【どっち?】タイヤ、バイアスとラジアルの比較!【価格さえ許せば】 | PCXでGO!
PR
メンテ・カスタム足回り

【どっち?】タイヤ、バイアスとラジアルの比較!【価格さえ許せば】

ラジアル・バイアス、タイヤの選び方 メンテ・カスタム

バイクにとってタイヤは超重要なパーツです。

走る・止まる・曲がる。

全てタイヤを通してしか、アクセスできない。

タイヤには、バイアスとラジアルの2種類があります。

何が違うの?


タイヤの違いなんて、分かるの?


どっちがおすすめ?

そんな疑問を解消します。

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違い

 バイアスタイヤの弱点克服のためラジアルが開発された

ラジアルタイヤの特性

  • 剛性があるので、ヨレない
  • 安定感がある

バイアスタイヤの特性

  • 安い



どっちがおすすめ?

  • 標準がバイアスでも、ラジアルに交換がおすすめ
  • ラジアルに変えると、シャキッとする

こんな内容を知ってスッキリしよう。


タイヤは、ケチってはいけないパーツ。


効果が怪しいパーツを買うより、いいタイヤを買う方が、絶対おすすめ!


【どっち?】タイヤ、バイアスとラジアルの比較!

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの性能比較


一般的には、ラジアルタイヤの方が高性能と思われてるけど

ラジアルタイヤが全てにおいて上位互換じゃない

どの特性を優先するかで、選択は変わります



バイアスタイヤラジアルタイヤ
低速乗り心地良い
高速乗り心地
良い
耐荷重
重くても平気
耐久性長寿命
グリップハイグリップ
剛性感高い
軽さ軽い
悪路丈夫
価格安い

ラジアルタイヤとバイアスタイヤは、特性が違います。

あなたの乗り方がトコトコ派なら、バイアスの方が向いてるかもしれない。


バイアスタイヤの特徴

バイアスタイヤの特徴
  • 構造が簡単なので、安い!
  • サイドが強い

バイアスタイヤは、タイヤ全体がしなやかなので、乗り心地がいい。

けれど、高速になると腰砕けになってしまう。


一般的にはこういわれてるけど、ラジアルタイヤは進化してます。

低速での乗り心地も、改善されてます。

構造が簡単なので、安い!

バイアスタイヤの特徴は、安いこと。

昔ながらの単純な製法なので、安価に作れるのが特徴!



サイドが強い

岩などにヒットしやすいオフバイクは、

タイヤサイドがダメージを受けにくいバイアス

タイヤサイドがトレッド面と同じ構造なので、サイドが強い。

だからオフタイヤは、バイアスタイヤしかあり得ません。



ラジアルタイヤの特徴

ラジアルタイヤの特徴

各部の特性を最適化したのが、ラジアルタイヤ

部位によって作り分けられるのが、ラジアルタイヤのメリットです。

  • トレッドは、ガッチリした剛性でハイグリップ
  • サイドは、柔らかくして路面追従

高速になっても腰砕けないし、路面追従性もいい。


タイヤがカッチリしてるので、安心してコーナリングできます。




あなたは、どの特性を優先しますか?



どちらにしても空気圧は、小マメに管理したい。




ラジアルタイヤとバイアスタイヤ、構造がどう違うのか

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違い

バイアスタイヤとラジアルタイヤは、構造が違う

バイアスタイヤの弱点克服のため、ラジアルタイヤが開発されました


タイヤ選びの大きな分かれ道が、

  • バイアスタイヤにするか
  • ラジアルタイヤにするか



なんとなく、

ラジアルタイヤの方が高性能!

そんなイメージだけで選んでませんか?

バイアスとラジアルの違いを知って、賢く選択しよう!




ラジアルタイヤとバイアスタイヤの構造の違い

photo by 日本グッドイヤー


ラジアルタイヤバイアスタイヤ
カーカスを回転方向に対し
放射状(RADIAL)に配列
カーカスを回転方向に対し
斜め(BIAS)に配列
サイドウォールとトレッド部で異なる性能サイドウォールとトレッド部で同じ性能

構造の詳細には深入りしません。

このあたりが知りたいマニアは、コッチ

⇒ ミシュラン ラジアル構造とバイアス構造の違いとは?



バイアスタイヤが始まり

バイアスタイヤが始まり

最初はバイアスタイヤだけでした。



バイアスタイヤは、タイヤ全体を均一な構造で作ってます。

だから、サイドウォールとトレッドが同じ構造で、同じ特性です。




ラジアルタイヤの登場

イヤの登場
  • サイドは、しなやかに
  • トレッドは、高剛性に

作り分けられるのが、ラジアルタイヤの特徴

  • サイドウォールは、もっとしなやかに
  • トレッドは、もっと高剛性に

そんな、相反する要求に答えたい!

部位によって特性を最適化するためラジアルタイヤが生まれました。


具体的には、

  • 扁平率を下げてタイヤのたわみを抑えることでカーカスが減らせる
  • 減らしたことにより、サイドウォールをしなやかになる
  • ラジアル上にカーカスを配置することでも、しなやかなサイドになる
  • 逆にトレッドにベルトを撒くことで、トレッドの剛性を上げる




ラジアルとバイアス、どっちがおすすめ?

 ラジアルとバイアス、どっちがおすすめ?

同じタイヤサイズで、ラジアルとバイアス両方のタイヤが有るなら、どっち?


適材適所でしょ!


通勤にラジアルはオーバースペック




そんな八方美人の回答は、誰にも求められてません。

ラジアルタイヤがおすすめ

純正バイアスタイヤから交換すると、世界が変わる



トコトコ派だから、乗り心地のいいバイアス?

剛性感の無さを、乗り心地と言い換えるならそうだけど

走り方でカバーできる部分は多い

そんなあなたには、ハイグリップは不要ですね。

郊外の荒れた路面を走るなら、バイアスタイヤの乗り心地が生きてくるかもしれない。

それに比べ、安心して身を任せられる剛性感は、ラジアルにしか求められません。

ラジアルタイヤにもツーリング用途に合わせ乗り心地やライフを良くしたモデルがあります。

そういったタイヤを選べば、両方を特性を得られてしまう。



タイヤをケチってはいけない

タイヤをケチってはいけない

バイアスでも、あなたの使い方をカバーできるかもしれない

けど、幸運は、こんなとこで浪費するものじゃない!


タイヤは一番ケチってはいけないパーツ

オーバースペックの何がいけないのか?


同サイズのラジアルタイヤとバイアスタイヤを比べると、ラジアルタイヤの方が1.5倍ほど高価格なことが多い。

ツーリングライダーなら、バイアスタイヤの性能が足りない場面は少ないかもしれない。

そんなときにラジアルなら、安心して身を任せられます。





ラジアルタイヤの端が残ってても、恥ずかしくない


PCXなら、CITY GRIP(バイアス)

PCXなら、CITY GRIP2(バイアス)


125ccのタイヤは、基本的にバイアスタイヤしかありません。

高速道路をカッ飛ぶバイクじゃないからね。




でも、ラジアルに負けないタイヤもあります。

それが、ミシュランCity Grip。

普通に乗れば1万Kmは楽勝で乗れるのも嬉しい。







タイヤ、バイアスとラジアルの比較 まとめ

タイヤ、バイアスとラジアルの比較 まとめ

ラジアルタイヤの弱点は、価格だけ。

価格が許せば、ラジアルタイヤがおすすめです。

バイアスタイヤの進化系がラジアルタイヤです。

新車の標準タイヤがバイアスだとしても、次はラジアルを使いたい。


剛性感があがり、バイクがシャキッと見違える。

安心して身を任せられるに違いない。


また1つ、バイクが好きになる。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました