PR
ブレーキメンテ・カスタム

【油圧対向4POT】MTBのディスクブレーキはバイクよりハイスペック

ブレーキ

最近のMTBには、生意気にディスクブレーキが付いてる。

油圧 対向4POT』。

PCXの片押しブレーキよりハイスペックなのです。

先日、そのブレーキのブレーキパッドが寿命になったで交換しました。


自転車のディスクブレーキって

どうやってパッド交換するの?


そんな疑問を解消します。

  • バイクのブレーキと基本構造は同じ
  • ブレンボは無いけど、ヒエラルキーはある

こんな内容を知って、スッキリしよう。

バイクと比べるとオモチャみたいな自転車のディスクブレーキ。

だけど、一人前な構造をしていておもしろい。

バイク乗りなら、自転車のディスクブレーキは簡単に扱えます。

MTBの油圧対向4POTディスクブレーキ

バイクは、前後輪でPOD数が違うのが普通です。

  • 負荷の掛かる前輪に、強力な4PODブレーキ
  • 後輪は、制動力はそれほど要らないので、メンテし易い1POD

けれど、このMTBは、

  1. 前輪に油圧対向4POD
  2. 後輪にも油圧対向4POD

1.前輪に油圧対向4POD

シマノ初の油圧ディスクブレーキ「BR-M755」がついてます。

10年前の発売当時は奪い合いになった逸品!

当時としては画期的な対向4POTを採用し、そのスペックで世間を驚かせました。


しかし、その後

自転車に4PODは、

オーバースペックじゃない?

片押し1PODにシュリンクされました。

前輪ブレーキの分解

ブレーキパッドを外すと、小さなピストンが2つ並んでるのが見えます。

油圧 対向4POT!

上が新品のブレーキパッド、下が使い古したブレーキパッドです。

良く見るとバックプレートまで削れてます。

「キーキー」鳴るはずですね

ローターにそれほどダメージが見当たらないのでセーフということにしておこう。

MTBのブレーキパッド

パッドのサイズは、ボールペンと比べると解り易い。

指の先ほどの大きさで、バイクのブレーキパッドと比べるとオモチャのよう。

けれど、バイクと同じレジンパッド!

運動エネルギーは、F=1/2mV2 なので

  • バイクは、バイク200kg+人60kgで  260kgがMAX 100km/h
  • MTBは、バイク20kg+人60kgで  80kgが MAX 40km/h

と仮定すると

バイクはMTBの20倍の運動エネルギーになります

バイクと自転車のブレーキパッドの大きさを比べると、

20倍くらいなので、イイ線いってます。

注:摩擦力は面積と関係無いとか、子供みたいな反論は受け付けません。


バイクのディスクブレーキ構造と比べるなら、ここ

2.後輪にも油圧対向4POD

生意気にパッドピンも付いてます

リアも同じく、シマノ XTグレードの「BR-M755」です。

リアはピストンが結構汚れてますが、面倒なので見なかったことにします。

パッドもまだ残ってたので、チョット磨いて元に戻そう!

リアのブレーキはあまり使わないので、これでOK。

MTBもピストンの揉みだしはしません。

ブレーキパッド交換終了!


揉みだしが要らない理由は、ここ

ブレーキオイル交換?

ついでに、ブレーキオイル交換は?

自転車の油圧ブレーキはオイル交換がトンデモなくド面倒です


ブレーキケーブルが細いので空気が抜け辛く、

タッチが出るまで死ぬほど時間が掛かるの

メンテが下手なだけかもしれませんが、面倒なので見なかった事にします。

バイクと自転車のブレーキ構造は同じ。

だけど、ブレーキオイルはは全く違います。

バイクのブレーキフルードは塗装を侵すので取り扱いが面倒。

だけど、自転車は鉱物油なので楽ちん!

メンテ終わりは、フクピカ

最後にフクピカで全体を磨いたら

メンテ完了

これでまた、しばらく楽しませてくれるでしょう。


フクピカの威力を知らないなら、ココ

自転車のヒエラルキー

自転車のヒエラルキー

バイクの世界では、排気量のヒエラルキーが幅を利かせています。

125ccバイクは、大型クルーザーが後ろから来たら

端に寄って、正座して道を譲らねばなりません。

冗談でなく、


本気でそう考えている人が居るから困る

自転車のヒエラルキーは、3つ

  1. COLNAGO、Pinarelloといったフレームメーカのヒエラルキー
  2. カーボン、アルミといった、素材のヒエラルキー
  3. コンポがヒエラルキー

COLNAGO、Pinarelloは、メーカ名で、ホンダ、ヤマハみたいなもの。

コンポとは、ブレーキレバー・変速機・クランク・チェーンなど、フレームに付けるパーツのこと。

マウントしたがる人は、どの世界にもいるのです

コンポのヒエラルキー

SHIMANO

ロードバイクではシマノとカンパ、2つのコンポメーカーがしのぎを削ってます。


一方、MTBはシマノ(SHIMANO)の独占状態。

シマノは日本のメーカーで、ご推察の通り「島野」さんが起こした会社です

MTBのコンポは、レースで使われるような最上級の「XTR」から街乗りナンチャッテMTBで使われる普及品の「tourney」まで多くのグレードが有ります

ベースはシマノ公式を引用


週末サイクリングに「XTR」が必要とも思えませんが、

そこは週末ツーリングにリッターSSを使うのと同じです。

趣味のものに必要とか、使いこなすとかは関係有りません

XTRをチョット足している

という訳で?

このMTBにも、自転車の顔と言えるチェーンリングに最上級の「XTR」を使ってます。

財力の関係で、「XTR」と「XT」のミックスコンポで組み立ててるので、

一点豪華主義!

通常、自転車はコンポのグレードを揃えます

「XTR」で組むなら

  • ブレーキレバー
  • 変速機
  • クランク
  • チェーン など

全てのパーツを「XTR」で揃えるのが普通です。

ブレーキは「XT」、クランクは「XTR」のようにグレードを混ぜることを『ミックスコンポ』と言い、邪道とされてます。

これもヒエラルキーの一つかもしれません。

最近のMTBコンポは24速

ブレーキパッド交換のため、久々に自転車関連のサイトを眺めて驚きました。

時代はアッという間に変わってます。

今は、前2速×後12速=24速なのですね。

自転車はバイクと違い、出力が足!

パワーバンドが狭い

細かくギア比を変えないと効率よく走れません。

それにしても、後ろ24速とは驚きです。

そんなにたくさんのギアが、素人に使いこなせるとは思えませんが

そこは、「趣味のものに・・・・」(既出)

「ギアの多さでカバー」という理屈からすると


バイクも排気量が小さくなるほどギアが増えても良さげですが

現実には小排気量は4速とか5速とかで、ギアが減ってる。

コストですか?

MTBのディスクブレーキはPCXよりハイスペック まとめ

瀬戸市にポタリング
瀬戸市にポタリング

以前、バイクを降りていた時期にハマっていたのが自転車です。

当時は、MTBブームだったのでMTBで山に入ってコーヒーを飲んでました。


MTBがバイクに変わったけれど、やってることは大して変わってません。

これは、

成長していなのだろうか?

アイデンティティを維持してるのだろうか?



※メンテ後、試走の名古屋港にて著者近影
芥川賞作品のような、このコメントを1度やってみたかった

タイトルとURLをコピーしました