今年の夏は、ジャケットを買い換えようと考えてる?
もしそうなら、出遅れないように!
既に新作発表・リリースが始まってます。
暑くなる頃には、もう手遅れで『完売御礼』!

どんなジャケットがおすすめ?
そんな疑問を解消します。
- KUSHITANI
- RS TAICHI
- POWERAGE
- ワークマン
ロゴがうるさくない、シンプルだけど存在感のあるジャケットを集めました。
各社のおすすめジャケットから、好みが見つかると嬉しい。
もし、好みが見つかったら、早めに確保しないと売り切れは早い。
今年の夏は、二度と来ない。
暑さを吹き飛ばす、熱い夏にしよう!
KUSHITANI

クシタニはAmazonでの取り扱いは乏しいので、楽天・Yahooがおすすめ。
1.クシタニ K-2370 フルメッシュジャケット

2021年夏は、売り切れました
シンプルで使い易いフルメッシュだけど、クシタニらしさが溢れてます。
一目でクシタニと解る。
- プロテクタ標準装備
- 腰ベルトで調節可能
- リフレクタつき
スラブ柄エンボスが施されてます。
スラブ柄はムラ感のある生地のこと。
一見すると普通のメッシュだけど、ムラ感によって独特の存在感があり、タダモノで無いのが解る。
腰ベルトでウエストを絞れるので、体格に合わせてバタつきも抑えられる。
2.ヤマハ×クシタニ YAS61-K メッシュパーカージャケット

- プロテクタ標準装備
ヤマハ乗りなら、ヤマハとのコラボモデルもいい。
夏は細かい装飾の無い、スッキリしたジャケットの方が涼やかに感じる。
走行中にフードがバタつかないように、タブで止められます。
3.クシタニ ヨシムラコラボレーションモデル
ジャケットの下に着たい、フード付きのスウェット。
これを来てたら、休憩毎にジャケットを脱ぎたくなるに違いない。
- パーカー
フードが付いているアウター - フーディー
フード付きのスウェット
海外では、パーカーは冬に着る防寒着の意味として区別されてます。
日本では、両方ともパーカーと呼んでるけれど海外では通じません。
パーカーを頼むと、分厚い防寒着が出て来ます。
RS TAICHI

バイク乗りでRS TAICHを知らない人は居ない。
スポーティで上質なブランド。
4.RS TAICHI クイックドライパーカ RSJ335


- ミリタリーテイストのカジュアルパーカ
- 表面に超撥水加工
- 高強度エアスルーストレッチ生地
- 肩・肘・背中のプロテクター標準装備
- バタ付き防止フードフラップ
RS TAICHIのこのジャケットはミリタリー具合が絶妙です。
大人が着ても、違和感なし。
5.RS TAICHI コーデュラ フーディ RSJ330


- フードのコードはジャケット内側のホックで固定可能
- CORDURA(R)混紡ニット
- プロテクタ内蔵
- 内側はメッシュ
いかにもバイクウエア、というのが苦手ならコレ。
プロテクタが入ってるけど、バイクウエアと言われないと気付かない。
POWERAGE

POWERAGEは、山梨県にある白州産業によるモーターサイクルブランド。
2000年にスタートし、その独特な世界観で知られてます。
6.パワーエイジ アーリーライダース PJ-21104


- マットな質感のメッシュジャケット
- ソフトなストレッチ素材
- 首周りや袖口には、コットン素材
- 肩・肘・背中のプロテクター標準装備
- 軽く、通気性が良い
レトロバイクに合わせるならコレ。
今、話題のBG350にも似合うに決まってる。
7.パワーエイジ コーデュラトラックライダース ジャケット PJ-21107


- ナイロンの7倍の強度を持つコーデュラ®使用
- 撥水性、ストレッチ性もある
- 各部のベンチレーション
- 肩・肘・背中のプロテクター標準装備
奇をてらわないスタンダードな3シーズンジャケット。
シンプルだけど、誰にも似ていない。
HONDA RIDING GEAR

8.Honda×KUSITANI エアーコンテンドジャケット

- Honda・KUSITANIのコラボモデル
- メッシュジャケット
- ウエスト、裾、袖にサイズ調整タブ
- 肩・肘・背中のプロテクター標準装備
背中に小さくクシタニのロゴ。
控えめだけど、存在感アリ。
ワークマン

9.ワークマン フルジップコットンパーカー
撥水タイプが好みなら、コッチ。
⇒ 高撥水アノラックパーカー
- 綿100%
- 防汚加工
- 袖口面ファスナー付きで調整可能
- フード、裾部分に絞り紐付き
SNSで大人気の綿フルジップパーカー。
プロテクターは無いので、インナータイプのプロテクターを合わせたい。
10.ワークマン エアロガード ストレッチ長袖ジャンパー
春夏4月上旬入荷予定
- 背中に大型ベンチレーション
- 虫が寄りつきにくい
- 視認性を高める反射プリント付き
- 取り外し可能フード付き
この値段でこのクオリティなら、売れない訳がない。
今年のおすすめ夏ジャケット10選!

お気に入りは見つかりましたか?
夏のジャケットは、汗にまみれるし、メッシュに汚れも入り込む。
適当なブランドだと、アッとゆう間にヤレてしまう。
メジャーなブランドで固くまとめるのがおすすめです。
ジャケットも大事だけど、中身も大事。
夏までに、締まった体にしておこう。
併せて読みたい