『ハレ』と『ケ』をご存知でしょうか?
日本の美しい世界観の一つです。
- 『ハレ』:晴れの日のことで、お祭りや年中行事を行う特別な日
- 『ケ』:日常のこと。起きて・働いて・寝る。普段の生活をする日
- 『ケガレ』:日常である『ケ』が乱れた状態
ハレの日のために、つつましくケを過ごす
このバランス感覚の上にこそ、喜びがあるという世界観です。

それとバイクと
どういう関係があるの?
もっともです。
バイクに乗るハレの日があるからこそ、ケがけがれない
日常メリハリをつけてくれるのが、バイク
こんな内容を知って、スッキリしよう。
バイクで生活にメリハリをつけて、日々を楽しく過ごそうという提案です。
ハレ・ケが曖昧になり、ケガレが溜まる

ハレの日、日常の日
昔はハレとケが、今より明確でした
今は節目が無くて、あいまいな日常がダラダラ続く
- 正月に新しい下着・新しい洋服を着た
- 給料日はご馳走だった
- 成人式にスーツを着ていくのが当たり前
子供の頃、こんな経験をしたはずです。
二十四節気を祝ってますか?

二十四節気(にじゅうしせっき)は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの
国立国会図書館 日本の暦
立春、春分、大寒など、日本には24の節気があります。
あなたは、24のうち、幾つ祝ってますか?
昔だって二十四節気を全部行うほど厳格な家庭はまず無かった
けれど
- 冬至にゆず湯
- 春分秋分でお墓参り
意識はしていたし、夏至冬至が何の日か知らないなんてあり得なかった。
メリハリの無い日常

- 食べたくなったら、すき焼き
- 毎日、高いお酒
- 成人式にセーター
- 正月はごろ寝
生活は豊かになったけれど、メリハリは無くなってきました。
ハレとケが曖昧になって、
毎日をダラダラ過ごしてませんか?
毎日がハレの日だと言う人もいるだろうけれど、
毎日続けば、それはケ。
爆発も完全燃焼も出来てません。
ケガレを祓うことが、出来てないはずです。
ケがあってこそのハレ!
『ハレ』と『ケ』、『ケガレ』とは

『ハレ』は 晴れ。
- 七五三
- 成人
- 結婚
- 出産
- 収穫
ハレの日は、普段と違う晴れ着を着て、特別な食事をして晴れ姿を披露します。
『ケ』は『褻』という難しい漢字。
普段着とか、けがれとか、という意味です。
『ケ』が枯れると『ケガレ』

ハレの日は、滅多にありません。
普段は、起きて・働いて・寝る
単調な日々が続きます
誰でも、単調な日々が続くとウップンが溜まります。
不満が溜まったり、病気になると
日常のケが出来なくなり、枯れる。
ケが枯れると『ケガレ』、穢(けが)れるにつながります。
だから、穢れを祓うために、ハレの日を定期的に作ってリセットする。
単調な日々に区切りをつける日がハレの日です。
普段がケガレれたら、晴れの日を迎えてケジメをつける
ハレとケを交互に迎えて、バランスをとるという世界観
なんだか、難しそうな概念だけれど
要は、晴れの日があるから、毎日の生活が大変でも頑張れるということ。
毎日の日常は面白く無くて、単調だけれど、晴れの日があるさ!
ですね。
なぜ、バイクにに乗るのか?
滅多にないハレの日だから、熱くなれる

- 成人・結婚といった人生の節目
- 正月・収穫といった1年の節目
こういったハレの日は、
- 普段とは全く違う服を着て
- 普段とは全く違うものを食べて
- 酒を飲み狂気を共有する
ケが厳しいほど、滅多にないハレに昇華されます。
一瞬の輝きであるハレにより、ケガレが落ちてケに戻れる
なんだか、暗号のようだけれど、
要は、毎日の単調な生活で溜まったものを、そのままにしておくといつか限界が来る。
その前に、溜まったものを吐き出す機会が有れば、破綻することなくやっていける。
ですね。
スクーターももちろん楽しい
バイクでケガレを落とし、ハレの日を迎える

とにかく、普段の仕事はガンバル!
その代り、週末ツーリングでケガレを落とす
たまにはロングツーリングでハレの日を作る
大事なのは、ハレとケを交互に繰り返すこと。
ケが大変なればこそ、ハレが輝きます。
メリハリが大事!
やっとバイクの話までたどり着きました。
豊かにはなったかもしれないけれど、メリハリが無いと豊かさには気付けません。
- 週末ツーリングで、ケガレを落とす
- ロングツーリングでハレの日にする
ハレの日の頻度はケガレの溜まり具合で決めればいい。
生活にメリハリをつけるにはバイクは最適です。
通勤・通学でバイクに乗っている人でも、ツーリングは別物です。
非日常を容易に手に入れられるのがバイク。
バイクで走り出せば、ケガレが流れ落ちるに違いない。
なぜ、バイクなのか?
ハレの日は正装で

普段のケに励んでいれば、家族は微笑んで送り出してくれるに違いない。
もちろん、ハレの日のロングツーリングは正装でね。
正装と言っても、こうでは無いから。

プロテクター・ブーツ・ライディングジャケット。
コスプレと言いたい奴には、言わせておけばいい。
自分と家族を守るための正装で出かけよう。
自分のケガレ落としのために、他人のケを乱すのはNG!
他人のためでもあるけど
あなたのハレの日が台無しになるから。
ハレは、完全燃焼させないとね!
あなたは、ダサくないですか?
バイクで日常にメリハリをつける方法! まとめ

豊かになったけれど、メリハリの無い毎日を過ごしてませんか?
ご馳走は、滅多に口にできなかった.
からこそ、強烈な記憶になり、思い出になってるのかもしれません。
ただ、バイクに乗るのではなく、メリハリをもって乗ろう。
日々の暮らしは、ガンバル
溜まったら、バイクで吹き飛ばす
ロングツーリングという節句を迎える毎に、
理想の自分に近づけるに違いない
併せて読みたい