メンテ・カスタムPCXのエンジンがかからない原因は2つだけ!セルは回る?ランプは? スターターを押しても『シ~ン!』としてPCXのエンジンが掛からないと、固まってしまう。何が起きたか理解できなくなります。そんな時にやる事をお教えします。まずは落ち着くことが大事。焦ってアレコレいじると逆にどんどん深みにはまってしまう。 2020.02.14 2020.07.21メンテ・カスタム駆動系
バイク知識バイクナンバープレート盗難防止!【特殊ねじ、フレーム・ホルダー】 バイクのナンバープレートは、プラスねじで簡単に止めてあるだけです。盗難・いたずら対策が必要!バイクは、全てがむき出しなのでいたずらされ易い。カバーやカギで盗難対策するのは当然だがナンバープレートの盗難・いたずらも多いので対策が必要 2020.01.04 2020.07.18バイク知識メンテ・カスタム外装盗難対策
マフラーPCXのカスタムはエンデュランスで全て賄える!【全部でいくら?】 エンデュランスは信頼できる日本のバイクカスタムパーツメーカです。PCXのカスタムパーツも多く出しているので、エンデュランスだけで賄える。全て揃えると幾らになるのかお教えします。怪しいノーブランドに騙されるくらいならエンデュランスが正しい。 2020.07.15 2020.07.18マフラーメンテ・カスタム
メンテ・カスタムPCXの慣らし運転がいらない3つの理由!距離や回転数より慣れろ! バイクの慣らし運転が不要な3つの理由!新しいバイクに乗り始めるとき、走行距離〇〇kmまでは上限回転数△△rpmまでといった慣らしは必要でしょうか。当たりを付けるって、どんな意味が有るのでしょうか。新しいバイクに馴染むための儀式を見直そう。 2020.03.11 2020.07.15メンテ・カスタム駆動系
メンテ・カスタムバイクホイールの簡単洗浄方法!点サビをピカピカに磨く掃除も楽々! バイクがピカピカでも、ホイールが汚れていると残念な気持ちになる。簡単にホイールをキレイにする方法をお教えします。水洗いは大変だし、サビの原因になります。大変な作業が長続きするはず有りません。もっと楽にキレイを維持する方法があります。 2020.03.10 2020.07.14メンテ・カスタム足回り
メンテ・カスタムPCXのバッテリー型番と搭載場所!寿命で上りになる前に交換したい PCX(JF81,KF30)のバッテリーを交換する時に選ぶべきバッテリーの型番をお教えします。交換には鉛バッテリーとリチウムイオンの選択肢があります。鉛バッテリーにも互換品は多い。それぞれのメリット・デメリットも併せて紹介します。 2020.01.10 2020.07.10メンテ・カスタム電装品
メンテ・カスタムタイヤの交換時期・寿命を見切る3つの方法!年数や走行距離ではない いくら馬力のあるエンジンでも、いくら強力なブレーキでもタイヤが地面に食いついていないと、意味が有りません。タイヤの寿命を見切る方法を教えます。タイヤのスリップサインが出たららもちろん寿命だけれど、寿命はそれだけではありません。 2020.03.05 2020.07.09メンテ・カスタム足回り
メンテ・カスタムバイクにおすすめのガソリン添加剤・オイル添加剤8選【必要?効果?】 バイクにガソリン添加剤やオイル添加剤を入れてますか?むやみに入れても意味は無い。どんな入れ方ををすれば効果を体感できるのかを、お教えします。たくさん入れれば良いというものでもありません。適量を適当な時期に入れて初めて体感できるのです。 2020.07.09メンテ・カスタム駆動系
メンテ・カスタムPCXのトランスミッションオイル交換!交換時期と交換方法 PCXのトランスミッションオイルを交換してますか?オイルのグレードと交換周期、交換方法をお教えします。自分でオイル交換すると愛着が湧くし、不具合の早期発見につながります。オイル交換前後で、違いを体感する事は出来ませんが不要な訳ではない。 2020.02.25 2020.07.08メンテ・カスタム駆動系
マフラーPCX(JF81,KF30)マフラー交換の効果!【おすすめ6選の比較】 社外品のマフラーに交換して錆から解放されるとともに、PCXのイメージを変えてみよう。おすすめマフラーを紹介します。PCXのエキパイはいくら磨いても直ぐに錆が浮いてきます。純正マフラーは、鉄ですので錆びるのは仕方ありません。 2019.09.20 2020.07.06マフラーメンテ・カスタム
メンテ・カスタムなぜ、PCX(JF81,KF30)の メーターカバー浮きは、放置されてるの? PCX(JF81,KF30) はメーターカバーのマチが合っておらず、浮いてます。こんなもんだと納得してますか?原因と対策を紹介します。神は細部に宿ります。PCXだからこれくらいで良いだろうと思われているのなら、悲しい。 2019.09.04 2020.07.05メンテ・カスタム外装
メンテ・カスタムまだタイヤに窒素を入れてるの?無意味で効果ないけど安らぐならアリ タイヤに窒素を入れると、どんな効果が有るのかお教えします。1回1,000円のコスパの良いカスタムです。空気中の75%が窒素です。残り25%の酸素を窒素に置き換えたところで何が変わるのか?気になているのなら体感してみるのも良いかもしれない。 2020.07.05メンテ・カスタム足回り
メンテ・カスタムPCXのオイル交換!ドレインワッシャーとリセット設定を忘れずに PCXのオイル交換!PCXに合ったオイルのグレードと交換周期をお教えします。自分で交換する時の注意点とメーターのオイル交換表示のリセットの方法もお教えします。自分でオイル交換すると愛着が湧くし、不具合の早期発見につながります。 2020.02.24 2020.07.04メンテ・カスタム駆動系
バイク用品ソニーの着るクーラーREON POCKETは使えるのか?【興味津々】 ソニーから新発売された『着るクーラー』は専用インナーで首元に装着する新しい冷感グッズです。どんなものなのか、バイクで使えるのかお教えします。肌に触れる部分が冷たくなって体を冷やします。生暖かい風があたるのではなく『冷たい面』に興味津々 2020.07.04バイク用品メンテ・カスタム電子機器
メンテ・カスタムPCX(JF81,KF30)をロングスクリーンへ交換する方法!極楽が待っていた PCXのスクリーンをロングスクリーンにするとどう変わるのか?比較した結果をお教えします。極楽が待ってます。見た目も実際は写真程の違和感が無い。一度ロングスクリーンにすると、もう戻れません。風圧から解放されると疲れが全然違います。 2019.09.02 2020.07.04メンテ・カスタム外装
メンテ・カスタムPCXのシートが破れたら!補修・張替え・シート交換、それぞれを比較 バイクのシート表皮は消耗品です。大事にしていても経年変化で固くなり破れくるのは仕方ない。小さな破れなら補修も可能です。補修の方法をお教えします。破れが大きく成って来た場合にどうしたら良いかも併せて覚えておいて損は無い。 2020.02.17 2020.07.03メンテ・カスタム外装
メンテ・カスタムトルクレンチでトルク管理するのは難しくない!【使い方・おすすめ】 バイクのメンテナンスで、ボルトのトルク管理はとても大事です。トルクレンチの使い方とおすすめを紹介します。適当に力任せに締めて、ねじ穴を舐めると悲し過ぎる。トルク不足で走行中にネジが脱落して事故になったら笑えない。 2020.07.03メンテ・カスタム駆動系
メンテ・カスタムアマリングを安全に消す方法!【自意識過剰だけど、気になるなら】 バイクのタイヤの端、使ってない部分をアマリングと呼びます。アマリングを安全に消す方法をご紹介します。危ない思いをしてバイクに乗らなくても、アマリングはチョットしたことで簡単に消せます。危険な方法で消そうとするのは本当に危ないので止めよう。 2020.06.29メンテ・カスタム
メンテ・カスタムバイクのオイル交換!頻度は?グレードは?費用は?どこで?【比較】 PCXのオイル交換は、どこで・どの頻度で・どの種類が良いのか比較した結果です。どこで、どれくらいの距離・間隔で、どの種類のグレードを入れれば良いのか比較しました。頑張ってくれたバイクには、良いオイルを奢ってあげましょう。 2019.10.06 2020.06.27メンテ・カスタム駆動系