コロナにより
大事な人を失った方、職を失った方
大変な思いをしてる医療関係者の方など
多くの方々が現在進行形で被害を受けられてます。
この記事に、コロナで本当に痛い思いをされている方々を揶揄する意図は、全くありません。
万が一、気に障る表現があれば、忌憚なくその旨を連絡頂くようお願いします。
ページ末尾の「お問い合わせ」から連絡を取れるようになっています。
よろしくお願い致します。
管理人
PCX150に乗り出して、2年経ちました。
約半年ごとの、PCX燃費 定期報告です。
- 走行距離:12,000Km
- 燃費 :50.1km
先日3ヶ月ぶりにガソリンを入れました。
PCXは、満タンで300km走るので
この3ヶ月で300kmも乗って無いということ。
コロナのせいで全然乗ってない!
コロナ許すまじ!
ガソリンを入れたので、やっと燃費が更新出来ました。
相変わらずリッター50Kmを超える燃費を維持しています。
けれど、直近半年の燃費は45km/L程度しかない。
一般的なバイクの燃費からすれば贅沢な悩みだけど、見過ごすわけにはいかない。
PCXの実燃費情報
PCXの実燃費がどれくらいか、Webで探すと大体これくらい。
カタログ 定値燃費(Km/L) | カタログ WMTC 燃費(Km/L) | 実力値(Km/L) | |
PCX125(JF81) | 54.6 | 50.7 | 48.7 |
PCX150(KF30) | 52.9 | 46.0 | 48.4 |
PCX HYBRID | 55.0 | 51.9 | 48.8 |
市街地走行と郊外ツーリングの割合や、人それぞの乗り方にもよるので一概に言え得ませんが
PCX125が一番燃費が良いはずだけど、3機種の実燃費がほとんど同じなのが面白い。
この理由は、きっとこういう事なのでしょう。
- PCX150はツーリングに使われる事が多いので実燃費が良い
- 他の2機種は市街地走行で使われる事が多いので実燃費が悪い
- PCX125は日常の足として、
- PCX150はツーリングに軸足をおいて、
- PCX HYBRIDは日常に+αとして。
それぞれ棲み分けが出来ているようです。
PCX150実燃費
例えば、市街地=WMTC燃費、郊外ツーリング=定値燃費とすると
市街地走行と郊外ツーリングの割合によるPCX150平均燃費の変化は以下になります。
PCX150(KF30) | 市街地走行 (%) | 郊外ツーリング (%) | 計算平均燃費(Km/L) |
パターン1 | 70 | 30 | 48.1 |
パターン2 | 50 | 50 | 49.5 |
パターン3 | 30 | 70 | 50.1 |
一方、私のPCX150の12,000Km実燃費は50.1Km/Lで、使用割合は 市街地20%・郊外80%のイメージです。使用割合に比べて燃費がもう1つです。
初の1年・7000Kmまでは 52Km/Lほどで 上記の計算燃費と計算燃費が合っていました。
しかし直近半年は45km/hにも届いてません。

なぜ、燃費が落ちてきているのだろう?

燃費が悪くなってきた理由
一般的な燃費影響要因について、セルフチェック。
エアコンの使用
エアコンを使うことによる燃費の悪化
⇒ PCXには無関係
季節的な理由
冬場に燃費が悪くなる理由を当てはめます
- オイルが硬くなる
低温によりエンジンオイルが硬くなるので、フリクションが増え燃費が悪くなる。
このため、冬場は柔らかいオイル、夏場は固いオイルが定番。
⇒ ULTRA E1 10W-30 ごく普通のオイルを使用 - オートチョークがかかる
冬場のエンジンが冷えている時は、始動性を良くするためにガソリンを多く噴射する。(オートチョーク) その分燃費が悪くなる。
⇒1年目と2年目で差がある理由にはならない - 夏入れたタイヤ空気圧が冬に低くなる
タイヤの空気圧が減ってると燃費が悪くなる
⇒ないとは言えないが、10%燃費ダウンするほどか?
空気圧と燃費の関係式が見つからないので、不明。 - 暖気運転が長くなる
冬場に暖気運転を長くするなら、その分燃費が悪くなる。
⇒ないとは言えないが、10%燃費ダウンするほどか?
せいぜい5分ぐらいの暖気がそこまで効くとは思えない。
1年目と2年目で差がある理由にもならない - ガソリンの密度
夏に入れたガソリンは冬になると体積が減ります。
このため、見かけ上燃費が悪くなります。
⇒ないとは言えないが、10%燃費ダウンするほどか?
最後にガソリンを入れたのは2月。
メカ的劣化
機械は古くなると燃費が悪くなる。各部のフリクションが増えてムダが多くなるから。
⇒1万km程度でヤレるはずがない、と信じたい。
駆動系を見てみるか?

タイヤ空気圧
季節要因を除いても、タイヤの空気はだんだん抜けていきます。空気圧が減ると転がり抵抗が大きくなり燃費が悪くなる。
月1程度にチェックするのがおすすめ。
⇒ないとは言えないが、10%燃費ダウンするほどか?
空気圧と燃費の関係式が見つからないので、不明。
荷物が多い
バイクが重くなるとその分燃費は悪くなる。不必要な荷物が積みっぱなしならば、降ろせ。
⇒バイクに常備しているのは、工具・カッパ類で増減してない。
コロナのせいで家の中で過ごすことが多くなり、5kg増えた。
以前は、PCX130kg+人60kg =190kg 、5kg太ったので
195/190 = 1.026
重量と燃費は比例関係とすれば、
5kg太ったせいでで2.6%燃費が悪くなった
これが原因なのですね

乱暴な運転
ゆっくり加速して、停車前は惰性で走るようにすれば燃費は良くなる。
急発進・急加速・急停車でエンジン高回転を使うと燃費が悪くなる。
⇒ たまにしか乗れないのでイキッてしまう、これはあるかも

乱暴な運転 × 体重増 = 燃費悪化
そうゆう事か・・・・
PCXさん、疑ってゴメンナサイ
【PCX燃費報告】3ヶ月振りにガソリンを入れた! まとめ
コロナ許すまじ
マスクが無くなったのも
景気が悪くなったのも
医療関係者が大変な思いをしてるのも
大事な人がいなくなったのも
全部お前のせいだ。
体重が5kg増えたのも、燃費が10%落ちたのもコロナのせいだけど
上記に比べれば、何てこと有りません。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
