PCXメットインを整理し有効活用する4つの方法!【シート裏もね】 | PCXでGO!
PR
PCXバイク知識

PCXメットインを整理し有効活用する4つの方法!【シート裏もね】

シート下収納の整理 PCX

スクーターは積載能力が魅力の1つ。

けれど、いい気になってアレコレ突っ込むと

いつの間にかゴチャゴチャになり見苦しい。

必要な時に必要なものを『ササッ』と取り出せない。

どう整理すれば、いいの?


キレイに収納するコツを教えて!

そんな悩みを解消します。

整理のコツは4つ

  1. 分類して小分け袋に入れる
  2. パッケージは捨てて、中身だけコンパクトに持つ
  3. こだわりたいものは妥協しない
  4. 折り畳みバッグを忍ばせる

こんな内容を知って、スッキリしよう。

メットイン収納も、家のタンス収納もやり方は同じ。

コツを知れば、むずかしくはありません。



メットインスペースの整理のコツ4選

メットインに常備したいものは、人それぞれ。

  1. 携帯工具
     携帯工具をコンパクトにする方法は >>>こちら
  2. パンク修理セット
     パンク修理のおすすめは >>>こちら
  3. フクピカ
     水無し洗車に絶対欠かせない >>>こちら
  4. カッパ
  5. ガスバーナー
  6. 折り畳みバッグ
  7. 登録書類


これらを取り出しやすく整理するコツは4つ。

  1. 分類して小分け袋に入れる
  2. パッケージは捨てて、中身だけコンパクトに持つ
  3. こだわりたいものは妥協しない
  4. 折り畳みバッグを忍ばせる



1.分類して小分け袋に入れる

シート下スペースは分類小分け

それぞれ分類して小分け袋に入れると、すぐに取り出せます。

当たり前の収納方法で特別なテクニックなど有りません。

  • パンク修理セット
  • 携帯工具
  • ねじ・ナット
  • 作業手袋


ラーツーするなら、バーナー類もね。



パンク修理セット

パンク修理セット

上の写真の左端、100均ポーチにまとめて入れているのがパンク修理セット



小さなスプレーグリス

メットインに忍ばせるなら、高温や高荷重の潤滑も出来る万能型グリス

100mL以下の小さなスプレーグリスがどこにでも使えて万能です。

異音が気になった時や、雨に降られた後のチェーンにサッと吹き付けるだけ


持ってて良かったと、救われる



いろんなサイズのねじをひと掴み

ねじが脱落してしまった時のため。

ありがちなサイズのねじ、M3~M5、20mm前後をひとつかみ持ってると安心



携帯工具に何を持つかは、ココ




2.パッケージは捨てて、中身だけコンパクトに持つ

パッケージは捨てて、中身だけコンパクトに持つ

最近は少なくなったけど、誇大包装がまだまだあります。

中身だけを取り出して、コンパクトに収納したい。


パンク修理キット

最近はタイヤの性能が上がり、パンク耐性が上がりました。

道路もキレイになり、パンクの可能性は減ってます。

しかし、パンクする時はします。


運悪く、クギを踏んでしまうこともあります。

パッケージはかさ張るので捨てて、中身だけにして携帯しよう。


自転車用の携帯空気入れでバイクのタイヤを満たそうとすると、日が暮れます。


一瞬で空気が入るボンベを持ってると便利。

空気圧の微調整が出来ないのがネガだけど、動けるぐらい入ればOK!

ガソリンスタンドまで移動できたら、そこで適正空気圧にしよう。




パンクに備える方法は、ココ



3.こだわりたいものは妥協しない

こだわりたいものは妥協しない

たとえかさばるとしても、妥協できないものは入れる!


カッ飛びツーリングなら、軽量化も必要かもしれない。

だからと言って、ツーリングを豊かにするアイテムを持ってかないのは勿体ない。

ツーリングの楽しみが、2倍・3倍になります。



ガスバーナー

ガスバーナー

袋にガスバーナー類をまとめて入れよう。

バーナーはガスコンロ用のガスボンベが使えるタイプが使い易い。

登山用の本格的タイプの方が火力が有るけれど、専用ボンベは手に入り難い。

風や寒さにも強いけれど、そんな局地には行きません。

普通のカセットボンベを使う方が、コンビニで気軽に手に入るのでメリットが多い。


それに、登山用の本格タイプは、軽量コンパクト過ぎて扱いにくかったりします。

華奢な造りで壊れやすかったり、小さくて安定し無かったり。

コンパクトを求めすぎると、使いにくくなります。

結局、買い直すことになるので

こだわりたいものは妥協しない





コッヘル

安けりゃ良いのか、

気に入ったものに囲まれたいか

コッヘルこだわればキリが有りません。

スノーピーク、プリズム、コールマン。

お湯を沸かすだけでは飽き足りないなら、クッカーも欲しい。


何が必要で、どこを省くのか?

自分のスタイルで選ぼう。


ラーツーの作法はココ




4.折り畳みバッグを忍ばせる

折り畳みのバッグを1つ入れておくと、増えた荷物をまとめるのに便利です。

パッキングの仕分けに使えるし、ヘルメットの持ち運びにも使える

  • コンパクトに畳めること
  • 持ち手が長く、ショルダーバッグになること
  • 安価な事

こんな観点で選ぶと、失敗しません。




ツーリングから帰ったら、サッとひと拭きしたい



シートの裏も有効活用しよう

シートの裏

シート裏に、自賠責の書類、携帯工具が入っていますか?



法律上は、本物の書類を携帯しなくてはいけなことになってます。

けれど、盗難や水濡れが怖いので、コピーを持ち歩く人も多い

第一、ツーリング中に車検証を見せたことがある人は、ごく少数だと思います。

検問に遭遇したとしても、書類を見せる局面はまず無い。

交通事故に遭ったときぐらいです。


そんな時に、コピーを見せたとしても咎められることは、まず無い。


メットイン収納グッズ

シート裏に張り付ける収納グッズを追加すると、書類などをまとめて整理出来ます。

デイトナのこれは安価で口コミの評判も良いので、試す価値はあります。




ライト

メットインスペースに照明が付いているバイクは少数派。

照明が無いと、夜間の探し物で不便なのにね。

小さなライトを1つ忍ばせておくと、夜中の探し物に有効です。

スマホを取り出してフラッシュを光らせる手間が省けます。

忍ばせたライトが暗くて探せない、なんてオチは悲しい。

電池の管理は忘れずに、


スマートキーの電池が切れるのも




PCXのシートサイズは平均的 リードには勝てない

PCXのシート容量は平均的
photo by Honda

PCXのメットイン容量は28Lです。

NMAXの24Lには勝ってるけれど、リード125の37Lには完敗です。

常備品を減らすか、トップケースを付けるか。


トップケースを付ければ、ヘルメットも入ってしまうけど

ヘルメットを入れてしまうと、後は何も入りません。

ヘルメット収納はあきらめて、ヘルメットホルダーを付けよう。



PCXのメットインを有効活用する方法 まとめ

PCXのメットインを有効活用する方法 まとめ
  • 分類して小分け袋に入れる
  • パッケージは捨てて、中身だけコンパクトに持つ
  • コッヘルなど、こだわりたいものは妥協しない
  • 折り畳みバッグが有ると便利


メットインの整理は、家の中の整理と同じです。

となると、近藤麻理恵さんの出番です。


ときめいてますか?


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました