バイクで見知らぬ土地を訪ねるのは、楽しい。
けれど週末の日帰りツーリングは、行先がマンネリ化してませんか?

同じ場所ばかりで飽きてしまった
どこに行けばいいの?
そんな疑問を解消します。
日帰りツーリングのおすすめ目的地
- 温泉
- ダム
- 路地裏
- 定点ラーツー
- 放浪
こんな内容を知ってスッキリしよう。
ロングツーリングが楽しいのは解ってるけど、それはフルコースのフランス料理みたいなもの。
毎週では、胸やけしてしまう。
週末に出かけるなら、街の定食屋みたいな場所がおすすめ。
ビックリするような感動は無いかもしれないけど、普通においしくて飽きない。
バイク日帰りツーリングの目的地5選!

朝早く出かけて、夕食の時間には余裕を持って帰り着きたい。
家族との時間を犠牲にするわけにはいかないからね!
だけど、夕飯に間に合う距離の名所は、直ぐに行き尽してしまう。
マンネリ化した日帰りツーリングを打破したいなら、おすすめの目的地は5つ。
- 温泉
- ダム
- 路地裏
- 定点ラーツー
- 放浪
1.温泉

日帰り温泉は、飽きない
温泉好きは日本人のDNAに記憶されてます。
夏はバイクの季節だけど、汗が走行風で乾き塩が噴いたようになる。
冬に通勤・通学以外でバイクに乗って凍えるのは、愛すべきバイクばか。
どちらも、日帰り温泉で生き返ります。
- 夏に汗にまみれた体をサッパリ
- 冬の凍えた体をポカポカ
ゆっくり温泉に浸かれば心まで温まって、また1週間ガンバれるに違いない。
温泉は体力を使う
温泉でまったりすると、思いのほか体力を使います。
まったりしすぎて帰りたくなくなるのには、疲れの要素もある。
温泉に入って美味しいもの食べると、まぶたが重くなります。
帰り道に居眠りしたら大変だから、水分を取ってリフレッシュしてから帰ろう。
2.ダム

バイク乗りは、高いところが好き
高いところからの眺めは気持ちいい。
歩いて渡れるように歩道が整備されているダムがあります。
ダムの中央まで歩いて、下を覗き込まずにはいられない。
日本は山国なので、日帰り圏にダムが無い地方はまずありません。
黒部ダムなら最高だけど、名もないダムも捨てたものじゃない。
ダムの内部まで入っていける、観光用に整備されたダムも良い。
ダムカード
全国700ヶ所以上のダムで、訪問者に無料で配布しているカード。
ダムの豆知識が印刷されてます。
無料なのもあり、集めたくなる。
日帰りなら、荷物はミニマムが身軽!
3.路地裏

路地裏探検隊は、楽しい
いつも通る道を、1本外れるだけで別世界を見つけるかもしれない。
- 雰囲気のいい、まったりしたカフェ
- 学校帰りの子供が吸い込まれる駄菓子屋
- 時間が止まったような古い喫茶店
何が飛び出すか、楽しみでしかない。
バイクでカッ飛ぶのも楽しいけれど
車ではためらう路地も楽しい
もちろん路地裏でレースごっこなんてしないで。
ブラインドコーナーの先には誰かが居るかもしれない。
攻める?
スピードが楽しいのは十分解ります
けど、バイクの楽しみ方のほんの一面でしかない
コーナーを『攻める』のは、もう辞めませんか?
『危ない』イコール『楽しい』なのは失うものの無い若者の特権です。
オヤジのやることじゃない。
なぜ、バイクに乗り続けるのか?
答えはココ
4.定点ラーツー

お気に入りの場所でカップラーメンを食べるだけ
観光地ではないけれど、バイクで見つけた景色のいい場所
- 春は花見
- 夏は木陰
- 秋は紅葉
- 冬は雪景色
同じ場所でカップラーメンを食べるだけでも、1年中飽きない。
だれでも、秘密の場所の2つ3つあるはずです。
凝った料理なんかできなくても、お湯を沸かすだけで楽しい。
旨いに決まってる。

例えば、こんな場所。
観光地でも何でもないので、この景色を独り占めしてのんびり過ごせます。
四季折々のイチョウを眺めて、カップラーメンを食べるの楽しい。
アウトドアチェアがあると、尚いい。
あなたは食後、何をしますか?
ラーツーの極意はココ
5.放浪

偶然の出会いは、必然です
目的地をナビにセットして、立ち寄り地点を効率的に回るのは止める。
交差点が来たら右右左と曲がって、偶然を楽しもう。
そんなツーリングも楽しいからバイクは面白い。
年に1度のロングツーリングの練習ですね!
バイク日帰りツーリングに持って行くもの

- 免許
- 財布
- スマホ
緊急連絡・写真用
- ラーツーをするなら、バーナーセットを追加
- 温泉なら、タオルを追加
あとは何も要らない。
万が一に備えて、スマホ
万一に備えスマホは外せないけど、なるべく取り出したくはない
ナビ通り走るは効率的だけど、効率のためにバイクに乗ってる訳じゃない。
- 事故
- パンク
- ガス欠
アクシデントに備えて工具やアイテムを一杯持ってく?
日帰りツーリングなら、割り切ってロードサービスに頼るのもいい。
ロードサービス選びなら、ココ
バイク日帰りツーリングの目的地5選 まとめ

- 見知らぬ土地へロングツーリング
- 恐怖を押し殺して、コーナーに飛び込む
どちらも楽しい。
けど、週末ツーリングには似合わない。
リスクが大きすぎませんか?
他にもバイクの楽しみ方はいくらでもあります。
お土産を持って、家族との夕食に間に合わせるのが日帰りツーリングの掟です。
来週末への点数稼ぎもあるけどね!
併せて読みたい