バイク用のシューズ・ブーツは当然バイクに乗る事を想定しているので、歩き易さは2の次です。
しかし、ツーリング先での散策もツーリングの楽しみです。
レーシングブーツでツーリングに行く人は居ないと思いますが、どんなシューズだとバイクも散策も楽しめるツーリングになるのか悩みます。
ツーリングに適した、歩けるバイクシューズをご紹介します。
歩けるバイクシューズ
歩きやすいシューズ
歩きやすい靴の要件には色々ありますが、大事なのは
- 適度な重さ
軽ければ良い訳では有りません。適度な重さがある方が、振り子の原理で歩きやすいものです。 - 足にフィット
フィットしてグラ付かない事が大事です。
大き目よりは小さ目です。履いている内に馴染んで広がるからです。しかし、程度問題なのは言うもでも有りません。靴ひもの締め具合や、インソール交換で調整も可能です。
バイクに合うシューズ
バイクに乗るのに適した靴の要件も様々です。
- 防御力がある
立ちごけしてバイクに挟まれた時や、転倒して道路に投げ出された時に足を守ってくれる事が大事です。最低でもくるぶしまであるハイカットの靴で、くるぶしや足首を守ります。 - シフトチェンジに対応している
AT車は関係有りませんが、ギアシフトしても靴にダメージが残らないように、丈夫な靴を選びます。後付けでシフトパッドを付ける事も可能ですが、面倒なので最初から対応した靴を選びましょう。
ツーリングでも90%以上走り続ける人は、バイク優先の別の選択が有ると思います。
歩き易さ優先で、バイクにも使えるシューズを紹介します。
おすすめ1: レッドウィング
レッドウィングは、使ってナンボです。磨いて飾って楽しむ靴ではありません。
その用途であれば、ストーリーを持ったブーツが他にいくらでも有ります。
レッドウィングは、40,000円前後とそれなりの値段はしますが、靴クリームを時々塗るだけの手入れで10年は使えます。
結局は、安い靴を履き替えるよりコスパが良い。
レッドウィングは本物のの革ですので保護力も強く、足首まで覆う6インチタイプであればバイク用途に不足有りません。
バイクに適した靴でもあります。

バイクはシフトがあるので靴の甲に保護が無いと

レッドウィングの革をなめるな
アイリッシュセッター
最初に、イチ押しのド定番です。
おすすめは『875/8875』。ど真ん中過ぎて面白みは有りませんが、定番なのには理由があります。
とにかく、履きやすい。
875と8875の違いは色だけです。
レッドウィングらしい赤っぽい発色が良ければ8875。
少し外したければ875。好みで選んで下さい。
ベックマン
これも定番です。奇をてらう必要もありません。
アイリッシュセッターより、フォーマル寄りなベックマン。
アイリッシュセッターのフラットソールがバイクに合わないと考えるのであれば、ヒールのあるベックマンになります。
滑り難いと評判のソールです。
先芯が入っていない「フラットボックス」 を選ばない事だけ注意しよう。
先芯が有った方が防御力に優れ、型崩れしにくいからです。
無い方が歩きやすいのは確かですが、バイクも楽しみたいので先芯アリを選びます。
ベックマンで人気なのは、9011/9411のブラックチェリーですが、9014/9414のブラックもおすすめです。
ベッグマンの端正な雰囲気にはブラックも合います。
※90xx/94xxの違いは、90xxの底材がレッドウィング社自社製造に変更になり94xx。
マニアックな違いで、機能的な差は有りません。
おすすめ2: ラフ&ロード 、 RSタイチ
RSラフ&ロードやRSタイチは、カジュアルなラインナップで好感が持てます。
バイク用品のアパレルは、未来的な地球防衛軍か、ゴリゴリレース命のどちらかに偏りがちです。
そんな中で、ラフ&ロード 、 RSタイチはツーリング用途でイチ押しです。
RSタイチ RSS009
見た目は普通のスニーカーですが、実は機能満載です。
- 靴ひもは、ダミー
- ダイヤルを回すだけで、靴紐の締め具合を調節(Boaシステム)
- 透湿防水
- くるぶしなどにインナープロテクター付き
色のバリエーションも多いので色を選ぶのも楽しい。
ラフアンドロード ラフライディングスニーカー
これも見た目は普通のスニーカーですが、機能満載です。
- 靴ひもは、ダミー
- ジッパーで脱ぎ履きしやすさ抜群
- くるぶしプロテクション
- 左足シフトガード

番外 :コミネ、ワークマン
コミネ
相変わらずコスパは良いのだけれど、デザインの敷居が高いのがコミネ。
ワークマンの追い上げに負けないでほしい。
しかし、こんなシューズが似合う顔に生まれたかった。
ワークマン
破竹のワークマンだけれど、バイクシューズはまだ手薄な印象です。
このシューズも使えなくはないけれど、防御力が不安です。価格破壊なのは確かです。
ツーリング先で歩けるバイクシューズ まとめ
ツーリング用途のバイクシューズ要件はこれです
- 歩ける
- 適度な重さ
- くるぶし、足首にプロテクト付き
- 派手過ぎない
ツーリング先で歩ける、おすすめバイクシューズまとめ
- レッドウィング:アイリッシュセッター
- レッドウィング:ベックマン
- RSタイチ:RSS009
- ラフアンドロード:ラフライディングスニーカー
バイクに乗るのは楽だけど歩くのが苦痛なシューズ、歩くのは楽だけど防御力の無いシューズ。
どちらもバイクツーリングには適しません。
両方の良いとこ取りをした、おすすめシューズでツーリングに出掛けよう。