PR
ハンドルカバーバイク用品

ナックルバイザーのおすすめ10選!【取り付け方法と防寒効果の比較】

ナックルバイザーの選び方 ハンドルカバー

冬のバイクで一番つらいののは、何ですか?

もちろん、手の指先が痛いほど冷たくなることですね。



体はいろんな重ね着が出来る。

けれど、手袋の重ね着はインナー手袋をするくらいしかない。

そんな時は、ナックルバイザーやハンドルカバーの出番です。

ナックルバイザーって防寒になるの?

ハンドルカバーとどう違うの?

そんな疑問を解消します。

  • おすすめナックルバイザー 10選
  • ナックルバイザーの取り付け注意点は2つ
    • スクリーンと干渉しないか
    • レバーと干渉しないか
  • ナックルバイザーとハンドルカバーの比較 
    • 防風・防寒ならハンドルカバー圧勝
    • 見た目ならナックルバイザー圧勝
    • ハンドルカバーの見た目を許容できるか?

こんな内容を知って、スッキリしよう。


ハンドルカバーが温かいのは解る。

だけど、生理的に受け付けないのであればナックルバイザー


機能と外観の落としどころとしては、申し分ない。



おすすめナックルバイザー10選

おすすめナックルバイザー7選

ここに来たということは、ナックルガードに気持ちは傾いてる。


皆がどんな選択をしてるか、まずはみて見よう。


⇒ Amazon公式 ナックルガード売れ筋ランキング

見た目は機能に優先します

ピン!と来たものが正解


ピン!ときたら、後のうんちくはどうでもいい。

それを買うのがベスト。


もし、ピン!と来るものが無ければ、おすすめ10選を参考にして欲しい。

定番のナックルバイザーを挙げてます。

ナックルバイザーは、定番を選ぶのがおすすめ。

評判が良くて皆から支持されているものが、やはり使いやすい。

  1. OBEST ナックルガード
  2. 旭風防 PCX ナックバイザー
  3. デイトナ エアロナックルバイザー
  4. キタコ ナックルバイザー
  5. バイクパーツセンター ナックルバイザー
  6. 大久保製作所 ナックルガード
  7. ZETA インパクトX3ハンドガード
  8. ホンダ ナックルバイザー PCX
  9. キジマ ナックルガード
  10. JFG ナックルガード



1.OBEST ナックルガード

一番人気のナックルバイザーです。

他のナックルバイザーに比較して大型でですので、手をしっかりガードします。

またミラー根本方向までバイザーがあるので、走行風がミラー付近から回り込むのも抑えられてます。

それでいて半透明ですので威圧感もありません。

防寒用に冬だけ取り付けても良いし、

防風防雨として一年中付けたままでも違和感が有りません。




2.旭風防 PCX ナックバイザー

旭風防はフロントスクリーンの造りの良さで有名で、人気のあるメーカーです。

フロントスクリーンの技術を流用したナックルバイザーが悪かろうはずが有りません。

PCX(JF81,KF30)専用設計をうたうだけに、周辺部品との干渉する心配も無い。



3.デイトナ エアロナックルバイザー

デイトナも実績のあるパーツメーカーです。

バイザー本体と取り付けステーが別売ですので両方買う必要がありますが、それゆえ多くのバイクに適合するバイザーです。

バイクは変えても、バイザーは同じデイトナという人もいます。



4.キタコ ナックルカバー

キタコなら品質に信頼がもてる。

抜群の知名度があるキタコの作るナックルガードです。

ハンドルバーにクランプするだけなので、取り付けに悩むことは無い。

  • カラーも豊富で、バイクに合わせやすい
  • 外観も凝っていて、安っぽさが無い





5.バイクパーツセンター ナックルバイザー

とにかく激安。

他のナックルバイザーの1/3程度の価格が売りのバイザー。

まずは、ナックルバイザーの効果を味見してみるのはどうでしょうか?

細かい事を言ってはいけません

これでお試しをして、ナックルバイザーにするかハンドルカバーにするか、決めるのもアリ。





6.大久保製作所 ナックルガード

上下に大柄で、全面からの風雨をシャットアウトします。

効果はあるけれど、見た目はハンドルカバーより。


1年中つけっぱなしに出来るので、通勤・通学で雨でも冬でも乗なら選択肢に入れて欲しい。




7.ZETA インパクトX3ハンドガード

ZETA(ジータ)は、オフロードバイク用アイテムのビッグブランド。

レースでの使用実績も多く、信頼できるメーカです。


このガードは、左右方向・傾きともに調整範囲が広いので、好みの位置に合わせ易い。

何よりグラフィックがイケてる。






8.ホンダ ナックルバイザー PCX

ホンダ ナックルバイザー PCX
ウェビック 楽天市場店
¥ 13,750(2024/02/16 11:33時点)

ホンダのPCX純正バイザー。

耐衝撃性に優れたポリカーボネイトを使用。

PCX純正オプションの安心感は、代えがたい。


ボディマウントシールドと干渉するため、同時装着は出来ません。




9.キジマ ナックルガード

キジマからもナックルガードが出てます。

軟質プラスチック使用により、転倒にも強い。


ねじ穴は開いてないので、バイクに合わせて穴あけ加工が必要。

試行錯誤なバイクメンテを楽しめる人には最適。


ステッカーチューンしてしまうのも楽しい





10.JFG ナックルガード

CNC加工アルミステーで、バークランプ・バーエンドで固定。

高剛性でガッチリしたタイプですので、立ちごけしてもレバーを守ります。


レバーが守れるか、実際に体験したくはないけどね。




一線を越える覚悟があるなら





ナックルバイザーの取り付け方法 注意点は2つ

ナックルバイザーの取り付け方法 注意点は2つ

ナックルバイザーは、一般的な工具で簡単に取り付けられる

取り付け自体は難しくない

レバー・スクリーンと干渉してないか、チェックすることが重要!

基本的には、ミラーに友締めするだけ。

取り付けは容易です。

ただ、ネジをきつく締め過ぎないで。

プラスチックなので締め込み過ぎるとバイザーが割れてしまいます。

固定出来ればそれ以上締める必要は無い。

力加減以外にナックルバイザーの取り付けで注意すべきは、2点です。

  1. フロントスクリーンと干渉しないか
  2. ブレーキと干渉しないか


1.フロントスクリーンと干渉しないか

フロントスクリーンと干渉しないか

ハンドルをロックまで切ってもスクリーンと干渉しないか?

車種専用品であれば干渉の懸念は少ない。

  • 汎用のナックルバイザーを取り付ける場合
  • フロントスクリーンを純正から変えている場合

そんなときは、干渉しないか注意が必要。




もし、ハンドルをロックまで切ると干渉するなら、

取付ネジを緩めてナックルガードの向きを微調整しよう。


それでもダメなら取付ステーを少し曲げれば回避できる


力技になるけれど、案外簡単に調整できてしまう。


2.ブレーキと干渉しないか

ブレーキと干渉しないか

ブレーキレバーとナックルバイザーの間に指が問題無く入るか

柔らかい素材のナックルバイザーの場合は、走行風で押されて変形します。

試走してみて干渉があれば、ナックルガードの向きを微調整しよう。

それでもだめなら、ステーを少し曲げる。





ブレーキレバーをカスタムする理由にもなるけどね!




レバーのおすすめは、ココ



ナックルバイザー・ガード の取り付け効果

ナックルバイザー・ガード の取り付け効果

ナックルバイザーは、いろんな呼び方があります。

  • ナックルバイザー
  • ナックルガード
  • ハンドバイザー

呼び方はいろいろだけど、元々はオフロードバイクが発祥。

跳ね上がった小石や、木の枝から手を守るために装備するパーツです。





転倒時にブレーキレバーが折れないよう、頑丈に設計されたナックルバイザーもあります。

ナックルバイザーが路面と接触しても弾かれないように、補強されて頑丈になっている。

その種のナックルバイザーは根本だけで無くバーエンド側にもステーがある。


そんなオフロード専用パーツが一般のバイクにも使われ出したのは、理由は4つ。


  1. 走行風から手を守る
  2. 雨で手が濡れるのを防ぐ
  3. 目立たない
  4. 一年中、付けていられる




1.走行風から手を守る

走行風から手を守る

見た目では、防寒効果がるように見えないけれど

風が当たらないと熱を持ってかれないので想像以上に温かい



冷たい風から手を守るので防寒効果も想像以上に有ります。




2.雨で手が濡れるのを防ぐ

雨で手が濡れるのを防ぐ

ナックルバイザーは手の前面を保護するだけのように見えますが、

雨に降られても走ってれば、手が濡れる事も有りません

もちろん、長時間走り続けたら濡れます。



3.目立たない

目立たない

透明樹脂やスモーク樹脂で作られたナックルバイザーは、目立ちにくい。

正面からの一見では存在が解らないほどです。

バイクの見た目のバランスを崩さないので、ゴテゴテ感や生活感が出ないのがいい。




4.一年中、付けていられる

一年中、付けていられる

目立たないので、一年中付けてても違和感がありません。

このため、冬になると取り付けて、春になると取り外すといった煩わしさが無い。





ナックルバイザーとハンドルカバーの比較

ハンドルカバーのメリット・デメリット

ナックルバイザーとハンドルカバーを比較する?



改めて比較するまでも無く、結論は明らかです。

  • ナックルバイザーは、全面しか保護しない
  • ハンドルカバーは、手を包み込む


防風・防寒性能は、ハンドルカバーの圧勝!

解ってるはずです。

どっちを使うかは、機能が観点ではありません。

ハンドルカバーの見た目が許せるか、否かなのを。

しかし、念のために確認しておこう

  1. ハンドルカバーのメリット
  2. ハンドルカバーのデメリット
  3. ナックルバイザーのメリット
  4. ナックルバイザーのデメリット



1.ハンドルカバーのメリット

ハンドルカバー

ハンドルカバーのメリットは2つ

  1. 圧倒的に温かい
  2. 簡単に取り付けられる

1.圧倒的に温かい

圧倒的に温かい

ハンドルカバーは手を包み込む

寒風にさらされる事が無いので、真冬でも薄手のグローブで過ごせる

  • 冬用の分厚いグローブによる操作性の悪さともサヨナラ
  • ブリップヒーターを併用すると、正にコタツ状態でヌクヌク

ハンドルカバーは、ウェットスーツで使われるネオプレーンやナイロン、ウレタン生地で出来てます。

走行風を通さないので、中で温めた空気を逃さない。

その上、撥水加工がしてあり、雨からも手を守ります。

  • チョットした雨ならやり過ごせる
  • 防寒グローブ探しから、卒業できる



2.簡単に取り付けられる

簡単に取り付けられる

取り付けは、ヒモやベルクロでハンドルに括り付けるだけ。

取付に工具は不要です。

簡単に取り外せるので、

  • 治安の悪い場所に駐車する場合は外して持って行くこともできる
  • 寒くなったら、サクッとハンドルに巻きつければ準備完了


ハンドルカバーを付けたら、グリップヒーターもね



2.ハンドルカバーのデメリット

ハンドルカバーのデメリット
  1. 手元が見えない
  2. 激しくダサい

ハンドルカバーのデメリットは2つ。

もちろん、デメリットをどこまで感じるかは個人差があります。

無視できるのであれば、無敵。

1.手元が見えない

手元が見えない

手全体を覆ってしまうので、手元が見えません。

手探りでハンドルのスイッチをさがさないといけない。

手探りで操作するので、ウインカーを出すつもりが、ホーンを慣らしてしまう事も有る

先行車からの視線が痛い (ゴメンと心で手を合わせよう)



しかし、慣れで克服できます。

『とっさの時に手が入らずブレーキが・・ 』 という人もいますが、

走行中に手を放す方がどうかしてます。



2.激しくダサい

激しくダサい

温かいを取るか、見た目を取るかの二択

こっちのネガは慣れで克服できないかもしれない。

ハンドルカバーを付けたバイクは、生活感丸出しです。

ワインディングを颯爽と切り返していく、バイクのイメージからは程遠い。

日々の生活を支える骨太な印象に生まれ変わります。

オヤジ臭いとも言う。

人目を気にして、寒さを我慢するの?


迷惑を掛けないのなら、他人の目なんて気にしなくて良い。

他人は何もしてくれません。

けど、なかなか割り切れないから悩ましい。



3.ナックルバイザーのメリット

ナックルバイザーのメリット
  • オヤジ臭くない
  • 生活の匂いがしない

ハンドルカバーは、どうしても生活の匂いがします。

もちろん、それが悪いというつもりはありません。

けれど、疲れた哀愁が漂うのは否めない。


それに比べ、ナックルバイザーは、カッコいい!

半透明なので、ぱっと見存在が解らないし

オフロードバイクのように精悍です。




4.ナックルバイザーのデメリット

ナックルバイザーのデメリット

防寒、防雨の実力では、ハンドルカバーに敵わない

手全体を覆うハンドルカバーと比較すれば、前面だけを覆うナックルバイザーの効果は限定的です。

効果だけを比較されると、勝ち目はありません。



⇒ Amazon公式 グローブ売れ筋ランキング

ハンドルカバーのように、薄手のグローブで冬を乗り切れない。

温かくて機能的なグローブとナックルバイザーのタッグで乗り切ろう!


冬も走るなら



ナックルバイザーとハンドルカバー、どっちにするか?

ナックルバイザーとハンドルカバーの比較
 ナックルバイザーハンドルカバー
防寒性能
防雨性能
取り付け/取り外し
操作性×
見た目 ×
グリップヒーター併用

ナックルバイザーとハンドルカバーを比較して、メリットデメリットを見てきました。

これまでをまとめるて星取表にすると、こうなる。

前面にあるだけのナックルバイザーと、手をスッポリ覆ってしまうハンドルカバー

この違いが全てを支配してます。

  • 機能を取るなら、ハンドルカバー
  • 見た目を取るなら、ナックルガード

ハンドルカバーの外観が許せるのなら、ナックルバイザーの出番は有りません。


ハンドルカバーを選ぶなら、ココ


ハンドルカバーを受け付けないのであれば、ナックルバイザーで防寒しよう。

温かいグローブと、USBグリップヒーターもいい。



ナックルバイザーの防寒効果と取り付け まとめ

ナックルバイザーの防寒効果と取り付け まとめ


ナックルガードとハンドルカバーの効果を比較すれば、ハンドルカバーの圧勝。

だけど、ナックルガードはカッコいい!


体がむき出しなのが、バイクのメリットでありデメリットです。

  • メリットは言うまでも無く、全身でその土地の空気感を感じられること
  • デメリットは、雨や寒さにさらされること
      コケたら体はただでは済まない危険さがある


冷静に比較してハンドルカバーを選ぶ『おりこうさん』は、

そもそも危険なバイクになど興味を示さないのかもしれない。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました