バイクが車より危険なのは、誰もが知ってます。
鉄ゲージに囲まれてないし、シートベルトも無い。
車とぶつかったら、勝ち目はありません。

バイクを末永く楽しみたい!
交通ルールを守れば、大丈夫だよね?
バイク事故を起こさないコツはあるの?
そんな疑問を解消します。
いくら交通ルールを守っていても、死ぬときは呆気なく死にます
もっと踏み込んだ方法が必要
バイク事故を起こさない3つの方法
- 正義を貫かない
- 他人を見たら、自己中と思え
- 自分の弱さを知る
こんな内容を知って、スッキリしよう。
死んで評価してくれるのは、保険の鑑定人くらい。
あなたの過失割合が10:0と認めて貰っても、死んだらお終いです。
そうならない方法を知っておこう。
バイク事故は怖い!交通ルールを守ってても

一旦停止をして、制限速度を守ってたら事故を起こさないのか?
世の中、そんなに甘くないのは、誰もが知ってます。
- 煽ってくる人はいるし
- 突然、右折してくる人もいる
いくら安全運転を心がけてても、事故は避けきれません。
もっと、積極的にバイク事故から遠ざかる方法が必要です。
バイク事故を起こさない3つの方法を知ろう。
- 正義を貫かない
- 他人を見たら、自己中と思え
- 自分の弱さを知る
バイクは車の4倍、死にやすい。
バイク事故に遭わない方法1: 正義を貫かない

正義は勝ちを譲る
あなたが優先だったとしても、割り込んでくる人と張り合わないで入れてあげよう
可哀そうな人だと、いつくしんであげよう
子供番組だったら、最後は正義が決めポーズで、ハッピーエンドです。
でも、世の中はそんなに解りやすくない。
はい、終わりー
バイクが車にあおられて、最期は轢き殺された、悲しい事件を覚えてますか?
『はい、終わりー』
車のドラレコに残ってたそうです。
車と張り合っても、バイクに勝ち目はありません。
正義を貫いても、褒めてもらえない
- あおってくる奴
- ムリな割り込みをする奴
- 強引に右折してくる奴
ブロックしても、良いことは何もない
あなたに優先権があっても、譲ってあげよう。
そんなのには構わずに、先に行かせればいい。
その瞬間を切り取れば、正義は負けかもしれない。
でも、そんな運転をしてて事故を起こさないのは幸運なだけ。
幸運は続きません。
逆に譲ったあなたは、いつまでもバイクを長く楽しめるにちがいない。
永く楽しめれば、正義が勝ったと言ってもいい。
仮面ライダーが絶対正義?
負けるが勝ち
なぜ、自分が譲らなくてはならないのか?
そう思うかもしれないけれど、ブロックしても楽しいことは何もない。
あなたの後ろでイラつくのを見て、楽しい?
同じ土俵に降りていく必要はありません。
危うきには、近づかない方がいい。
最後の砦として、バイク保険は必須
バイク事故に遭わない方法2:他人を見たら、自己中と思え
いろんな人がいるから、楽しい
みんなが同じだったら、気持ち悪い
多様性(ダイバーシティ)は、認めます。
でも、この動画のような多様性は認められない。
かもしれない運転してますか?
- 止まってくれるだろう
- 避けてくれるだろう
そんな『だろう』運転では無く、『かもしれない』運転が大事。
そんなお話を、免許更新で聞かされると思います。
その通りだけど、『かもしれない』と言い出したら、1ミリも進めない。
直前に飛び出されたら、避けようが無いからね。
たとえあなたが交通ルールを守っていたとしても、災いはやってきます。
自己中ばかり
期待したら負け!
他人は皆、自己中
悲しいけれど、そう思って運転しないと事故に巻き込まれます。
高級外車に乗ってる人は、横柄な運転で自己中というイメージがあります。
けれど、実際は逆の気がしませんか?
- カイシャの看板を背負ってるはずの営業車
- 古びた軽自動車
こんな車の方が、自己中な運転をしてる。
ムリな追い越しをしたり、車間を詰めてきたり。
こんな車を見つけたら、『かもしれない』を最大限に発動!
逃げるが勝ち!
君子じゃなくても、危うきに近寄らず
車には勝てないからね
あなたは、何歳までバイクに乗り続けますか?
バイク事故に遭わない方法3:自分の弱さを知る

危険な場面に遭遇しても
超絶テクがあれば、回避できるに違いない
ムリなら、自分の弱さを知ってムリしないでおこう
あなたがバイク操作に長けていれば、あるいは生き延びられるかもしれない。
けれど、これらが出来ないなら、自分の弱さを知って自重しよう。
- 金田のスライドブレーキ
- リンボーダンス
- ステアケース
1. 金田のスライドブレーキ
AKIRAの金田バイクのようなスライドブレーキが出来ますか?
右折車が目の前に飛び出してきても、この技があれば大丈夫。
華麗にスライドブレーキで、命拾いするに違いない。
2.リンボーダンス
金田のスライドブレーキができるなら、こっちもいけるはず。
転倒寸前のリーンアウトで、潜り抜け。
コントロールを失った大型トレーラーが反対車線からやってきても、大丈夫。
危機一髪で車体の下を潜り抜け、生き延びられるに違いない。
3.ステアケース
ブラインドコーナーの奥に、車がいても心配いらない。
ステアケースで飛び越えてしまえばいい。
体重移動・サスの反動・エンジンパワー。
タイミングを合わせ、何事もなかったかように走り去れる。
猫が飛び出してくる理由は、ココ
バイク事故は怖い!起こさない3つの方法 まとめ

生き残った者が、勝者です
死んだら、おしまい
人間の本質は性悪だといいます。
精進することで性善に昇華するのだけれど、性悪のままの人もいる。
あなたが導いてあげてもいいけれど、道行くすべての人を導いてはいられない。
交通ルールを守っていても、バイク事故は避けられません。
世の中、そんなに甘くない。
- 正義を貫かない
- 他人を見たら、自己中と思え
- 自分の弱さを知る
まずは、3つの方法で自分が生き残ることを考えよう。
併せて読みたい