PCXの125ccと150ccを色んな角度から、比較して来ました。
乗り出すまでの初期費用なら>>>こちら
必要な免許なら>>>こちら
保険料なら>>>こちら
維持費なら>>>こちら
利便性なら>>>こちら
PCX150に2年乗った感想なら>>>こちら
最近、こんな質問を頂きました。

で、結局どっちを買えば幸せになるの?
そんな疑問を解消します。
あなたが幸せになる方法をご紹介します。
あなたに合うのは
いろんな角度からPCX125ccと150ccの違いをご紹介して来ました。
PCX125ccと150ccを比較するのはもちろんですが、125ccと150ccの制度上の違いまで詳しくご紹介しました。
125ccと150ccの違い
- PCX125でも街乗りでは十分なパワーがあること
- PCX150は20%増しなので、比べると差は歴然なこと
- 125ccと150ccでは必要な免許が違うこと
- 150ccはファミリーバイク保険に入れないこと
- 長く乗るなら任意保険でも保険料に大差無いこと
- 保険以外の維持費はほとんど同じなこと
- 125ccは高速や自動車専用道路は走れないこと
それでもなお、
PCX125とPCX150を決めきれないあなたに贈るアドバイスは
一生、悩んでろ!
厳しい言い方ですが、怒らないで下さい。
誰かに決めて貰わなければ、何も始められないのなら、始めない方が良い。
どうせすぐに、気に入らないことが出て来て、人のせいにする。
20年でも30年でも一生どちらにするか悩んでて下さい。
モチロン、結論が出ても報告して頂かなくて構いません。
もし、ご連絡頂けたら

よかったね!
ぐらいは、お返事できます。
あなたを想うからこそ、なぜこうなるのか説明します。

何かを始めるのに完璧なんてあり得ない
趣味でも、自己啓発でも、事業でも、何かを始めるのは不安です。
誰だって失敗なんて、したく無い。
そのために費やした時間とお金をフイになんて、したく無い。
だから、当然リサーチします。
- これをやる意味はあるのか
- 自分に向いているのか
- 資金は十分か
- ライバルはいるのか
- 十分調査したか
- 撤退するタイミングはどこか
けれど、完璧なんてありえません。
結局、やって見なきゃ判らない
最後は、エイヤで決めるしかない
走り出してみなければ、先の風景なんて見えません。
スタート地点から幾ら目を凝らしても、曲がった先の風景は見えません。
何も考えずに飛び込むのは無謀だけれど、
考えすぎて何もしないよりは100万倍いい。
走り出したら、一生懸命
解らぬまま始めたからと言っても、始めたからには一生懸命やろう。
遊びも仕事も一生懸命。
手を抜くなんて、勿体ない。
遊びに一生懸命な人は、仕事でも家族にでも一生懸命になれます。
週末、ゴロゴロしているだけの人は、

勿体ないなー
時間はだれにでも公平
人間は、誰でも平等です。
なんて大嘘です。
ジャニーズ系の顔だったり、大富豪の跡継ぎなら人生イージーモードです。
特別に頭が良い訳でも、特別に絵が上手でもないなら、努力しかない。
か細い竹やりかもしれないが、頼れるのは努力だけです。
すがれば、何とかなる。
幸い、時間だけは誰にでも平等です。お金持ちだけ一日40時間なんてことは無い。
竹やりでも人の2倍3倍やれば、何とかなります。戦車に穴が開くことも有る。
若いときは、若さが一生続くと思っているけれど
本当にアッという間に終わります。
歴史的な偉人の功績は意外と若い
偉人の本に出てくるような人が行った功績は、意外と若くして成し遂げてます。
- 諸葛亮:赤壁の戦いで曹操に圧勝
- アインシュタイン:特殊相対性理論を発表
- ワット:蒸気機関を発明
- スティーブジョブズ:Apple設立
- スピルバーグ:ジョーズで世に出る
- 宮本武蔵:巌流島の戦い
これら、全て20代でのできごとです。

今、何歳ですか?
何を成し遂げましたか?
心配は要りません。
歴史に名を残すことは出来ないかもしれませんが、
幾つになても、遅すぎるなんて有りません。
80歳になって中国語を始めた人は、90歳でペラペラになったそうです。
けれど、撤退のタイミングは忘れないで
これだと決めて
飛び込んで
人の2倍3倍努力するのは素晴らしい。
けれど、努力すれば報われるなんておとぎ話です。
正確には、『努力した人の中から、わずかな人が報われる』
凡人は努力しないとノーチャンスです。
けれど努力すれば必ず報われる訳ではありません。
努力しないでも出来る天才は放っておこう。惨めになるだけです。
努力しても報われない側だと解ったら、撤退です
残念ながら、向いて無かった。
向いてなかっただけ。存在を否定するものでは絶対にない。
次の何かを始めよう。
必ず、向いてる何かが見つかります。
だから、努力はするけど突っ込みすぎて引き返すタイミングを失わないように気をつけよう。時間は有限です。やり直すチャンスはそう多くは無い。
PCX125と150を比較して、結局どっちを買えばいいの まとめ
何の話をしていたか、思い出しました。
PCX125と150です。
このブログを始め、いろんなサイトをググって決められないなら
目をつむって指差した方でOK。
どちらを選んでも、PCXはあなたを裏切らない。
どっちのPCXになっても、一生懸命に遊ぼう。
こんなまとめ方で、疑問は解消したでしょうか?
繰り返しになりますが
乗り出すまでの初期費用なら>>>こちら
必要な免許なら>>>こちら
保険料なら>>>こちら
維持費なら>>>こちら
利便性なら>>>こちら
PCXの良さが知りたいなら>>>こちら
PCX150に2年乗った感想なら>>>こちら