バイクのブレーキフルード交換方法【効きの悪さは劣化が原因かも?】 | PCXでGO!
PR
ブレーキメンテ・カスタム

バイクのブレーキフルード交換方法【効きの悪さは劣化が原因かも?】

ブレーキフルード交換 ブレーキ

ブレーキの効きが悪かったり、タッチに剛性感が無くフニャッとしてませんか?


そう言えば、ブレーキがシャキッとしてない


どうすれば良いの?


そんな疑問を解消します。

ブレーキの効きが悪い主原因の1つが、ブレーキフルードの劣化

2年以上交換していないのなら、交換効果は大きい

特殊工具も不要なのでトライしてみませんか?

注意点は3つだけ

  • エア噛み
  • ブレーキフルードの飛び散り
  • ブレーキフルードの入れすぎ


こんな内容を知ってスッキリしよう。

バイクの3つの基本性能(走る・曲がる・止まる)の1つをつかさどるのがブレーキ。




思い通りにブレーキの効きをコントロールできないと、思い通りに加速も出来ません。

減速有っての加速です。



バイクのブレーキフルードをいつ交換しましたか?

バイクのブレーキフルードをいつ交換しましたか?

エンジンオイルに気を使っているバイク乗りは多い。

  • 3,000km毎に交換
  • 春・秋の季節毎に交換
  • エンジンオイルのグレードにもこだわる


  • ブレーキフルードが劣化すると、何が起きるのか
  • ブレーキフルードの交換時期は




ブレーキフルードが劣化すると・・・効きの悪さは劣化が原因かも?

ブレーキフルードが劣化すると・・・

劣化すると水分を吸湿してしまい

  • タッチ・効きが無くなる
  • 沸騰しベーパーロック



そもそもバイクのブレーキをかけると、なぜバイクは止まるのか?


  • ブレーキを掛ける
  • ブレーキフルードが送り出される
  • ピストン(ブレーキパッド)がディスクローターを挟み付ける
  • バイクの運動エネルギーが摩擦熱に変換される
  • バイクが止まる


運動エネルギーを熱に変換するから止まるのです。



一般的なブレーキフルードは『DOT4』規格で、230℃になっても沸騰しません。

下り坂でブレーキを掛け続けると、その温度になることもある。

沸騰


沸騰すると水分が気化し、ブレーキタッチがフニャフニャになり、効きも悪くなる。

ブレーキラインに沸騰で発生した気体が入り込み、圧力を緩衝してしまうためです。

ブレーキの圧力が上手く伝わらなくなり、ブレーキが利かない!

『べーパーロック』状態になり、運を天に任すしかなくなる。


『ペーパーロック』と間違えやすいけど、

紙のPaperじゃなくて、蒸気のVaper だからね



冷却水の交換も忘れられやすい



ブレーキフルードの交換時期は

ブレーキフルードの交換時期は

一般的な使用状況では、

2年で吸湿による沸点低下が無視できなくなる

2年毎にブレーキフルード交換したい

一般的な使用状況では、2年で沸点が150℃近くになります。

毎日、少しづつ吸湿するので、ブレーキのタッチ・効きの変化を感じるのは難しい。

『ヴェーパーロック』が起きてからでは手遅れだからね。


ついでにオイル交換もしておく?






バイクのブレーキフルード交換方法

バイクのブレーキフルード交換方法

特別な工具も不要だし、力仕事でもありません。



でも、バイクのブレーキが急に効かなくなったら笑えません。

交換手順を知って、自分で作業可能かを考えよう。


ショップにもよるけど、前後ブレーキのブレーキフルード交換工賃は5千円~1万円ほど。

1年点検、車検などのついでに作業依してもいい。


準備するもの

準備するもの


工具は、プラスドライバーと8mmレンチだけ。

他には、これらのアイテム。

ブレーキフルード

ホンダ ウルトラBF ブレーキフルード DOT4 二輪車用
ウェビック 楽天市場店
¥ 1,199(2024/02/16 14:20時点)

DOT4であれば、基本的にはどのブランドを使っても構わない。



けど、ホンダが実績・信頼感からおすすめ。


私は4輪車用をずっと使ってるけど、トラブルになったことはありません。


シリコンスプレー

ブリーダーボルトのキャップが固着して外れにくいので、シリコンスプレーを一拭き。

作業終了後に、バイク全体を磨くのもいい。


内径4mm透明チューブ

ブリーダーボルトに接続し、劣化したブレーキフルードを排出するためのチューブ。

通常、内径4㎜がフィットします。

バイクによっては5mmの場合もあるけど、シリコンチューブなら広がって対応可能な場合が多い。


今回はピンクのチューブを使ったので、見難かった。



ボトル

ボトル

ブレーキフルードをリバーザータンクにそそぐとき、直接そそぐのはやり難い。


万一、失敗してバイクに掛かったら大惨事になります。

適当なボトルにブレーキフルードを詰め替えて、慎重にそそぐのがおすすめ。




排油ボトル

コカ・コーラ 500ml
コカ・コーラ(Coca-Cola)
¥2,655 (¥111 / 本)(2024/04/29 15:47時点)

排出された劣化ブレーキフルードを貯めるためのボトル。

ペットボトルの空き容器でも、なんでもOK!




万一、ブレーキフルードが飛び散った場合、塗装を侵す前に水を掛けて中和させます。

防火用水のようなもの。



もちろん、天然水じゃなくても水道水でOK!






ブレーキフルード交換作業の全体イメージ

ブレーキフルード交換作業の全体イメージ

上の写真が、ブレーキフルード交換作業の全体像

  • ブリーダープラグにレンチ・ホースをセット
  • ホースの出口にからボルトをセット
  • マスターシリンダーから新しいブレーキフルードを注ぐ
  • 古いブレーキフルードをブリーダープラグから抜く



まず、『ブリーダープラグ』なんて言葉聞いたこと無いですよね。


ブレーキフルード交換作業の全体イメージ2

『ブリーダープラグ』は、上の写真の黄色丸部分。

ゴムのキャップがかぶさっている部分のことです。



ブレーキフルード交換作業の全体イメージ3

ゴムキャップを取ると、こんな感じ。

ブレーキの模式図で見るとこのブリーダープラグの意味が解り易い。

ブレーキフルード交換作業の全体イメージ4
  • ブレーキレバーを握ると、マスターシリンダー内のブレーキフルードが圧送される
  • 圧送されたブレーキフルードがピストンを押し出しす
  • ブレーキパッドがディスクローターに押し付けられて、バイクが止まる

通常のブレーキ動作はこう。



だけど、ブリーダープラグを開けるとどうなるのか?



マスターシリンダーから押し出されたブレーキフルードがブリーダープラグから出てきます。

すると、古いブレーキフルードが、新しいブレーキフルードに置き換わるという仕掛け。






本当は、古いブレーキフルードを全部抜いてから、新しいブレーキフルードを入れるときれいさっぱり置き換わる。

だけどそうすると、ブレーキラインにエアーが残りやすい。



ショップにはブレーキフルードをブリーダープラグから吸い出すエアマシンがあるのでエア抜きは簡単。

だけど、個人ではマシンを買えないので、この手動入れ替えを行います。



何度もブレーキレバーをニギニギするので時間は掛かるけど、難しい作業ではない。

それに100%ブレーキフルードが新品に置き換らず、チョットは古いのが残るけど大勢に影響はない。



前輪ブリーダープラグにホース・レンチをセットする

前輪ブリーダープラグにホース・レンチをセットする

エアーが入り込まないように

奥までホースをしっかりセット

ブリーダープラグの開け閉め用に8㎜レンチをセット。

その後、ブリーダープラグにシリコンスプレーをして滑りを良くしてからチューブをねじ込もう。


前輪ブリーダープラグにホース・レンチをセットする2

ホースの反対側は、劣化ブレーキフルードを貯めるように空きボトルに突っ込んでおこう。

もちろん、ブレーキフルードの劣化が見やすいように、透明ボトルでね。


これでブレーキキャリバー側の準備は完了。

次はマスターシリンダー側の準備です。




ブレーキパッドも交換しておく?




前輪マスターシリンダーのキャップを外す

前輪マスターシリンダーのキャップを外す

マスターシリンダー周りを養生してから

キャップを外す

傾いてると、ブレーキフルードがこぼれやすいからね。


ブレーキフルードは塗装を痛める。

万が一でも垂れないように水で濡らしたウエスやタオルでマスターシリンダを包み込んで養生しておこう。


そうしたら、トップのプラスねじ2つをドライバーで外します。



前輪マスターシリンダーのキャップを外す2

『ダイヤフラム』と言い、ブレーキフルードが空気と触れて吸湿しないように守るパーツ。

これは被さってるだけなので、手で外そう。


前輪マスターシリンダーのキャップを外す3

フタを外すと、ブレーキフルードが現われます。


新品のブレーキフルードに比べると、琥珀色に色づいて見える。

色が濃くなっているのは、吸湿して劣化した証拠です。




前輪ブレーキフルード交換

前輪ブレーキフルード交換

ブレーキレバーをニギニギして

劣化したブレーキフルードをブリーダープラグからは排出

  • ブレーキレバーを握る
  • ブリーダープラグのレンチを45°ほど緩める
  • ブリーダープラグのレンチを閉める
  • ブレーキレバーを緩める

①~④を繰り返す。

ブリーダープラグのレンチを緩めてる間は

ブレーキレバーは決して離さないで!

緩めてる最中にブレーキレバーを離すと、ブリーダープラグに負圧が掛かる。

ブレーキがスポンジーになりエア抜きに苦労するので、決してブレーキレバーを離さないで。


マスターシリンダー内のブレーキフルードが少なくなったら、新しいブレーキフルードを足そう。

そうして、①~④を繰り返します。




新しいブレーキフルードと比べると、排出されたブレーキフルードは色が全然違うのが解ります。

色を見極めるために、ホースは透明なものを使うのがおすすめ。

ブレーキフルードは、500mlあれば前後ブレーキを作業したとしても、十分余る量です。



マスターシリンダーにキャップを戻す

マスターシリンダーにキャップを戻す

ホントは水洗いが良い。

けど、しっかり乾かして万が一でも水滴が付いた状態で閉めないで。



これで前輪のブレーキフルード交換は完成。



後輪ブリーダープラグにホース・レンチをセットする

後輪ブリーダープラグにホース・レンチをセットする

後輪のブリーダープラグはココ。

前輪と同じように、レンチ・ホースをセットしよう。




後輪マスターシリンダーのキャップを外す

後輪マスターシリンダーのキャップを外す

前輪と同様に①~⑤を繰り返そう

  • ブレーキレバーを握る
  • ブリーダープラグのレンチを45°ほど緩める
  • ブリーダープラグのレンチを閉める
  • ブレーキレバーを緩める
  • ブレーキフルードを足す

この2つに注意して、レバーをニギニギ。


後輪のブリーダープラグは、後輪ブレーキレバーと距離があります

ブレーキレバー操作とブリーダープラグのレンチ操作を1人で行うのは苦しいかも

1人で難しい時は、誰かに手伝ってもらおう



きれいなブレーキフルードが排出されるようになったら、マスターシリンダーの蓋を閉めて完成です。



交換が終わったら、バイクの水拭き

交換が終わったら、バイクの水拭き

ブレーキフルードが車体にこぼれてるかもしれません

可能なら、バイクを水洗いしたい

繰り返しになるけれど、ブレーキフルードは塗装を痛めます。

ブレーキフルードがこぼれたのに気付いてイなのかもしれない。

それが無理なら、濡らしたタオルでバイク全体を噴き上げておこう。



おつかれさまでした。


バイクを洗ったら、コーティングしておく?




バイクのブレーキフルード交換方法 まとめ

バイクのブレーキフルード交換方法 まとめ

バイクのブレーキフルードの交換周期は2年。

ブレーキの効きに不満が無くても、2年たったら交換したい。


最後に繰り返しになるけれど、ブレーキフルード交換は難しい作業ではありません。



自分で行うのが不安なら、ショップに任せよう。

メンテが出来ないのは恥ずかしいことじゃない。

恥ずかしいのは、出来てるつもりになってること。




合わせて読みたい



タイトルとURLをコピーしました