PCXの純正バーエンドはメッキタイプです。
悪くは無いけれど、良くもない。
車体カラーに合わせたり、ソリッドな削り出しに変えて楽しもう。

たくさん有りすぎて、
どれを選べば良いのか解らない!
それに、自分で交換できるの?
そんな疑問を解消します。
- PCXに適合するバーエンドの選び方
- おすすめバーエンド
- バーエンドを付ける目的
- バーエンドの交換方法
こんな内容を知って、スッキリしよう。
バーエンド交換は、初心者でも可能なPCXカスタムです。
PCXのバーエンドキャップ交換
PCXのバーエンドキャップはねじ止めされているだけ。
ねじを緩め交換するだけの、簡単カスタムです。
- PCXに適合するバーエンドキャップ
『M6ホンダ車用』を選ぼう - おすすめバーエンド
見た目以外に、重量に気を付けて選ぼう - バーエンドを付ける目的
ハンドルの振動を抑えるため
転倒時に刺さらないため - バーエンドの交換方法
純正バーエンドキャップはねじ止めが鬼固い
ねじ穴を舐めないように注意しよう
PCXに適合するバーエンドの選び方
PCXのバーエンドキャップはM6ねじで固定されている。
- ハンドルバーを交換せずにバーエンドのみを交換する場合
PCXは初代JF28からJF81まで全て同じ規格です
『ホンダ車用 M6』バーエンドを選ぶ - ハンドルを交換する場合
ハンドルに適合したバーエンドの規格を調べて選ぶ
PCXに適合する、おすすめバーエンド7選
PCXに適合する『ホンダ車用 M6』のおすすめバーエンドキャップを紹介します。
POSH バーエンド
POSHは、発色が良くて色のバリエーションも多く精度も高いのでおすすめ出来ます。
ウルトラヘビーバーエンドは、 純正バーエンド200g程度に対し、330gという重量で他を圧倒します。
純正より長いのですり抜けには注意が必要な事が デメリットはですが、手への振動の少なさは純正を凌ぎます。
ウルトラヘビーバーエンド ほどの振動対策が不要であれば、一般的なサイズのこちらです。
バイクに乗っている時に目に入るパーツですので、色や形にこだわりたい。
エンデュランス
派手さならエンデュランスも負けてません。アルミ切削し2色のアルマイト加工と、高級感ある仕上がりです。
エンデュランスのバーエンドは、単色のバーエンドでも切削形状が凝っており存在感が有ります。
キタコ
2ピース構造の凝ったバーエンドキャップ。
ステンレス+ アルミ削り出しの2ピースバーエンドキャップは眺めて飽きない。
オーソドックスなバーエンドもキタコが作ると、形状が凝っていておもしろい。
BIKERS
BIKERSはタイの大手パーツメーカーです。
加工精度やアルマイト処理もしっかりしていて、怪しげな中華とは一線を引いている。
選んでも大丈夫なメーカ。
形状や色も様々な商品があり、見ているだけで楽しい。
バーエンドを付ける目的
バーエンドキャップは、ただの飾りではありません。2つの理由で装着されています。
- ハンドルバー先端の保護
- 振動低減
ハンドルバー先端の保護
バーエンドキャップが無くてバー先端がむき出しだと、転倒した時にバーが体に刺さります。

そんなバカな!
そう思うかもしれない。
けれど、バーエンドが無くてハンドルバーの空洞が見えた状態は、穴あけポンチ状態。
転倒してハンドルと絡むと、簡単に刺さります。
刺さると痛いので、バーエンドキャップを付けよう。
振動低減
エンジンの振動や、路面からの振動が手に伝わらないよう、バーエンドキャップには重りが入ってます。
重ければ重いほど手に振動が伝わり難くなります。
純正バーエンドは200g程度ですので、これより軽いバーエンドを選ぶと今より振動が伝わり易くなります。交換用バーエンドはアルミ製の軽量なものが多いので、この点には気をつけよう。
しかし、PCXは単気筒なので振動には不利なはずですが、エンジン振動が少ない優等生なバイクです。多少バーエンドが軽くなっても、PCXの場合はそれほど心配する必要はありません。
デザイン優先で選んでも後悔する可能性は少ない。
なぜ、重いほうが振動が伝わり難いのか
こういう時、慣性重量という言葉を持ち出す人には、注意しましょう。
次は相対性理論の話をするに決まっています。
そんな人は放っておいて、「重いものは動かし難い」。
だから、重いバーエンドの方が振動し難い、という理解で十分です。

バーエンドの交換方法
バーエンド交換は2つの手順
- 現行バーエンドのねじを外して取る
- 新しいバーエンドをねじ止めする
言うは易く行うは難し
純正バーエンドを強固にねじ止めされてるので、簡単には外れない
ドライバーで力一杯回してもビクともしません。
非破壊な外し方
インパクトドライバーを使うか、ショップに依頼するかです。
自信が無ければ、壊す前にショップに依頼することをすすめます。
ねじ緩めのみを依頼するなら、工賃はそれほど掛かりません。
プロがどうするか見学するのも、勉強になります。
ついでに、グリップヒーターを取り付けてしまうという手もあります。
ショックドライバー
ドライバーの使い方は、「押し付け8割、回し2割」と言います。
回す事ばかり考えているとナメるという戒めですが、それの究極がショックドライバーです。
ネジにあてがっておしりを ハンマーでブッ叩くと、叩いた力を回転する力に変換してくれます。
- ショックドライバーにねじのサイズに合ったビットをセットする
- ショックドライバーを反時計回りに設定する
- ねじにあてがい反時計回りにテンションを掛けながら おしりをハンマーでブッ叩く
躊躇するとねじ頭を痛めやすいので、思い切り ブッ叩くのがコツです。

非可逆な外し方
バーエンドをバーナーで炙り、接着剤を軟化させる方法も有ります。
グリップが焦げるのが前提なので、グリップ交換も必要になります。
自分で色々やって、ねじを潰してしまった時の最終手段でもあります。
出来れば、避けたい方法です。
新しいバーエンドの装着
純正ねじが外れたら、パーツクリーナーで清掃してから新しいバーエンドをねじ込みます。
仮組みしてみて、アクセルが回せなくなってしまった場合はワッシャーを数枚入れてアクセルとバーエンドの干渉を逃がそう。
大丈夫であれば、走行中に外れないようにロックタイトを付けておきます。
高強度タイプ を使うと2度と外れません。
購入時は強度タイプに十分注意しよう。
PCXのバーエンドキャップ交換方法 まとめ
バーエンドは立ちゴケで傷つきやすいパーツです。
車体を救ってくれたバーエンドを戒めとして付け続けるのも良いけれど
2度と立ちゴケしないように、
発色の良い高価で綺麗なバーエンドに変えるのもイイ!
併せて読みたい
バイクのグリップ交換は簡単なので初心者におすすめ!接着剤忘れずに
PCXに取り付けると便利!バイクにおすすめなドリンクホルダー9選
アップライトなバイクで楽に乗ろう!ハンドル位置を上げる3方法
バイク保険の安さ比較!チューリッヒ、アクサ、三井ダイレクト
バイクの盗難保険を比較したら、おすすめはZuttoRideClubだった
バイクワンは高額な査定で買取ると、口コミで評判になっている理由!