バイクのキーホルダーは、革製のものが定番です。
金属製のキーホルダーだと、走っている時の振動でキーシリンダー周りの塗装が傷ついて、残念な事になるからです。
革に限らず柔らかい素材なら良いので、バイクを買った時にショップで貰えるショップロゴ入りのラバー製キーホルダーを使われてた方も多いと思います。
昔はバイクが動かなくなる事がよくあったので、ショップのキーホルダーをそのまま使い、動かなくなるとそれに書いてある電話番号に電話してました。
しかし最近はバイクの基本性能が上りましたし、ボロい中古バイクに乗っている人も少なくなりました。
また、スマホで簡単に検索できるのでショップのキーホルダーの役目は終わったのかもしれません。
キーホルダーは常に手にするので、知らず知らずに愛着が沸いてきます。
なので交換する切っ掛けが難しいけれど、誰かからのプレゼントだと良い切っかけになります。

バイクには
どんなキーホルダーがあうのだろう?
革が定番ですが、革以外にも持っていると気分が上がるキーホルダーが沢山有ります。
バイクに合うキーホルダーを紹介します。
大切な人、お世話になった人、頑張った自分へのプレゼントにどうでしょう。
おすすめバイクのキーホルダー
こだわりの革 キーホルダー 3選
こだわりのメイドインジャパン革を使ったキーホルダー3選です。
革製品は日本に限ります。ミネルバボックスなどのイタリアンレザーを使ったワールドブランドも捨て難いけれど、日本人特有の繊細さを持ってこだわり抜いた日本製には勝てません。
エルゴポック
エルゴポックの靴ベラ型キーホルダー。ちょっと高いけど一生もの。
男はバカだから、こういうのに魅かれます。
ユハク
同じ靴ベラ型のキーホルダーでもユハクが作るとこうなります。
一目でユハクと分かるブルーの発色。こうした小物にもユハクの透明感が再現されていて驚きます。光の当たり方一つで表情が変わるこの革にはもはや芸術を感じます。こんなキーホルダーをさりげなくポケットから取り出せば、視線を感じるに違いない。手の内に入れたい気持ちを止められません。財布とお揃いにするのもいい。
大切な人や頑張った自分に送りたい一品で、今回の一押しです。
キプリス
コードバンがお好みならキプリスです。
パリッとしたコードバンの輝きもそそられます。

メーカーロゴ キーホルダー 4選
定番のバイクメーカーのロゴ入りキーホルダーです。
定番すぎて他の人と被る事が有るので注意です。
ナンバープレート
自分のバイクのナンバーをキーホルダーにすればオンリーワン。
バイクを傷つけない素材を選びましょう。
私のキーホルダー
CHROMEのメッセンジャーバッグにあわせて、CHROMEのキーホルダーを使ってます。
本体をバッグに付けておけば、キーの部分だけワンタッチで切り離せて使えるので便利です。
25×145mmの中にCHROMEのの特徴であるシートベルトバックルが再現されていて、ネタとして十分です。
金属の部分があるので注意が必要ですが、PCXはキーレスなので関係ありません。
キーを持っているだけでエンジンが掛かります。
便利な時代になりました。
キーを本体から切り離すのはワイヤーロックのカギを開閉する時だけです。
バックルで外す同じようなキーホルダーが100均にありますが、似て非なるものです。

まとめ
バイクで使うキーホルダーは、バイクのキー1つを付けられれば十分です。
バイクのキーホルダーに家のキー・ワイヤーロック・リアボックスキーなどを一緒に付けていると、他のキーでバイクが傷つくし万一キーホルダーが外れて飛んでいくと家に入れないからです。
キーホルダー無しで、キーだけ刺すのも男っぽくていいけれど、お気に入りのキーホルダーが有ると家で眺めてるだけでツーリングの思い出に浸れます。
特別高価なものは必要無いけれど、手に触れるもの・身の回りの物にはこだわりたい。
