体温を逃すためには、ドライミストや日陰の休憩が有効です。
しかし、そんな訳にもいきません。
服に体温を低下させる機能を取り込んだのが空調服です。
工事現場では、今や当たり前の装備となっています。

空調服の使い方
空調服は、わき腹に仕込んだファンで外気を吸い込み、ウエア内の空気を循環させます。
ウエアの生地は通気性が無いものが使われているので、
ファンの稼働中は、ダウンジャケットのように膨らんで空気が循環します。
最終的に、吸い込んだ空気は首元・袖口から抜けていきます。

汗をかいていないと、涼しくない
強制的な換気で、汗を蒸発させます。
蒸発時の気化熱により涼しく感じるので、汗をかいて無いと涼しく感じません。
エアコンのように冷たい風が出てくる訳では有りません。
風の通り道がないと、涼しくない
体にぴったりしていると空気の通り道が無いので、涼しく感じません。
空調服の下にはプロテクターを着こむので、
1サイズ大き目を選ぶのがコツです。
バイクに空調服は有効か
郊外のツーリングでは、空調服の出番は少ない
街乗り・通勤渋滞では、空調服の出番は多い
空調服は通気性の無い生地で作ったウエアにファンで空気を送り込みます。
バイクで走行中は意味が無い
バイクが走行中はファンを使わなくても風にさらされます。
メッシュジャケットなら、空調服の出番は少ない。
渋滞時は、空調服の出番
夏に信号待ちや渋滞に巻き込まれると、バイクはつらい。
熱い太陽、熱いエンジン、アスファルトの照り返しの3重苦。
熱中症の危険がある状況です。
そんな時に空調服があれば、体中を風が包み込むので気持ちイイ。
街乗りや通勤・通学で低速走行が多い場面では、効果抜群です。
おすすめ空調服 4選+1
バイクで使えるおすすめ空調服4選+1です。
ウエアのデザインも大切ですが、空調服はファン・バッテリーが命です。
バッテリーが自分の用途に合っているか確認して選ぶことが大切です。
マキタ
ブランドで選べばマキタです
バッテリーの信頼性・容量で選べばマキタです
電動工具のマキタが作った空調服です。
伸縮性のある生地なので、バイクの乗車姿勢でも突っ張りにくく楽に着られます。
専用バッテリーも軽量で使い易くなってます。
重量はかさみますが、電動工具のバッテリーも使えます。
バッテリーあっての空調服です。
バッテリーの信頼性・容量で選べばマキタです。
容量 | 15.0Ah |
---|---|
重さ | 340g |
稼働時間 | (強)6.5時間 |

ワークマン
強力な風量で選べばワークマンです
ワークマンの空調服は、カジュアルから工事現場向きまでラインナップが豊富です。
その中でバイク用途には、風神服が使い易い。
- 12Vバッテリーの高出力
- ファンは背中中心・胸中心などに風向きを変えられる
- UVカット・紫外線遮蔽率95% ・透湿・撥水性
- スマホとバッテリーがBluetooth通信
- スマホアプリで電源ON/OFF・風量調整・バッテリー残量確認可能
12V(強)では4時間しか持ちません。
しかし、他社の(強)相当の9V(中)では8時間稼働なので劣っている訳では有りません。
強力な風量で選べばワークマンです。
容量 | 2.9Ah |
---|---|
重さ | ?g |
稼働時間 | (強)4時間 |


名前やバッテリーの写真から、サンエスの「風神」がベースです。
サンエスは空調服では有名な信頼できるメーカーです。

株式会社空調服
「株式会社 空調服」は、空調服の元祖とも言える空調服専門メーカーです。
専門メーカーだけあり、建築現場、土木現場、工場、物流など
それぞれのシーン毎の空調服があり
どれもが折り紙付きの性能で知られてます。
例えば建築現場向け空調服は、背中にランヤード(墜落防止用の安全ロープ)が付けられます。

現場用に丈夫に作られた空調服はヘビー過ぎるので、物流用がバイクに合います。
裾廻りには調整紐がありバタつきを抑えられます。
透湿撥水素材ですので、小雨程度は気になりません。
容量 | 5.8Ah |
---|---|
重さ | 280g |
稼働時間 | (強)8時間 |
バートル
空調服とは思えないカッコよさです。
日本製ヘリンボーン素材の生地は 柔らかな風合いで高級感があります。
擦れやすい部分にはコーデュラナイロン素材で補強されていて耐久性にも配慮されてます。
容量 | 15.9Ah |
---|---|
重さ | 303g |
稼働時間 | (強)6時間 |
空調リュック
空調服ではありませんが、バイクに乗る時にバックパックを背負う人は、
「空調リュック」は いかがでしょうか。
夏のバックパックは背中が汗でベタベタになりがちです。
この空調リュックをバックパックと背中の間にはさむと、
ファンで背中に空気を送り込むので、べた付きません。
バイクツーリングに空調服は使えるのか まとめ
郊外のツーリングでは、空調服の出番は少ない
街乗り・通勤渋滞では、空調服の出番は多い
空調服のおすすめ4選+1
- マキタ
ブランドで選べばマキタ
バッテリーの信頼性・容量で選べばマキタ
AMAZON マキタ空調服の検索結果 - ワークマン
強力な風量で選べばワークマン
空調服で知られるサンエス製品なので信頼感もある
- 株式会社空調服
空調服の元祖 - バートル
カッコイイ
+1 - 空調リュック
背中がベタベタにならない
夏の暑い日でも、バイクは走ってさえいれば風が気持ちイイ。
けれど、渋滞につかまると最悪です。
熱気で意識が飛びそうになります。
そんな時に空調服が有れば、走っている時の風が再現されます。
バイク熱中症対策に、空調服は使えます。