150ccのバイクに乗っていると必ず言われるのは

何で250ccにしないの?
125cc~250ccまで同じカテゴリーならば、
なぜ一番排気量の大きい250ccバイクを選ばないのか?
150ccに正義は有るのか?
そんな疑問を解消します。
なぜ、中途半端な150ccにのるのか
途中半端に思うのだろうけれど、身の丈に合ってるから乗ってるのです。
同じ値段だからと大盛りを食べる人は、ブクブク太ればいい
150ccのメリット
- 150ccが世界標準
- 安い
- サイズは125ccと同じ
- 高速に乗れる最小排気量
150ccのデメリット
- 普通二輪免許が必要
- 250ccよりパワーが無い
- ファミリーバイク特約が使えない
- 250ccと同じ税金
メリット < デメリットと考える人は250ccに乗れば良い
メリット > デメリットと考える人は150ccにようこそ

150ccのメリット
150ccが世界標準
世界的には150ccが区切りの国が圧倒的大多数で、125ccは少数派。
- 125cc -- 日本、ベトナム、イタリア程度
- 150cc ーー その他の国
バイクの市場規模からすると125ccは砂漠の針。
例えばインドでは日本の年間販売台数が、1週間で売れていきます。(元データ)
125ccバイクの開発なんてバカバカしくてやってられない
多種多様な150ccバイクのほんの一握りが125cc化されて日本で売られます。
コスト高だし、選択肢も狭い。
150ccバイクを125ccにダウングレードなので、バイクの車格からすれば非力です。
わずか25ccの違いでは無く、20%も排気量が違うのです
150ccの方がバランスがイイに決まってます

250ccは?
メイン市場であるアジアでは150ccが主流です。250ccはまだ高嶺の花。
250ccが来る前にEVが来るかもしれません。
バイク好きの頭の良い人へ
偉くなって、日本の区切りを125ccから150ccに変えて下さい
働き方改革です。125cc化するムダな労働の排除です。
グローバリゼーションです。
世界中のバイクが選択肢になります。
安い
- 150ccバイクの値段 -- 30万円前後
- 250ccバイクの値段 -- 60万円前後
- 125ccと150ccの差額 -- 3万円程度
150ccは250ccの半額です。
125ccとの差は1ヵ月のお小遣い程度。
価格は全てを駆逐します。
サイズは125ccと同じ、高速に乗れる
- 150ccは250ccと同じクラスなので、出来る事・走れる場所は同じ
- 125ccとは出来る事・走れる場所が違う
今時のバイクは250ccでも使い切れる局面は少ない。
下道では250ccでもその能力を持て余し気味です。
ならば、150ccで使い切る快感に酔いしれよう。
150ccだからと我慢を強いられることもありません。
125ccと同じ車格なので、何をするにも軽い
それでいて、何処へでも行ける
フルスロットルで、叫ぶのも楽しい。

いっけーー!

150ccのデメリット
メリット盛りだくさんの150ccにもデメリットはあります。
しかし、デメリットと感じるか否かはその人しだい。
普通二輪免許が必要
125ccまでの小型自動二輪免許を保持だとしたら、150ccは乗れません。
普通自動二輪免許の取得に6万円程度必要です。
いっそ大型自動二輪免許と考えるなら15万円程度。
短期間で安く免許を取るなら合宿免許という選択肢もあります。
宿泊費、食費、交通費込みとは思えない驚く値段で免許が取れます。
車・バイクの免許取るなら【合宿免許受付センター】
250ccよりパワーが無い
事実です。
250ccの60%しか排気量が無いので当たり前です。
150ccにはイザというときの瞬発力は有りません。
高速道路で90km/h走行は余裕ですが、追い越し車線に出るのは勇気が要ります。
250ccのパワーがあれば加速して回避する場面でも、ブレーキの選択肢しか有りません。
それでも下道ならば交通の流れをリードするには十分なパワーです。
まあ、そんな場面はめったに無いし
そんなに急いでも仕方ないので、気にしなければ良いだけ
150ccはマニュアル車よりスクーターが合ってる気がします。
スクーターは常に美味しい回転数を使えるからです。
マニュアル車だと変速が忙しいし、非力さが目立ちます。
非力なバイクを好む変態は、大好きですが。。

ファミリーバイク特約が使えない、250ccと同じ税金
150ccはファミリーバイク特約を使えません。
250ccとおなじ任意保険料と言うのもその通りです。
125cc,150cc250ccの維持費(税・保険・ガソリン込み)の差は下表です。
排気量 | 年間維持費 | 差額 |
125cc | 56,409 | 0 |
150cc | 64,877 | +8,468 |
250cc | 84,826 | +28,417 |
250cc以上 | 141,750 | +85,341 |
計算の詳細はこの記事>>>こちらへ
125ccと150ccの年間維持費は8,468円の差しか有りません
150ccと250ccの年間維持費は20,000円も差があります
ファミリーバイク特約は何年乗っても定額ですが、任意保険は毎年割引率が上がるので、長く乗ると差は無くなっていきます。
このため125ccと150ccの差は無くなっていくが、150ccと250ccの20,000円差は永久に無くなりません。

なぜ、250ccまで乗れるのに途中半端な150ccに乗るの まとめ
150ccのメリット
- 150ccが世界標準
- 安い
- サイズは125ccと同じ
- 高速に乗れる最小排気量
150ccのデメリット
- 普通二輪免許が必要
- 250ccよりパワーが無い
- ファミリーバイク特約が使えない
- 250ccと同じ税金
150ccは、250ccと同じ事が出来るのに半額です。
けど、パワーは無いので目を三角にして乗る人には合いません。

そう言えば△〇△の季節だ。
今度の週末に行ってみよう!
そんな人にはピッタリです。
150ccのライバルは125ccや250ccと言うよりは、大型バイクです。
大型バイクのサブとして間違って150ccを買うと、大型バイクの居場所が無くなるかも。
150ccの維持費については>>>こちらへ
150ccの保険料については>>>こちらへ
150ccの免許については>>>こちらへ
150ccの体験談なら>>>こちらへ