PCXはエンジンオイルとトランスミッションオイルが分かれてます。
それぞれ、別々に交換する必要があるのです。
トランスミッションオイルを換えてますか?

どうやって交換するの?
自分でできるの?
そんな疑問を解消します。
トランスミッションオイル交換は、難しくない。
トランスミッションオイルの交換時期と交換方法をお教えします。
PCXのトランスミッションオイル交換時期
メンテマニュアル記載のトランスミッションオイル交換仕様
- 初回 5年、以降 4年ごとに交換
- 推奨オイル ホンダ純正 ウルトラE1
- オイル交換容量 0.12L
オイルはエンジンオイルと同じものが指定されています。
マニュアルの半分の周期で交換としても、交換は2年に1回で十分。
オイルはエンジンオイルと同じものを使えば良い、と言う理解です。
オイル1Lを買えば、
- エンジンオイル交換で0.8L
- トランスミッションオイル交換で0.12L
で、ちょうど使い切ります。
実際に2年2万kmで交換しました
見た目でオイルの劣化は感じられませんでした
大した手間でもないのでエンジンオイル交換時についでに変えても良いし、4年ごとでも大丈夫
PCXのミッションオイル交換に準備するもの
エンジンオイル
エンジンオイル交換で残ったオイルで十分です。
20Lペール缶で買えば1L価格の20%引きくらいで買えます。
PCXのみで使い切ろうとすると10年位掛かるので現実的では有りません。
しかし大型バイクとの2台持ちならば視野に入ってきます。
大型バイクのエンジンオイルは4L以上使う事も珍しくないので20Lでも数年で消費出来ます。
もちろんその場合はE1では無く、G3、G4になるかとは思います。
エンジンオイルの消費期限
オイルの劣化要因は酸化です。酸化を促進させるが高温高湿です。
冷暗所保管なら
- 未開封オイルは10年位は楽に持ちます
- 開封後でも、2,3年は持ちます
高温になるエンジン内で1年間持つのですから、冷暗所で2,3年持たない訳がありません。
オイラー
PCXのトランスミッションオイルを入れる口は奥まったところに有るので、こういったオイラーが必要です。
シーリングワッシャー
M8シーリングワッシャーであれば、銘柄はお好みでOKです。
2個使います。
ボルトのネジ締めは程々に
漏れないようにと馬鹿力でボルトを締めると、容易にネジ山を痛めます
エンジンはアルミなので柔らかいのです。
ナメると高額修理になるのでほどほどにしておこう。
手で締めていって、最後に工具で少しトルクを掛けるぐらいで十分です。
そう簡単に緩んだりしません。
「もしオイルが滲んでたらもうチョイ締めればいいや」、の心づもり。
心配ならば、トルクレンチを使うと安心
廃油BOX
トランスミッションオイルは0.12Lですので、これだけに使うのは勿体ない。
エンジンオイル交換のついでにトランスミッションオイルも交換が良い。
PCX トランスミッションオイル交換
古いトランスミッションオイルの排出
サイドスタンドでも可能な作業ですが、センタスタンドで正立させた方が作業スペースは稼げます。
下に廃油BOXをおいてから 、①のボルトを緩めるとオイルが出てきます。
最初のトルクを抜くところだけ工具を使い、後は手で外します。
オイルが出尽くしたら、M8シーリングワッシャーを新品に交換して、締めます。
この時も、最初は手で絞めて最後のトルクを掛ける時だけ工具を使います。
ネジ山をナメない用心です。

新しいトランスミッションオイルの注入
②ボルトを外して、そこにオイラーを突き刺してオイルを注入します。
0.12L入れてオイルが溢れてきたら注入完了です。
オイル量は気にしなくても、溢れるまで入れればOK。
シーリングワッシャーを交換後にボルトを手で絞めて、最後に工具でトルクを掛けます。

最後に周辺にこぼれたオイルを拭いて綺麗にしたら、作業完了です。
PCXのトランスミッションオイル交換 まとめ
ミッションオイル交換時期
マニュアルでは4年ごとだが、2年ごとをすすめます。エンジンオイル交換ごとでもOK
ミッションオイル交換に準備するもの
- エンジンオイル 0.12Lエンジンオイル交換の残りでOK
- オイラー
- M8シーリングワッシャー
- 廃油BOX エンジンオイル交換の残りでOK
ミッションオイル交換のコツ
- 馬鹿力で締めない
- シーリングワッシャーを入れるのを忘れない
- 最初だけ工具で緩めて、あとは手で緩める
- 最初は手で締めて、最後だけ工具で締める
トランスミッションオイル交換前後で、違いを体感するのは難しい。
高価なオイルを入れても、 違いを体感するのは難しい。
だからと言って、交換しなくて良いわけではありません。
それにオイル交換で気持ちが落ち着くのであれば、それはそれで大きな効果です。
併せて読みたい
PCXのオイル交換!ドレインワッシャーとリセット設定を忘れずに
バイクのオイル交換!頻度は?グレードは?費用は?どこで?【比較】
なぜ、まだブレーキキャリパーのピストンを揉み出ししてるの?
バイクウエアがダサいのは、中身の問題!【2ヶ月で体形は変えられる】
バイク保険の安さ比較!チューリッヒ、アクサ、三井ダイレクト