ヘルメットに猫耳や尻尾のカスタムで思わず二度見!【個性の7選】

ヘルメットカスタムバイク用品

バイクツーリング当日が雲一つ無い青空だと、思わずガッツポーズ。

日頃の行いの成果です。

ハレの日だから、目立ちたくなるよね?

他人と同じヘルメットじゃ

満足できない!


なんかカスタムできないの?

そんな疑問を解消します。

すれ違ったライダーが、思わず振り向くようなカスタムをしよう。

二度見させたら、勝ち!

ヘルメットに猫耳や尻尾のカスタム 7選

ヘルメットに猫耳や尻尾のカスタム

ヘルメットにちょい足しして個性をだすアイテム達です。

その日の気分で変えるのもいいし、トレードマークにしてもいい。

  1. ヘルメットに角を追加
  2. ヘルメットに猫耳を追加
  3. ARAI RX-7Xにレーシングスポイラー
  4. ヘルメットに尻尾を追加
  5. ヘルメットに髪を付ける
  6. ステッカーチューン
  7. コンプリートグラフィック

1.ヘルメットに角を追加

両面テープで手持ちヘルメットに張り付ければOK。

万一の時は吹っ飛ぶので、障害物に引っ掛かかってダメージを受けるなんてことはない。

もちろん、エアインテークとしての機能を期待してはいけない。

吸盤でヘルメットに張り付けるタイプもあります。

お好みで。


角つきのヘルメットもあるけれど、ヘルメットの値段は自分の頭の価値です。

ノーブランドヘルメットは自己責任。



実用的なツノはコッチ

2.ヘルメットに猫耳を追加

1980年代に流行した猫耳。

これも両面テープでヘルメットにつけるだけ。

今なら、新鮮かもしれない。

コンプリートの猫耳付きヘルメットもあります。

かなり、空気抵抗は大きそうですね。

しかし、フルフェイスの方は、猫耳が吸気口を兼ねてるので換気はよさそう。

ヘルメットの値段は頭の、以下同文

3.ARAI RX-7Xにレーシングスポイラー

ARAI RX-7Xにレーシングスポイラー

空気の流れを整流し、300km/hの超高速域でヘルメットのブレを抑制します

猫耳の次に紹介するのも何ですが、こちらは本物です。

最高速も上がるらしい。

公道で効果を試そうなんて思わないで下さい。


詳細はココ



4.ヘルメットに尻尾を追加

1980年代の昔から、走り屋は猫耳と尻尾がお約束です

ヘルメットの後ろに両面テープでつけたり、

ヘルメット内装に安全ピンでとめたり。

キツネやウサギなど、早い動物の尻尾を使います。

抜かされたバイクは、尻尾がトラウマになるかも

5.ヘルメットに髪を付ける

三つ編み風にしておけば、立ちゴケしても大丈夫。

女子と間違えて、きっと誰か助けてくれる。

ヘルメットに吸盤でつけるだけ。

プレデター風にしてもいい。

  • Bluetooth内蔵なので、BGMも楽しめる
  • 各部にLEDが仕込んであるので、夜はもっと映える

6.ステッカーチューン

ワンポイントの変化が欲しければ、ステッカーチューン。

ヘルメットは曲面なので、大きなステッカーをキレイに貼るのは難しい。

ドライヤーで温めながらシワが出来ないように貼るにはテクが要ります。

自信が無ければ、小さめのステッカーがおすすめ。

LEDテープ

LEDテープを貼って光らせる!

ナイトツーリングが病み付きになるに違いない。



ブランドロゴステッカー

実使用してないブランドを貼ると、後悔します。

3Dステッカー

立体的なステッカーは、小さくても存在感があります。

ステッカーをキレイに貼る方法は、ココ



7.コンプリートグラフィック

カスタムするより、初めからイケてるグラフィックの入ったヘルメットが欲しいなら。

ARAI、SHOEIのグラフィックモデルでは物足りない人向け。

HJC

HJC RPHA 11 プロ ミニオンズ ヘルメット
HJC HELMETS(エイチジェイシーヘルメット)
¥148,555(2022/05/28 05:24時点)

HJCは韓国のヘルメットメーカー。

世界中のレースで使われており、マーベルとのコラボモデルでも知られてる。

ICON

クールなヘルメットなら、ICON。

間違いない。


ヘルメットの洗濯なら、ココ


ヘルメットに猫耳や尻尾のカスタムで思わず二度見! まとめ

ヘルメットにステッカーや小物を追加もカスタム まとめ

ヘルメットに小物を追加したり、お気に入りのステッカーを貼るだけでもカスタム。

自分らしさを表現しよう。

注意点は、走行中に吹き飛ばないように、しっかり付けること。

後ろの車に迷惑だし、あぶないからね。

個性的なアイテムをチョットたすだけで

すれちがいざまや追い越しで、思わず二度見されるかも。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました