アフィリエイト広告を利用しています

バイク趣味はお金が掛かる!無料で自動化の小遣い帳をつくる方法3選!

お小遣い帳のススメバイクを売る

バイク用品は、地味に高い。

車とは流通量が違うので、割高なのは仕方ない。

ガンバって、お小遣いをやりくりしよう!

今月は、バイクにいくら使った?

バイク維持に幾ら使ってるんだろう!

そんな悩みを解消します。

バイク小遣い帳をつけて、お金を管理しよう

無料で完全自動化すれば、放っておいても記録されていく

用意するのは、この3つ

  1. バイク専用の銀行口座
  2. バイク専用のクレジットカード
  3. 無料のクラウド会計ソフト

毎月のお小遣いを管理すれば、ムダ遣いが防げる。

引いては、新車に買い替えも見えてくる!

なんてね

家計簿・お小遣い帳は、挫折しやすい

家計簿・お小遣い帳は、挫折しやすい

いつ、何に、いくら使ったか?

そんなことチマチマ入力してられない。

家計簿・お小遣い帳が、長続きしないのは、面倒だから。

  • EXCELで表計算したこともある
  • 小遣い帳アプリを使ったこともある

けれど、結局長続きしない。

小遣い帳で管理しようという決意も忘れ、どんぶり勘定でムダ遣いしてしまう。

長続きさせるコツは、努力しないこと

努力が必要な行為は、長続きしません

自動化するのが長続きのコツ

機械にできることは機械に任せ、人間はより創造的な分野で活動を楽しむべきである

オムロン創業者 立石一真

機械化できることは、機械に任せてしまえばいい。

人がチマチマ打ち込んでるから、面倒で長続きしないのです。

小遣い帳を完全自動化してしまえば、努力なんかしなくても、勝手に小遣い帳に記帳されていく。

完全無料で可能です。

使う機械は、この3つ。

  1. バイク専用の銀行口座
  2. バイク専用のクレジットカード
  3. 無料のクラウド会計ソフト

毎月バイクに使えるお金を専用の口座に入れて、

バイク専用のクレジットカードで使う

口座の記録を、無料の会計ソフトで自動入力させるだけ!

1.バイク専用の銀行口座

バイク専用の銀行口座

無料で、ネットバンクの口座を作る

メインバンクとは別にバイク専用の口座を持とう

リアル銀行店舗で、記帳しないと残高がわからないのでは話にならない。

ネットバンクを1つ用意しよう。

おすすめのネットバンクの要件は3つ

  1. 無料ATM取引回数が多い
  2. 無料振込回数が多い
  3. クレジットカードとの連携がいい

具体的なおすすめ

 無料ATM回数無料振込回数
楽天銀行7回3回
イオン銀行5回5回
住信SBIネット銀行15回15回
ソニー銀行4回1回


銀行といえば、金利が気になるかもしれない。

けれど、この低金利ではどの銀行を選んでも五十歩百歩。

金利など気にしなくてもいい。

この中に使っていない銀行があれば、その銀行でOK!

2.バイク専用のクレジットカード

バイク専用のクレジットカード

普段使いのクレジットカードとは別に、

バイク用品専用のクレジットカードを持とう

バイク用品の買い物は、専用クレジットカードだけにすれば、後から仕訳する必要もない。

当然、クレジットカードに紐づける銀行口座は、バイク専用の銀行口座。

ステイタスのあるカードなんて要らない。

年会費無料ならOK!

衝動買いに備え、限度額は低めにしておいた方がいいかも

おすすめクレジットカード

ステータス性は無いけど、年会費無料で使えて、入会すると5,000円ほど貰えるカード達。

楽天カード

楽天カードを持ってないとしたら、イチ押し。

年会費無料。

楽天銀行とセットで使えば、楽天ポイントの倍率も増える。

入会時のポイントも最低5,000ポイントあるので大きい。

唯一のネガは、カードデザインがダサいこと

好みの部分だけどね

『Rakuten』と書かないでほしいと思っている人は、ほかにもいるはず。

⇒ 楽天カードについて詳しく

ENEOSカード

いろんなタイプがあるけど『CARD S:スタンダード』で十分です。

  • 年1回使えば、年会費無料
  • ガソリンがずっと2円/L安くなる

最大7円/L安くなるタイプもあるけど、年会費が掛かります。

よほどガソリンを入れないと元が取れない。

⇒ ENEOSカードについて詳しく

イオンカード

イオンカードも種類が多い。

  • イオンカードセレクト
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンSuicaカード
  • イオン首都高カード などなど

おすすめは、『イオンカードセレクト』。

年会費無料。

イオン銀行とセットにすれば、キャッシュカードとクレジットカードが1枚に集約できる。

銀行金利も優遇されるけど、大勢に影響しない。

⇒ イオンカードについて詳しく

3.無料のクラウド会計ソフト

無料のクラウド会計ソフト

銀行口座の入出金を自動的に取り込んで、毎月の収支を勝手にグラフにしてくれます

新車資金が貯まっていく様子を眺めるのは、楽しい

銀行口座とクレジットカードを用意したら、あとは会計ソフトと紐づけるだけ。

クラウド型会計ソフト

会計ソフトというと、経理の人しか扱えない高価なソフトというイメージです。

しかし、最近は素人でも扱えるクラウド型の会計ソフトが増えてきてます。

  • アプリのインストールは不要
  • クラウド上のアプリにブラウザからアクセスするだけ
  • 使用料金は、サブスクで3万円/年ほど

『弥生』の白色申告は永年無料

『弥生』の白色申告は永年無料
クラウド会計ソフトの利用状況(2020年4月末)BCN Inc

クラウド会計ソフトで、ダントツのトップシェアの『弥生』。

『弥生』には、永年無料の白色申告コースがあります。

青色申告には対応できない『白色申告』コースなら、ずっとタダ。

小遣い帳として使うだけなら、『白色申告』で十分の機能があります。

⇒ 弥生のクラウド確定申告ソフトについて詳しく

間違えて、青色を選ばないでね!

『弥生』実際の画面

ブラウザから、弥生にアクセスすると、このトップ画面になります。

  • 簡単取引入力:画面から入出金を入力
  • スマート取引取り込み:銀行口座との連携
『弥生』実際の画面

『スマート取引取込』を見ると、自動的に銀行口座から入出金履歴が取り込まれてる。

『弥生』実際の画面2

『サービスの連携』で、銀行との連携設定できる

『弥生』実際の画面3

『弥生』に登録して、バイク用の口座と連携させるだけ

後は、放っておいても口座の入出金を取り込んで収支をグラフ化してくれます


⇒ 弥生のクラウド確定申告ソフトについて詳しく

バイク小遣い帳のススメ まとめ

バイク小遣い帳のススメ まとめ

バイクの維持に幾ら掛かってるのか?

3ステップで完全無料の自動お小遣い帳が出来上がる。

  1. バイク専用の銀行口座
    楽天銀行イオン銀行住信SBIネット銀行ソニー銀行
  2. バイク専用のクレジットカード
    ⇒ 楽天カードについて詳しく
    ⇒ ENEOSカードについて詳しく
    ⇒ イオンカードについて詳しく
  3. 無料のクラウド会計ソフト
    ⇒ 弥生のクラウド確定申告ソフトについて詳しく


お小遣い帳を付ければ、ムダ遣いが減ります。

決めた金額範囲でやり繰りするクセが付くからね。


毎月、残高グラフが高くなって行くのをスマホから眺めれば、

バイク買い替えの夢も膨らむ!


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました