PR
メンテ・カスタム外装

ネジザウルス種類と使い方!バイクメンテにGT・バズーカを選ぶ理由!

ネジザウルスの種類と使い方 メンテ・カスタム

バイクメンテでは、ドライバーでねじを締める機会は多い。

そして、誰もが通る道が『ヌルッ』とした感覚で、ねじを舐めてしまうこと。

『アッ!』と思った時には、もう遅い。

十字ねじの頭が潰れて回せなくなったら、どうする?

なめたねじを回す方法は?

そんな疑問を解消します。

めてしまったねじは、ネジザウルスで回そう!

  • ネジザウルスは特殊な溝形状を持ったペンチ
  • 特許を取得してるので、真似してはダメ
  • ねじのサイズにより4種類のネジザウルスがある
  • バイクメンテには、『GT』がおすすめ

こんな内容を知って、スッキリしよう。


『ネジザウルス』は、株式会社エンジニアが特許を持つ特殊なペンチの名前です。

変なライフハックを試すより確実になめたねじが回せて、感動します。

ネジザウルスが手元にあると、メンテの幅が広がるに違いない。



なぜ、ネジザウルスは、なめたねじが回せるのか

なぜ、ネジザウルスは、なめたねじが回せるのか

株式会社エンジニアの 『ネジザウルス』を使えば、頭がなめて潰れたねじが回せます。


株式会社エンジニアは、大阪に本社がある従業員40名の小さな日本の会社です。

商品名のネーミングセンスはちょっとアレだけど、その効果は確か。

大企業が出来ないことをやってのけてる。



SNSでも評判がイイ


SNSでも評判がイイ。

助かったという発信ばかり。




なぜ、回せるのか?

なぜ、回せるのか?

『ネジザウルス』はねじ頭を掴んで回すからです

頭の十字を使わないので、十字が潰れていても関係なく回せるのです



普通のペンチは滑って回せないのに、


なぜネジザウルスは回せるの?

ネジザウルスがねじを回せる理由は2つあります。


特許になっているので、マネしちゃダメ!

  1. 縦溝が切ってある
  2. 先端の角度

1.縦溝が切ってある

縦溝が切ってある
ネジザウルス

特殊な縦溝が、滑らない秘訣、その1

ネジザウルスの先端形状の写真を見ると、縦溝が切ってあるのが解ります。

普通のペンチは横溝のためねじ頭を掴んでも滑って回せません。

しかし、ネジザウルスは縦溝が引っ掛かって回せるのです。

ラジオペンチ

縦溝が切ってある-2
普通のペンチ

上の写真は、普通のラジオペンチ

普通のペンチは横溝だけ。

だからねじ頭をつかんでも、ペンチを回すとギザギザが引っかからない。

なので、ねじ頭が滑ってしまいねじは取れない。




2.先端の角度

先端の角度

特殊な角度が、滑らない秘訣のの2

普通のペンチは、閉じた時に先端がピッタリ合わさります。

しかし、ネジザウルスは先端が合わさりません

角度を持って開いてます。

この角度が、秘訣!


これは、ねじを挟んだ時に直角に当たる角度にしてあるのです。

そのためねじ頭を挟む力が逃げないので回せるのです。



ネジザウルス種類と使い方! 【使い方】

ネジザウルスの使い方

特許取得の特殊なペンチだけど、使い方は難しくない。


掴んで回すだけ!



ネジザウルスを使う前に

ネジザウルスを使って回す前に、ラスペネなどの浸透潤滑剤を吹き付けてしばらく置いて下さい。

ねじの奥まで潤滑剤を 行きわたらせてから回すと、ネジザウルスの効果が倍増する。



垂直に掴む!

垂直に掴む!

ネジザウルスの刃先をねじ頭の真上から掴む

『掴む力8、回す力2』でゆっくりジワジワ回す

先端の特殊な溝が垂直にねじに食い込みます。

滑らないように、しっかり掴むことを意識してゆっくりトルクを掛けて回そう。

ねじが回る感触に、感動するに違いない。


固いねじなら、掴む力10でしっかり掴むことに専念しよう。

もう片方の手に、普通のペンチを持って、ネジザウルスをペンチで回す!


二刀流で切り開こう!

普通のペンチ
宇都宮螺子株式会社サイトを引用

先端が鷲口状になっているのでトラスねじも掴んで回せる。

トラスねじはねじ頭が薄いので掴み難いのですが、この先端形状により掴める!

普通のペンチでは滑って回せませんが、ネジザウルスなら回せるのです。



ネジザウルス種類!バイクメンテにGT・バズーカを選ぶ理由!

ネジザウルスGT-3

ネジザウルスには多くの種類が有ります。

違いは対応するねじサイズとトラスねじ対応の有無です。

※トラスねじは、ねじ頭が薄いねじのことです。

トラスねじ




結論を先に言ってしまうと

バイクに使用されているねじは、M4がほとんどです

ネジザウルスGT(PT-58)はM4トラスねじまで対応してる

なので、バイクメンテには、ネジザウルスGTが最適!




ネジザウルスGT(PZ-58)

ネジザウルスGT-2
ねじ頭サイズmm M2 M3 M4 M5 M6
なべ小ねじ 3.5 5.5 7 9 10.5
トラスねじ 4.5 6.9 9.4 11.8 14
バインドねじ 4.3 6.3 8.3 10.3 12.4

【先端くわえ部トラスネジ・ナベネジ
【ネジ頭径】φ3~9.5㎜
【先端対応ねじ】M2~M4(トラス)     M2~M5(ナベ)

バイクのねじは基本M4です

それ以上のサイズになるとボルトになる事が多いのでプラスねじでは無くなります。

そのためネジザウルスの出番は有りません。

M4に対応すれば必要十分です。

よってバイクメンテには、『GT』がおすすめ

2009年に 株式会社エンジニアが発売した「ネジザウルスGT」は大ヒットしました。

従業員40人ほどの小さな工具メーカをリーマンショックから救った名機です。


工具としては異例な300万本が売れました。

十字頭

十字頭を潰してしまい途方に暮れたり、サビたねじが回せない事は、誰にでもあります。

  • 輪ゴムをドライバーの先に噛ませる
  • ねじ滑り止めを塗る

これらは有名なねじ潰れ対策ですが、試してる暇があったらネジザウルスを買った方が早い。

初めて使う誰もが感動する事請け合いです。

ネジザウルスGT

持ち手のガラも凝ってます。

ネジザウルスシリーズでばねが仕込んであるのはGTだけです。

口が自然に開くのでとても使い易い。




ネジザウルスRX(PZ-59)

ネジザウルスRX

【先端くわえ部トラスネジ・ナベネジ
【ネジ頭径】:φ3~15㎜
【先端対応ねじ】M2~M6(トラス)      M2~M8(ナベ)

バイクにM5ねじはまず使われてません。

しかし、M5、M6対応が必要であれば1サイズ大きいネジザウルスRX(PZ-59)です。

GTを2周り大きくしたイメージです。

しかし、GTと比べると大きく重くなるので、使いずらい場面も多くなります。

例えば、ねじが奥まったところに有る場合、RXは大きいので入らない事が考えられます。

携帯するのも困難です。

大きいねじまで対応しているからと言って、上位互換では有りません。

大は小を兼ねません。

  • 全長 160mm→200mm
  • 重量 130g→300g



ネジザウルスXP(PZ-56)

ネジザウルスXP

【先端くわえ部ナベネジ
【ネジ頭径】:φ3~10㎜
【先端対応ねじ】M2~M5(ナベ)

  • コンビネーション型でサイズの2段切替が可能
  • スリムな先端で奥まった箇所でも作業が可能

他のネジザウルスとは違い、ねじサイズによりコンビネーションを切り替えて使います。

だから、適応するねじサイズの広さで選ぶならコレ。

先端形状がスリムで奥まった部分のねじに特化したネジザウルスです。

しかし、トラスねじには対応してません




ネジザウルスZ(PZ-60)

ネジザウルスZ

【先端くわえ部トラスネジ・ナベネジ
【ネジ頭径】:φ2~5.5
【先端対応ねじ】M2(トラス)      M2~M3(ナベ)

ネジザウルスZ-2
通常のペンチ
ネジザウルスZ-3
PZ-56

ネジザウルスXP(PZ-56)でも無理な狭い場所には、これです。


先端はラジオペンチ状に細くなってます。

XPとは違いトラスねじにも対応しています。

しかし、コンビネーションでは無いのでM4ねじには対応していません

通常のペンチとは違い先端の溝が上下で噛み合うようになっている。

この形状により、細く薄いものでもつかみやすくなっています。


その他のネジザウルス

バイス型ネジザウルス

通常のネジザウルスの他にもバリエーションがあります。

バイクメンテするユーザーが買うほど、使う頻度は無いと思うけど


工具フェチには堪らない、インパクトある外見!


バイス型ネジザウルス

ねじ頭を掴んだ状態で固定できるバイス型のネジザウルスが、各サイズ有ります。

頭が潰れたねじを回す時は『ねじを掴む』『ねじを回す』という2つの作業を同時にしなくてはいけない。

しかし、このバイス型は 『ねじを掴む』 が不要になります。

つかんだ状態で固定できる。

後は回すだけなので、楽です。

しかし、バイス機能のため重く大きくなります。


頻繁に使用するプロ向けです


普通のユーザーがバイクメンテするのにはオーバースペック。


だけど、工具フェチにはおすすめ!




携帯工具なら、ココ



ネジザウルスが使えない場合もある!そんな時は?

ネジザウルスが使えない場合もある

ねじザウルスはねじを掴んで回すという救世主です。

なので、救えないねじも有ります。

  • 他部品が邪魔になり、ねじの真上から掴めないねじ
     ねじの真上から掴まないとネジザウルスの力は発揮できません。
     斜めから掴んでも回せないのです。
  • 他部品が邪魔になり、ネジザウルスが回せないねじ
     ねじの周りが囲まれている場所。
     ネジザウルスを回すスペースが無いと何ともなりません。

そんなときは、『ネジバズーカ』!

ネジバズーカ

ネジバズーカ

ネジザウルスで掴めない場合は、『ネジバズーカ』という商品を使います。

特殊な先端形状のドライバー。


潰れたねじの最外部の潰れていない部分を使ってねじを回します。

持ち手の部分が大きくトルクを掛けやすくなってます。

体重を掛けて回しても回らない場合は、一旦持ち手を外してハンマーで打ち込む!

それから再び持ち手を付けて回します。

それでも回らない場合

それでも回せない場合は、ドリルでねじに穴を開けて逆タップを使うしか有りません。


ドリルでねじ頭の中心に穴を開けるのに失敗してねじ穴を傷めると面倒です。

不安な場合はバイクショップに相談する事をおすすめします。




ノギスもマニアックな工具!



ネジザウルス種類と使い方!GT・バズーカを選ぶ理由! まとめ

とめ
  トラスねじ なべねじ
ネジザウルスGT(PZ-58) M2~M4 M2~M5
ネジザウルスRX(PZ-59) M2~M6 M2~M8
ネジザウルスXP(PZ-56) 未対応 M2~M5
ネジザウルスZ(PZ-60) M2 M2~M3

ねじのサイズとトラスねじ対応有無でどのネジザウルスを選ぶか決めよう。

一般的バイクのM4ねじに最適なのはネジザウルスGT(PZ-58)です。

舐めてしまって途方に暮れたねじ

ネジザウルスで回ると、ガッツポーズ!



一方、ねじ穴が潰れたら、インサートナットです。

インサートナットは、潰れたねじ穴を復活させてくれます。




併せて読みたい

PCXカウル脱着ノウハウをnoteに纏めました。

PCXカウル脱着ノウハウ

PCXカウル脱着ノウハウ

PCXカウル脱着ノウハウをnoteにまとめました

  • カウルのツメの位置・方向からして、どうカウルを動かせばいいのか?
  • ツメを折らずにカウルを外すには、どうすればいいのか?


有料noteですが、カウルの値段よりずっと安い

ツメを折ってカウルを買い直すことを考えれば、直ぐに回収できます。

転ばぬ先の杖になるはずです。


1. 3代目PCX(JF81・KF30)用

3代目PCXのカウル脱着ノウハウを解説しています。

全98ページのpdfです。
ここから入手をお願いします >>> ここから

目次:

  • メーターパネル
  • フロントカウル
  • サイドカウル
  • リアカウル
  • フロントフェンダー
  • リアサスペンション交換


2. 4代目PCX(JK05・KF47)用

4代目PCXのカウル脱着ノウハウを解説しています。

全135ページのPDFです。
ここから入手をお願いします >>> ここから

目次:

  1. メーターパネル
  2. USB電源取り付け

3.4代目PCX(JK05・KF47)ドライブレコーダー用

PCXに前後2カメラドライブレコーダを設置する方法を解説してます。

全77ページのPDFです。
ここから入手をお願いします >>> ここから


目次:

  1. リアカメラ取付方法
    クラブレール・ラゲッジボックス取り外し
  2. フロントカメラ取付方法
    メータパネル取り外し
  3. 電源取り出し方法
    ヒューズボックスから、メータパネル内からの2通り
  4. カメラ・電源ハーネス取り回し方法
    フロアサイドカウルの取り外し




4.PCX(JK05・JF81)冷却水交換方法

PCXの冷却水交換方法を解説しています。

全42ページのPDFです。

ここから入手をお願いします >>> ここから


目次:

  1. 作業の注意点
  2. 冷却水の日常メンテ方法
     量の確認と継ぎ足し方法
  3. 冷却水の定期メンテ方法
     カウルの取り外し方法(カウルを割らないコツ)
     冷却水(クーラント)の選び方
     古い冷却水の排出方法
     新しい冷却水の入れ方
     エア抜きの意味、実施方法


5つの情報共有

1.ナビスマホを落として割る前に!

⇒ 修理費用全額保証【モバイル保険】

2.アマゾンでお得に買い物するなら!

⇒ Amazonギフト券チャージして最大3%ポイント

3.無料でバイクの価値を調べるなら!

⇒ KATIX
⇒ バイク王 無料お試し査定
⇒ バイク買取専門店バイクワン

4.無料でバイク保険を一括見積りなら!

⇒ 保険の窓口インズウェブ

5.無料でバイク盗難保険を見積るなら!

⇒ 加入者23万突破のバイク盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】


ごくうをフォローする
SNSでも情報発信中!
タイトルとURLをコピーしました