バイク用品店には、いろいろな添加剤が並んでいます。
夢のような効果をかかげる添加剤も少なくない。
- ガソリンに添加すると、燃焼室がキレイになる!
- エンジンオイルに添加すると、パワーアップする!

添加剤を入れた方がいいの?
バイクが長持ちするの?
そんな疑問を解消します。
添加剤の役割や必要性について、お教えします。
バイクに添加剤を入れると得られる効果
添加剤の効果を得られるか否かは、この3つに掛かっている。
- 10年以上前のバイクである
- 3万km以上走行している
- まともな添加剤である
3つとも当てはまれば、効果を体感できる。
10年または3万km + まともな添加剤なら、効果を体感できる可能性が有る。
その他の組み合わせでは効果を体感するのは難しい。
けれど入れることで『心が安らかになる』のであれば、効果あり。
いずれにしても、沢山入れれば良いというものでは有りません。
入れすぎはかえって不調になるので、適量を入れるよう気をつけよう。

ガソリン添加剤の種類と効果
ガソリン添加剤を大別すると、3種類です。
- PEA系
エンジン内に溜まったカーボンを取り除く - アルコール系
ガソリンタンク内に結露した水を取り除く - トルエン系
エンジンをパワーアップする
誇大広告なオカルト商品には、バイクにダメージを与えるものも有ります。
評判を確かめてから、使おう。
PEA系のおすすめガソリン点火剤
PEA(ポリエーテルアミン)は、エンジンに溜まったカーボンを除去する洗浄剤です。
洗浄剤で有りながらシール類を攻撃しません。
洗浄目的で添加剤を入れるのであれば、
PEAが主成分の添加剤を選べば間違いない。

おすすめできるPEA添加剤は2つ。
AZ FCR-062
オイル、グリスなどで有名な油脂メーカのAZが作るエンジン洗浄剤です。
バイクでは、ガソリン5L毎に15mLをいれるのが推奨されてます。
高品質なのに低価格なため、広く評判がいい。
ワコーズ フューエルワン
ガソリン添加洗浄剤の代名詞が『フューエルワン』。
バイク、車を問わず、その高い洗浄効果が知られています。
値段は高いが、効果には納得できる。
燃料の1%相当量を添加するのが推奨されてます。
10Lタンクなら、100mLになる。
アルコール系のおすすめガソリン添加剤
アルコール系の添加剤は水抜き剤です。
冬にガソリンタンク内で空気が冷やされて結露することがあります。
水はガソリンと混ざりません。
水はガソリンより重いため、タンクの底に水が溜まります。
この水により、ガソリンタンクがサビてしまう。
水抜き剤を入れると、水が乳化しガソリンと混ざるようになります。
水が混ざったガソリンを燃焼すれば、無事にタンク内の水が取り除けます。
というロジックですが、
最近のバイクは、防錆処理がシッカリしているので滅多にサビません。
タンク内も気化したガソリンで満たされ、水分を含んだ空気が入らないようになってます。
気になるのであれば、5年に1回くらい入れれば十分。
ウイルソン 水抜き剤
怪しげなブランドでなければ、メーカーにこだわらなくても良いかと。
トルエン系おすすめガソリン添加剤
ノッキングが気になるバイクに入れると、効果が見込めます。
要は、ガソリンのオクタン価を上げる添加剤。
市販のハイオクガソリン以上のオクタン価にも出来ます。
異常発火を防止し、正規に圧縮した後に添加・爆発するようになります。
ノッキングが防止されれば、圧縮によるパワーアップも見込めます。
ホルツ プレストン ターボ&EGRチューンナップ
パワーアップ系では、ホルツ。
ガソリン40~60lに対して200mlが適量です。
『ジェット燃料、ロケット燃料採用成分を配合』
というコピーが怪しいけれど、ホルツなのでまともな商品です。

エンジンオイル添加剤の種類と効果
エンジンオイル添加剤を効果で大別すると、3種類です。
- 洗浄系
エンジンに溜まったカーボンを除去 - 摩擦低下系
エンジンの摩擦を減らしパワーアップ - 劣化防止系
エンジンオイルの酸化・粘度低下を防止
誇大広告なオカルト商品には、バイクにダメージを与えるものも有ります。
評判を確かめてから、使おう。
洗浄系おすすめエンジンオイル添加剤
エンジンに溜まった燃えカス、カーボンを洗浄し本体の性能を取り戻します。
フラッシングオイルで洗浄するとエンジンへの負荷が高いけれど、オイル添加剤はゆっくり作用するので安心です。
ワコーズ ECP
溶剤を主成分にしていないので、シールやスラッジへの急激な作用が無く安心して使用することができます。
急激に変化させずに、ゆっくり汚れを落とす。
オイル量3~6Lに100mlを使用。
摩擦低下系おすすめエンジンオイル添加剤
エンジン内の金属摩擦を減らして、燃費向上やパワーアップをはかります。
スーパーゾイル
泣く子も黙る、オイル添加剤の絶対王者です。
絶賛する口コミの多さが、性能の証です。
スーパーゾイルを入れておけば、間違いない。
ダメージ回復を促す効果と、エンジンの磨耗を抑えて寿命を延ばす効果の2つを持ちます。
エンジンにダメージを与える成分は使用していないので安心して使えます。
入れて直ぐに、エンジンが滑らかに回るのが体感できるのが凄い、
オイル量の10%が適量。
ワコーズ S-FV・S スーパーフォアビークルシナジー
2種類の摩擦調整剤を組み合わせて、エンジンの摩擦・摩耗を防止する。
これにより、エンジン寿命の延長が望める。
オイル量3~6Lに1本使用。
劣化防止系おすすめエンジンオイル添加剤
高回転時や、長時間運転時のオイル粘度不足を補助します。
劣化したオイルに添加すれば、オイルの性能復活も見込める。
オイル交換が王道ですが、添加剤で寿命を延ばすことができる。
KURE オイルシステム オイルトリートメント
エンジンオイルの酸化や機能低下を防ぎ、エンジンとオイルの寿命を延ばす。
高温域でも油膜を保持し、メカニカルノイズを逓減。

バイクにおすすめのガソリン添加剤・オイル添加剤!まとめ
添加剤はあくまで、補助的なものです。
それを理解した上で、変化を楽しもう。
3つの条件が揃った時に、添加剤の効果を体感できる。
- 10年以上前のバイクである
- 3万km以上走行している
- まともな添加剤である
効果を体感し易い添加剤はこの3つ。
- ガソリン添加 PEA系洗浄剤
AZ FCR-062検索結果
ワコーズ フューエルワン検索結果 - オイル添加 摩擦低下剤
スーパーゾイル検索結果
まずは、この3つから試してるのが、おすすめです。
添加剤でエンジンの維持管理をするのに合わせて、
エンジンオイル交換したり、高回転まで回してカーボンを焼き切るのもいい。