ナンバープレートが読みにくいように、上に向けてるバイクがまだ居ますね。
まあ、後ろから読めればOKだけれどね。
2021年4月の新車からはもっと厳しくなるので、今の内かも。

なぜ、見にくくしているのだろう?
そんな疑問を解消します。
もちろん、特定されないためだろうけど
他にも理由が有る気がします。
そんな理由を知って、スッキリしよう。
ナンバープレートの角度を変える理由
ナンバープレートを見えにくくしているのは
ナンバープレートがカッコ悪いから!
斜めにして薄く見せようとしているとも言える
ナンバープレートがもっとカッコ良かったら、みんなに見せたくなるかも?
現状のこれが、


こうなったら、見せたくなるよね!
まんざら夢物語でも無いかもしれないのです。

この車に日本のナンバープレートをつけたら、全てが台無しです。

日本のナンバープレートはダサい?
ナンバープレートを付ける目的
ナンバープレートの目的は、この2つ。
- バイクが必要な行政手続きをして登録されている証明
- バイクが補完基準に適合している証明
ナンバープレートは、公道を走れることの証明です。
掲示の義務があるのだけれど、なぜダサく感じるのか?
昔の日本のナンバープレート
昔のナンバープレートは横長でカッコよかったのです。
昭和26年のナンバープレート
昭和26年の東京都で乗用車用に使われていたナンバープレート
この頃は横長形状でした。

昭和30年のナンバープレート
昭和26年の東京都で乗用車用に使われていたナンバープレート
これ以降、横長から今の幅広形状に改められました。

形状変更の理由は定かでは無いけれど、
日本を占領したアメリカがこの形だったから
と言うのが有力
また、昭和30年のナンバープレートは、今より小さかった。
車が増えたことで、識別のために情報量が増えたため、少し大きくなて今の形状になりました。
- 昔:155mm×310mm
- 今:165mm×330mm
世界のナンバープレート
各国のナンバープレートを見てみよう。
世界のナンバープレートは、大きく見れば2種類に分けられます。
- 幅広のアメリカ派
- 横長の欧州派
横長の方がカッコ良くないですか?
欧州・中東・アフリカのナンバープレート

アジア・太平洋のナンバープレート

北米・中南米のナンバープレート

ナンバープレートによる印象
世界一カッコいい『CBR1000RR-R FIREBLADE』が
ナンバープレートで印象がどう変わるか見てみよう。
3種類用意したけれど、どれが一番カッコイイだろう?
あなたは、どれを選びますか?
ピンクナンバーを選ぶ人は居ないですよね?
フランスのナンバープレート

日本のナンバープレート1

日本のナンバープレート2

この車にも日本のナンバープレートをつけたら、全てが台無しです。

なぜ、バイクのナンバープレートはダサいのか?
昔のバイクは、テールランプが大きく主張していた。
このため、ナンバープレートとバランスが取れてました。
レトロバイクには、幅広プレートも似合う。

しかし、最近のバイクはLED化により灯火類が小さくても視認性が良くなった。
縦横1:2(165mm×330mm)は、幅広すぎてモッサリ感が出てしまいます。
デザイン的にも、コンパクトなテールが流行りです。
このため、昔はシックリしていたナンバープレートがぼってり見えるようになってしまった。

今のコンパクトなテールには、
細長い欧州タイプのナンバープレートが似合う
ナンバープレートの今とこれから
今のナンバープレート規制
ナンバープレートの掲示方法は、細かく決まってます。
現行車は、角度までの規定は無いけれど、トラブル回避のため準拠しておきたい。
詳細は、 国土交通省の公式 を参照。
既に禁止
- ナンバープレートにカバーをつける
- ナンバープレートを縦に取り付ける
- ナンバープレートを折り返す
- ナンバープレート被覆で文字が読めない
2021年4月以降に初めて登録する車より禁止
それまでに登録されたバイクは適用外だからね。
- 上向き40°、下向き15°より角度をつける
- ナンバーフレームを付ける


今後のナンバープレート
国土交通省は、ナンバープレートの番号不足に備えて色々な案を考えてます。
その中の1つに、『4桁数字を5桁以上の英数字にする』案があります。
これが実現すれば、横長ナンバーっぽく見えない?
『CBR1000』とかのナンバーだったら、斜めに見にくくせず
逆に、見せびらかしたくなりませんか?
国土交通省が提言しただけで、各方面から反対を食らってます
- ETCの車種判別はどうするんだ!
- 自動車税等の徴税システムはどうするんだ!
- :車両入出庫管理システムはどうするんだ!
これを受けて一旦引っ込めた形なので、当分実現しそうに無い。
ご当地ナンバーの追加

分類番号を変更

ひらがな文字を変更

一連番号を変更

韓国のナンバープレート
韓国は、日本と同じアメリカ式の幅広ナンバープレートでしたが、桁数の増加に合わせて細長ナンバープレートに変えました。
韓国に出来て日本で出来ないはずがありません
日本も横長ナンバープレートが望ましい
国土交通省の資料

なぜ、バイクのナンバープレートを隠すのか? まとめ
もちろん、ナンバープレートで特定されたくない気持ちもあるだろうけど
ナンバープレートがダサいというのも、理由の一つです。
LED化により、バイクデザインの自由度が増えました。
コンパクトなテールが流行ってるので、幅広ナンバープレートは浮いてしまう。
ダサく感じるのです。
ナンバープレートの英数字化に合わせて、横長ナンバーへの移行すると嬉しい。
韓国に出来たのだから、日本で出来ないはずがない。
そうすれば、バイクのナンバープレート掲示マナーも向上するはず。
こんなナンバーだったら、見せびらかすよね!

きっと、たぶん。
併せて読みたい
バイクナンバープレート盗難防止!【特殊ねじ、フレーム・ホルダー】
PCXフェンダーレスキットの比較と取り付け方法!泥はねは気にしない
バイクの盗難保険を比較したら、おすすめはZuttoRideClubだった
PCX(JF81、KF30)の買取相場と買取価格を高くする方法
バイク保険の安さ比較!チューリッヒ、アクサ、三井ダイレクト