【使い方簡単】バイクに熱収縮ラバーグリップ!【サイズ・材質に注意】 | PCXでGO!
PR
ハンドルメンテ・カスタム

【使い方簡単】バイクに熱収縮ラバーグリップ!【サイズ・材質に注意】

熱収縮ラバーグリップの使い方 ハンドル

バイクのグリップは消耗品です。

使ってると、表面がすり減って汚くなってく。


グリップ交換は面倒!


それに

グリップヒーターが

すり減ったらどうするの?


そんな疑問を解消します。

今のグリップの上からラッピングしてしまおう


熱収縮タイプのラバーグリップなら、簡単に付けられる

どこから見ても、新品に変えたとしか思えない

グリップヒーターには、特におすすめ

こんな内容を知って、スッキリしよう。


グリップ交換が王道なのは当然。

だけど、こんな方法もあることを知っておいて損はない。

バイクメンテの幅が増えるからね!

熱収縮ラバーグリップは、どんな時に使うのか?

  • 熱収縮ラバーグリップ
  • シュリンクチューブ

呼び方は色々あるけれど

要は既存のグリップの上から薄いグリップを被せ、熱で収縮させてピッタとリラッピング。


使う場面はは、2つ。

  • 表面がすり減って汚くなったグリップのリペア
  • 交換不可能なグリップヒーターのグリップ保護


表面がすり減って汚くなったグリップのリペア

手軽にすり減ったグリップをリペアするなら

熱収縮ラバーグリップ

上のセローのグリップが、半年でこのようにツルツルになる。

  • 柔らかめで振動吸収の良いグリップ
  • 下手なので、力を込めて握ってる

グリップや人によって擦り減りの遅速はあるけれど、グリップが一生ものでないのは確か。


表面がすり減って汚くなったグリップは、通常は交換です。


グリップ交換自体は難しくないけど面倒。

バーエンドのねじが固くて取れなくて諦めることも多い。


そんなときに手軽にすり減ったグリップをリペアする方法が、熱収縮ラバーグリップ。


既存グリップの上から被せて、ヒートガン・ドライヤーなどで熱を加えてフィットさせるだけ!


六角レンチもドライバーも接着剤も、何も要らない。


交換不可能なグリップヒーターのグリップ保護

グリップヒーターは、電熱線を内蔵したグリップ

すり減ったとしても、交換できない

あらかじめ熱収縮ラバーグリップでラッピングしておこう

グリップヒーターは、バイクの標準装備にしてもいい。

冬でも乗る人には、ぜひ試して貰いたい。



しかし、グリップヒーターのグリップもやはり使ってると汚れてすり減ってくる。

でもグリップの中に電熱線が通ってるので、グリップのポン付け交換はできません。



グリップヒーター一式の丸ごと交換になってしまいます。


大金持ちならそれでもいいけれど、そうでないなら熱収縮ラバーグリップ。



劣化してからつけるのも良い。

だけど、グリップヒーターを付けたら新品のときに熱収縮ラバーグリップがおすすめ。

最初にラッピングしておけば、高価なグリップヒーターの劣化を防げます。


その後は毎年、熱収縮ラバーグリップを交換していけばいい。

いろんなカラーのグリップも楽しめるしね!


おすすめのグリップヒーターは、ココ


グリップ交換の方法は、ココ




バイクに熱収縮ラバーグリップ!【サイズ・材質に注意】

多種多様な熱収縮チューブが売られてます。

  • 外径サイズ
  • 材質
  • 長さ

バイクグリップには、どれが合うのだろうか?

おすすめの熱収縮チューブ

適当なサイズ・材質の熱収縮ラバーグリップを入手する




買うべき熱収縮ラバーのサイズ・材質

  • 外径40mm
  • 長さ105mm前後
  • 材質 ラバー



ココで間違えると致命的なので覚えておこう。

柄や色は好みで構わないけど、サイズを間違えて買うと笑えない。

バイクグリップの太さ

バイクのハンドルバーの直径は2種類。

  • 一般的なバイク :外径22.2mm
  • ハーレー:外径5.4mm

アクセル側はこれにスロットルの厚みが加わる。

さらに既存グリップの厚みが加わる。

結果的に既存グリップの外径は、外径28~32mm

クッション性のあるものほど太く、スポーツタイプほど細い。


この既存グリップに被せる熱収縮チューブのサイズは?


買うべき熱収縮チューブの太さ

買うべき熱収縮チューブの太さ

直径40mmの熱収縮チューブがおすすめ

熱収縮チューブは、一般的に熱を加えることで50%ほど収縮します。

だから、外径28~32mmに適合する熱収縮チューブは最低32mm、最大で60mm以下。

  • 太すぎると、熱収縮させるのが大変
  • 細すぎると、バーエンドが通らない

だから、直径40mm前後の熱収縮チューブがおすすめです。



写真の熱収縮チューブは、幅が62mm。

ということは、全周が62×2=124mm

2πR =124 なので、 R= 20mm

直径は40mmとなり、間違えて買ってないことが分かります。



買うべき熱収縮チューブの長さ

買うべき熱収縮チューブの長さ

自分のグリップのサイズを測ろう。

グリップ両端の太くなってる部分を除いて、何ミリなのか?


普通は100mm程度。

だから、左右で200mm以上の長さの熱収縮チューブを買えばいい。


買うべき熱収縮チューブの材質

買うべき熱収縮チューブの材質

手が滑らないよに、『ラバー』材質を選ぼう

ツルツルの材質だと、滑って危ない

グリップ用の熱収縮チューブを選べば間違いありません。


間違って、電線用の絶縁タイプを選ぶと、ツルツルのプラスチック素材なので滑る。


『ラバー』または『グリップ用』の表記があるものにしておこう。


グリップとハンドルブレースのカラーは、センスの見せ所



【使い方簡単】バイクに熱収縮ラバーグリップ!

【使い方簡単】バイクに熱収縮ラバーグリップ!

熱収縮ラバーグリップを手に入れたなら、あとは付けるだけ。

ドライバーもスパナも要らない。

ちょうどいい長さにカットして、加熱して取り付けるだけ。

難しいことは、何もない。


一応、各工程で注意することがあるので、使い方をおさらいしておこう。

  1. 必要な長さにカットする
  2. 既存グリップに被せる
  3. 熱をかけてフィットさせる


1.必要な長さにカットする

長さ105mm前後

一気に切る

グリップ端の太くなってる部分を除くと、グリップ長は105mm前後。

縦方向へはほとんど収縮しないので、105mm程度にカットすればいい。


ハサミで簡単にカットできます。


カットは思い切りよく、ズバッと切ろう。

よく切れないハサミを使ったり、ためらって切り口がギザギザになると

収縮時にそこから切れることがあるから気を付けよう。



最初からカット済みの熱収縮チューブもあるので、そっちを選んでもいい。


2.既存グリップに被せ、加熱アイテムを準備



外径40mmの熱収縮チューブは、バーエンドがあっても被せられます。

古いグリップに被せたら、熱を加えて収縮させよう。

熱のかけ方はさまざま

  • ヒートガン
  • ドライヤー
  • ライター
  • やかんの蒸気



正式なやり方はヒートガンだけど、持ってないよね?

電源が使えるならドライヤー、使えないならガスバーナー・ライターがおすすめ。

焦がさないように注意すれば、安価なターボライターでも十分使える。

3.熱をかけてフィットさせる

グリップに被せたら、焦がさないようにまんべんなくグリップを温めよう。

多少、焦げてもご愛敬。

走ってるときは握ってるから気にしない。


暖かい目でゆっくりやれば、キレイにフィットします。


バーエンドを交換するなら、ココ



バイクに熱収縮ラバーグリップ! まとめ

バイクのグリップは消耗品です。

半年~1年で表面のロゴが擦り切れて読めなくなる。




交換も良いけど、熱収縮ラバーグリップで再生することもできます。


グリップヒーターのグリップは交換できないので、最初から熱収縮をつけておきたい。



選択肢が増えるということは、引き出しが増えること。

そうやって、深みにはまってくのだけど

それもまた楽し。



併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました