バイクグリップの交換方法6STEP!【選び方5選、おすすめ3選】 | PCXでGO!
PR
ハンドルメンテ・カスタム

バイクグリップの交換方法6STEP!【選び方5選、おすすめ3選】

グリップの交換方法、選び方 ハンドル

バイクのグリップは目に付きやすいパーツです。

グリップがすり減ってると、みすぼらしくダサく見えてしまう。

逆に言えば、グリップ交換すると印象が大きく変わるので

カスタムし甲斐があるパーツです。

自分で交換できるの?


どんなグリップがあるの?

そんな疑問を解消します。

  • バイクに適合するグリップの選び方
     グリップヒーター付きか?
     基本は、直径・長さ・バーエンドの有無
     固さとカラーはお好み次第

  • おすすめグリップ
    • デイトナ
    • ドミノ
    • ボッシュ

  • グリップの交換方法
     バーエンドを外すのが難関

こんな内容を知って、スッキリしよう。

出来れば毎年、長くても2~3年でグリップを交換すれば、バイクはパリッとします。

グリップ交換は難しく無いので、初心者がカスタム入門としてチャレンジするのもいい。

お手頃価格なので、冒険してみるのもおすすめ!


バイクに適合するグリップの選び方 【グリップヒーターがついてるか?】

グリップヒーターがついてるか?

交換グリップの種類・サイズを選ぶため、今ついているグリップを見てみよう。

  1. グリップヒーターが付いていない
  2. グリップヒーターが付いてる

どっちですか?

1.グリップヒーターが付いてない

グリップヒーターが付いてない

グリップ交換は容易です

適合するグリップサイズを知って

好みのグリップに交換しよう

グリップヒーターが付いてないなら、グリップ交換は簡単。

基本的には、既存の汚れたグリップを外して新品に交換するだけ。




でも、グリップの規格には色々あります。

自分のバイクに合って無いグリップを買ってしまうと悲しい思いをします。

次の頁で選び方を紹介してるので、確認してから買おう。


グリップヒーターが付いていないなら、こちらへGo

グリップヒーターが無いと、冬場は指先が痛い。

暖かいグローブで守ってあげよう。

防寒グローブ選びは、ココ



2.グリップヒーターが付いている

グリップヒーターが付いている場合、グリップ交換は難しい

グリップの中に発熱体が入ってるので、市販のグリップに交換できない

グリップとグリップヒーターのコントローラーが一体化してます。

だから、グリップだけ交換できず、システム丸ごと交換になってしまう。

すり減っても、カスタムしたくても、交換できません。

しかし、方法は有ります。

熱収縮ラバーグリップを上に被せる

熱収縮ラバーグリップを上に被せる

熱収縮ラバーグリップというものがあります。

対候性、防水性があり、滑り止め効果もあるラバーです。

これを適当な長さに切って、既存のグリップの上に被せます

ドライヤーやライターで炙ると熱で収縮し、既存ブリップの上にピタリ張り付き一体化します

熱を一か所に集中させると、

その部分にシワがよるので満遍なく熱を加えよう

本当はヒートガンの方が効率良いけれど、

わざわざ買うほどでもありません

色やデザインの選択肢が少ないのが難点ですが、グリップ交換よりずっと簡単です。

サイズ選びに悩みますが、

直径40mmがおすすめ

よほど分厚いグリップの上に重ねるのでなければ40mmで合います


釣りざおのグリップ、工具のグリップなどにも使えるので、

そっちで練習してからバイクに巻くのも良い。



詳しくは、ココ


 

バイクグリップの選び方5選!【サイズが合わないと悲しい】

バイクグリップの選び方5選!【サイズが合わないと悲しい】
photo by 株式会社キジマ



交換用グリップは、バイクに合わせていろんなサイズのものがあります。

自分のバイクに合わないグリップを買ってしまうと、悲しい。


選び方は5つ。

  1. グリップの長さは何ミリか?
  2. グリップの直径は何ミリか?
  3. グリップの先に金属のカタマリ(グリップエンド)が付いているか?
  4. グリップは固め・柔らかめ?
  5. 握りやすい形状はどう?


1~3は合って無いとバイクに付かない

4~5は好みで選べばいい

1.グリップの長さは何ミリか?

グリップの長さは何ミ

全長が、現行のグリップと同じ長さのものを選びます。

全長は115~135mmが一般的で、大きなバイク程長い傾向があります。


長すぎる分には切って使えなくもない。

好みのデザインだけどジャストサイズが無いなら、それもいい。



2.グリップの直径は何ミリか?

グリップの直径は何ミリか?

グリップ内側空洞の直径は、2種類のどちらかです。

  • 通常22.2mm(7/8インチ)
  • ハーレーなどは25.4mm(1インチ)

長さとは違い、サイズを間違えると、オブジェになってしまう。

悲しいので、現行品をよく見て買おう。

間違えて買ったグリップに合わせて、ハーレーに乗り換えるのもアリ?



ノギスがあると、便利?



3.グリップの先に金属のカタマリ(グリップエンド)が付いているか?

グリップエンドが付いているか?
Photo by Kelly Lacy from Pexels
グリップエンド有り 貫通型』グリップを買う
グリップエンド無し 非貫通型』グリップを買う

ハンドルバー先端に鉄の塊(グリップエンド)が付いてるか否か?

  • 貫通型グリップはただの筒
  • 非貫通型は先端までゴムが回り込んでフタになっているタイプ

原付やオフロードバイクは、非貫通が多いですね。

グリップエンド有り⇒無し、または無し⇒有りに変えても良いか?

結論を言えば、変えてもOKです。

グリップエンドの有無は、5つの理由で選ばれてます。

  1. 軽量化
  2. 振動吸収
  3. デザイン
  4. コスト
  5. 防塵


オフ車は軽量化がメイン、原付はコスト要因でしょうね。

逆にグリップエンドがあるバイクは、重りとして振動対策がメイン。

5つの理由を解った上であれば、グリップエンド有無を変えるのもいい。

最近のバイクは、エンジン振動も抑えられてるからね。

貫通型ブリップを買って、バーエンドを付けないのはダメ!

バーエンドに穴が開いたままなのはNG!

ただし、バーエンドに穴が開いたままなのはNG!

  • カッコ悪いし
  • コケたときに体に刺さる
  • 違法



穴があいたままだと危険なので、道路運送車両の保安基準で規制されてます。

他の部分との接触により損傷が生じるおそれがあるもの

道路運送車両の保安基準

⇒ 国土交通省 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示


なぜ、バーエンドをつけると振動吸収するのか

なぜ、

バーエンドをつけると振動が減るの?

慣性の法則です。

バット

バットを手のひらの上に立ててバランスを取ったことありますよね。

その時、バットのどちら側で立てた方がバランス取り易かったですか?


重い先端を上にして、グリップ側で立て方が簡単だったはずです。

重いものを先端にすると、慣性が働き安定する

高層ビルの屋上に重りを置くのも、同じ理由です。



バイクも重いバーエンドをハンドル先端に置くと、慣性が働き振動が抑えられる。


振動を抑えるには、バーエンド交換が効果的です



4.グリップは固め・柔らかめ?

グリップは固め・柔らかめ?
スポーツバイク向け 細くて固い
ツーリング向け 太くて柔らかい

グリップが細いと、操作性が良くなります。

同じだけグリップを回してもスロットル開度が大きく変わるからね。

逆に、グリップが太くて柔らかいと、振動が伝わりにくくツーリング向けになる。




もちろん解った上なら、違うタイプに変えてもいい。

SSだけど手が痺れて乗り難いなら、太くて柔らかいグリップもアリ!




振動でナビスマホが壊れるかも


5.握りやすい形状はどう?


手が疲れたり、痺れたりするなら、

握りやすい形状を試してみたい


通常のグリップは単なる筒だけど、握りやすいように工夫されたグリップもあります。

  • タルのように中央が膨らんでる形状
  • 握りやすいように、指・手のひらに合わせた形状


グリップは高価なパーツではないし、目にしやすいパーツなので試してみたい。



おすすめのバイクグリップ 3選

おすすめのグリップ
Photo by Guduru Ajay bhargav from Pexels

まずは、皆がどんな選択をしているか見ておこう。


⇒ Amazon公式 グリップ売れ筋ランキング


以外なグリップを皆が選んでます。


その上で、おすすめなグリップです。

  1. デイトナ PROGRIP
  2. domino ストリートタイプ
  3. ポッシュ Z2タイプクラシカルハンドルグリップ

百花繚乱なグリップのリファレンスとなる3つです。


1.デイトナ PROGRIP GEL

デイトナ PROGRIP GEL

振動吸収目的で選ぶなら、デイトナの『PRO-GRIP 耐震GEL』です。

耐震GELグリップは、アウターラバー(ソフト)&インナーラバー(ハード)の二重構造グリップ。

手の疲労軽減に効果があります。

適度な硬さとやわらかさを兼ね備えてるので、オールラウンドに使える。


二重構造を生かして、それぞれ別の色ににすることで、見た目にも美しい。

デザインバリエーションも多く、ツーリングで定番のグリップです。




2.domino ストリートタイプ

スポーツライディングで選ぶなら、dominoの『ストリートタイプ』。

細くて固めなので操作性が良い。

耐久性が良く長持ちとのとの口コミも多い。

『レースタイプ』も有りますが、さすがに硬すぎて公道向きではありません。

なにより、イタリア製に惹かれます。




3.ポッシュ Z2タイプクラシカルハンドルグリップ

ネイキッド・レトロバイクなら、おすすめ。

ゴム素材なので、手へのフィット感・滑りにくさは、申し分ない。

黒・白・アメ色の3色展開。

どの色を選ぶかが、センスの見せ所です。

無難に黒にする?


グリップ変えたら、バイクもピカピカにしたくなる



バイクグリップの交換方法6STEP!

ボンド
Photo by Kelly Lacy from Pexels

グリップ交換の手順は、6STEP。

初めてでも、30分程度で交換出来ます。

  1. バーエンドを取り外す
  2. 既存のグリップを取り去る
  3. ハンドルに残った古い接着剤を掃除する
  4. ハンドルにボンドを塗る
  5. 新しいグリップをはめる
  6. バーエンドを元に戻す

1.バーエンドを取り外す

一度もバーエンドを外したことが無いのなら、ココが最大の難関

頑張って、バーエンドを取り外してください。

ついでに、バーエンドを社外品に交換しても良い。


バーエンドの取り外し方は、ココ



2.既存のグリップを取り去る

既存のグリップを取り去る


また、使うこともあるかもしれない


間違いなく、再利用はしない

最初から、カッターナイフで切り刻めばいい



縦に切れ目を入れて、タケノコをむくようにグリップを外します。

絶対に、後悔する日は来ません。

どうしても、再利用したいなら

地道で面倒な作業になります。

  1. ハンドルバーとの間ににパーツクリーナーを吹き込む
  2. 接着剤を溶かしながら、ハンドルバーとのスキマを広げていく
  3. 思い切り回すと、外れて取れます。

小さなドライバーを突っ込むと早いけれど、ハンドルバーが傷付く可能性大。

ドライバーを突っ込んではいけない。

苦労して取っても、報われる日はきっと来ない


3.ハンドルに残った古い接着剤を掃除する

既存のグリップを取り去る
Photo by Guduru Ajay bhargav from Pexels

ハンドルバーに残った古い接着剤をパーツクリーナーで綺麗にします。

特に技はありません。地道に掃除しよう。



4.ハンドルにボンドを塗る

交換したグリップが空回りしないように、内側にボンドを塗って固定します。

ボンドを塗らなくても、普段は空回りしません。

しかし雨が降って、雨がグリップの下に入り込むと回ることがあります。

ブレーキ操作などで力を入れた時に、

ズルッ と回るとかなり怖い



ボンドはゴム状に硬化するタイプなら何でもいいけれど

大した値段差も無いので、やはり専用品が安心です。

5.新しいグリップをはめる

おすすめのグリップ

グリップは左右で別物です。内径が違います

パット見ると、同じものが2つだけど、騙されないで!

内径が違います。

内径が太い方がアクセル側です。

グリップのロゴが正しい位置に来るか、向きも確認しよう。


一度はめたらやり直せないので、イメージトレーニングしたら一機に行きます。

  1. ハンドルバー先端から1/3ほどまで、薄くボンドを塗って
  2. その上からパーツクリーナーを振りかけて、滑りを良くして
  3. グリップ内側にもパーツクリーナーを吹いたら
  4. グリップを思い切り押し込もう

グリップを差し込んだ時にボンドがはみ出てくるとキレイに取るのが大変です。

ボンドは少な目がおすすめ。

グリップはゴムなので

パーツクリーナーに触れると劣化するけれど

塗らずに押し込んで、途中で止まると途方にくれます

劣化は気にせず、吹きまくるのがおすすめ




アクセル側は、前後に隙間

アクセル側は、前後に隙間

アクセル側は、根本側・バーエンド側ともに

グリップが干渉するとアクセルが回しにくくなるます。


必ず数mmスキマが開くよう調整しながら押し込もう。



6.バーエンドを元に戻す


バーエンドが走行中に外れないようにしっかりねじ止めすれば完成です。

新しいブリップが干渉していないか、今一度確認しておこう。

ボンドが硬化するのに一晩は必要です。

交換当日のツーリングはお休みにしておこう。


バーエンドも併せて交換すると、バイクが見違える

ついでにタンクパッドは?




バイクグリップの交換方法6STEP!【選び方5選、おすすめ3選】 まとめ

バイクのグリップを交換する方法 まとめ

バイクのグリップは、消耗品です。


走年間行距離にもよるけど、1年使ったグリップは交換しよう。

交換は初心者でも簡単なのに、見た目が大きく変わります。

安価だけど満足感が高いカスタムです。

バイクがパリッとするので、また1つバイクが好きになる。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました