バイク春夏グローブの選び方4選、おすすめ10選!【安全性と操作性】

アフィリエイト広告を利用しています
春夏グローブのおすすめアパレル

バイク用のグローブをどう選んでますか?

  • ブランドや見た目ですか?
  • セールで安くなってれば、OKですか?

用途に合ったグローブを選ぶと、よりバイクが楽しくなります。

用途に合ったグローブって、何?

どうやって選べばいいの?

そんな疑問を解消します。

グローブの機能は2つ

  1. 安全性
  2. 操作性

バイクの乗り方で、安全性と操作性のバランスが変わる

乗り方別、おすすめの春夏グローブ

  1. スポーツライド
  2. ショートツーリング
  3. ロングツーリング
  4. オフトード・街乗り

こんな内容を知って、スッキリしよう。

ブランドや値段も大事だけれど、バイクの乗り方に合ったグローブを選ぶと幸せになれる。

バイク春夏グローブの選び方4選

バイクグローブに求められる2つの機能

グローブに求められる2つの機能は、安全性と操作性です

2つのバランスをどこで取るかにより、グローブに求めるものが決まる

安全性と操作性は両立が難しい。

 プロテクタ:ありプロテクタ:なし
操作性:△
安全性:◎
スポーツライド
操作性:〇
安全性:△
ショートツーリング
テキスタイル操作性:△
安全性:〇
ロングツーリング
操作性:◎
安全性:△
オフロード、街乗り

1.安全性

手を守る

  • バイクで走行中の飛び石、虫アタックから手を守る
  • 転倒してに路面に叩きつけられたり、擦りおろされないように手を守る
  • 日焼けから手を守る

いろんな安全性があるけれど、外乱から手を守る機能がグローブの主目的です。

2.操作性

意思を伝える

  • レバーやグリップがすべらず、思い通りの操作が正確にできる
  • 力を入れて持つ必要が無くなり、疲れにくくなる
  • 汗を吸収し、手を快適に保つ

人の手には、1mm以下の段差も見逃さない繊細さがあります。

その繊細さを損なわないように、操作性を挙げるのもグローブの役目です。

安全性と操作性、2つの比重で適合する用途が決まります。

バイク春夏グローブの選び方

グローブの2つ機能、安全性・操作性には、相反する部分があります。

  • プロテクターでガチガチに固めたグローブは、安全だけど細かい操作がしにくい
  • プロテクターの無い薄いグローブは、手への情報量が豊富だが、事故のダメージは大きい

2つの機能のバランスで、選び方は4つ

  1. スポーツライド
  2. ショートツーリング
  3. ロングツーリング
  4. オフトード・街乗り

それぞれ、おすすめの春夏グローブを紹介します。

1.スポーツライド向けグローブ

スポーツライド向けグローブ

安全性と操作性の高いレベルでのバランスが求められる

次々と現れるコーナーをリズミカルにバンクして抜けるのは、バイクの醍醐味です。

時には、サーキットでバイクの限界性能を試してみたくもなります

これは、リッターバイクだけの特権ではありません。

小排気量で高回転を維持したまま、軽さを生かして大型を追い回すのも楽しい。

そんなスポーツライド適したグローブの要件は

安全性を最優先にしつつ、手に馴染む素材でストレスを感じさせないこと。

本革でプロテクターのついたグローブ

転倒落車した場合、ダメージを受けやすいのは、肉のクッションが薄い部分です。

肩、ひじ、ひざ、手の甲などは、皮膚のすぐ下が骨なので強打すると骨折し易い。

安全重視なら、プロテクターの付いた引き裂きに強い本革グローブを選ぼう。

RSタイチ GP-X レーシンググローブ

各所にプロテクタが装備されて、サーキットでも使用できる安全なグローブです。

手の甲のカーボンプロテクターはフローティング構造になってます。

レバー操作に影響しないよう操作性にも考慮されてます

アルパインスターズ SP-5

アルパインスターズ SP-5
alpinestars(アルパインスターズ)
¥14,740(2023/09/27 14:14時点)

外側部分は着地部分にパッドを備えて補強。

掌部分に人間工学に基づくストレッチインサートで握り易い。

人差し指の指先部分はタッチパネル対応。

死角が無い。

デイトナ バイク グローブ ゴートスキン HBG-030

ツーリングでのスポーツライドなら、ゴツ過ぎないデイトナ!

ナックルガードで守られているけれど、柔らかなヤギ革で良く手に馴染むから操作性もいい。

それでいて安心価格なので、売れるのも当然ですね。

ネガは、ツーリング先でカブり易いことくらい。


革グローブの洗い方は、ココ

2.ショートツーリング向けグローブ

ショートツーリング向けグローブ

ショートツーリングに求められるのは、安全性と操作性のバランスです

安全をおろそかには出来ないけれど、操作性の良いグローブでバイクを意のままに繰りたい。

本革でプロテクタの無いグローブ

ショートツーリングであれば、雨の心配も少ないので本革が使えます。

引き裂きに強い本革で安全性を確保し、プロテクタを略します。

そんな操作性の良いグローブがショートツーリングにふさわしい。

JRP 30周年記念モデル ピケ縫い JPS

春夏グローブでイチ押しは、JRP のピケ縫い

値段は高いが使えば納得します

日本の心づかいは素晴らしい。

愛用品と言う言葉がふさわしい品です。

JRPは、香川県のバイクグローブ専門店、Made in Japanです。

メーカーブランド力は今一つだけど、知ってる人は知っている。

日本製ならではの細部まで丁寧な作り込みと、牛革とは思えない柔らかな手触りのグローブです

ピケ縫いとは、縫い目が表側にでる縫い方です。

縫い合わの凸が外側なので、肌にごろつきを感じません。外観も指がスマートに見えます。

JRP サマーメッシュグローブ

真夏でも、革が欠かせないならサマーメッシュ。

カラーバリエーションも多く、個性を主張しやすい。

JRPなので、使い心地に心配いらない。

デイトナパンチングメッシュ HBG-129

リーズナブルなプロテクタ無し革グローブなら、デイトナ。

スタンダードな牛のパンチングメッシュは、普段使いに使い倒せます。

スマホ対応なので、グローブしたままナビ設定が出来るのも嬉しい。


走行中にスマホを触るのは危ないし違法だから、気を付けて!


セール品にそそられますか?

安くなるには理由があります。


3.ロングツーリング向けグローブ

ロングツーリング向けグローブ

ロングツーリングの定義はさまざまです。

盆休みの2,3日ツーリングだって、年に1度ならロングツーリングです。

雨天でも走ることになるので、本革よりテキスタイルがふさわしい。

テキスタイルでプロテクター付き

寒い時期ならレイングローブでも、夏ならテキスタイルで乗り切れます。

プロテクタで補強したテキスタイルがロングツーリングにふさわしい。

コミネ プロテクト メッシュ グローブ

  • スマートフォン操作可能
  • プロテクタ内蔵なのでゴテゴテしてない
  • シンプルで使い易い色使い
  • メッシュの通気性

CoolMaxと合成合成皮革で雨やムレに強い

グローブをしたままスマホのタッチでルート確認が出来ます。

ロングツーリングには使い易いし、コミネのコスパは素晴らしい。

コミネ 3D プロテクト メッシュ グローブ GK-163

甲部と掌に通気性抜群の3Dメッシュ。

拳には目立たない内蔵型プロテクター。

プロテクション機能と快適性を追求したメッシュグローブです。

4.オフロード、街乗り向けグローブ

オフロード、街乗り向けグローブ

オフロードや街乗りでは、それほどスピードは出ません。

操作性に振ったカジュアルなグローブがふさわしい

けれども、素手で乗るのは安全性・操作性ともにゼロなのでやめよう

テキスタイルのプロテクター無し

スピードは出ませんが、細かく機敏に動く機会が多くなります。

操作性の良いグローブで、思い通り手足のようにバイクを扱えると気持ちイイ。

モータウン ハッピーレーシンググローブ

コスパが良いワークマンのグローブやメカニックグローブも強敵です。

けれどど、街乗りに合うポップな色づかいと名前の「ハッピー」でこちらの勝ち。

もちろん、グリップが良く、通気性も良いので操作性もハッピーです。

街乗りなら、カラフルで普段使いし易い値段のものを選ぼう。

オオニール マトリックスグローブ

発色が良く、デザイン性高いオニール。

こんなグローブにしたら、休日が待ちきれない。


グローブのサイズ選びなら、ココ


夏ジャケットなら、ココ



グローブをしたままスマホ操作する方法 2選

グローブをしたままスマホ操作

ナビ操作でいちいちグローブを外すのは面倒です。

グローブをしたままスマホ操作する方法には色々な手段があります。

 効果判定
スマホ対応グローブベストだが対応手袋の種類が少ない
導電糸を指先に縫う反応が悪い。手に違和感がある
グローブにつける液体効果を感じない
タッチペンを常備確実に操作できる

初めから指先に導電材質が入ったスマホ対応グローブも増え適ました。

けど、それ目当てでグローブ選びするのは、本末転倒。

気に入ったグローブが、スマホ対応だった


ラッキー!

くらいに考えておこう。

導電糸

指サック方式がおすすめ

グローブに縫い込むタイプの導電糸もあるけれど、動作が不安定なことが多い。

指サック方式の方が、安定してスマホ操作出来て手間いらず。

グローブにはめるだけでもいいし、外れないように縫い付けてしまってもいい。


1個100円程度なので、コスパも良い!

タッチペン

結局、一番使い易いのはタッチペン

100均のタッチペンでも一応使えます。

けれど、反応が今一つ。


けれどこのタッチペンは、 操作性がいい。

ペン先が細いので、細かい入力も簡単に出来るのも、イライラが無い。

値段も 2本入り・スペアパーツ6個付きで1,000円なら、100均と大差ない。


バイクのスマホスタンドにストラップで固定しておけば、停車してすぐに使える。

グローブにいろいろ小細工していたのがバカらしくなります


ナビ用スマホホルダーは、ココ



春夏バイクグローブの選び方 まとめ

春夏バイクグローブの選び方 まとめ

セール品で安いからという理由で選ぶのはやめよう。

用途に合った、安全性と機能性のバランスのいいグローブを選びたい

スマホ対応手袋から好みが見つかればベストだが、種類が少ない
スマホ未対応に手袋に小細工するより、タッチペンをストラップで常備がおすすめ

バイクに跨り、お気に入りのグローブをはめれば、気分が盛り上がります。

愛用品と言う言葉がふさわしいグローブを手に入れたい。

バイクがもっと楽しくなる。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました