誰だって交通事故には遭いたくない。
末永くバイクを楽しむために、事故は避けて通ろう。

どうすれば、事故に遭わずに済むの?
そんな疑問を解消します。
バイクは体がむき出しな乗り物
事故に備えて3種の神器を用意しておこう
- お祓いを受けておく
- バイク保険を見直しておく
- ドライブレコーダーの設置
こんな内容を知ってスッキリしよう。
事故に遭わないように備えることは、もちろん大事。
そして、もし事故に遭ってしまったときに備えるのも大事。
2つの備えはバイクを楽しむための両輪だから、片方だけでは走れない。
常に両輪を回していこう。
【事故の備え】1.お祓いを受けておく

スピードは楽しい。
限界までバイクを倒し込んでコーナーを抜けるのは、バイクの醍醐味に違いない。
心臓を掴まれそうな恐怖と、解放されたときのギャップ!
グリップの限界を感じる喜びは、何物にも替え難いのは認めます。
でも、バイクの楽しみ方はそれだけじゃない。
幸運はいつまでも続きません。
一生後悔する前に、楽しみ方を変えませんか?
事故の備えその1は、『お祓い』。
お祓いは古臭くて意味が無い?

『あなたは神を信じますか?』
怪しい壺を売るつもりは無いので大丈夫です
日本人で信仰心のある人は26%しかいません。
(2018年 NHK調査を引用)
- 教会でクリスマス
- お寺で除夜の鐘
- 神社で初もうで
信仰心が無い証のような行動ですよね。
そんな日本人が事故の備えとして『お祓い』?
一見、古臭くて意味が無いように見えるけど、実は大事な儀式なのです。
お祓いの効果は、あなたの中に

- 事故に遭ったのは、自分が未熟だから
- 事故に遭わないのは、運転が上手いから
そう割り切れる強い人ならば、『お祓い』は不要なのかもしれません。
でも、そんな人ばかりじゃない。
事故に遭いたくない!
その想いを『お祓い』という行為で具現化し、思いを新たに拠り所にしたい。
『お祓い』をすることで、安全運転を自分に誓うのです。
事故に遭う・遭わないが五分五分だとしたら、『お祓い』で 49対51 にしよう。
お祓いの受け方

車のお祓いを行ってる神社・お寺は、基本的にバイクもOK
3千円~1万円程度
- バイクを新しく買ったとき
- 事故を起こしたとき
- 毎年
タイミングは人それぞれ。
交通安全で有名な神社・お寺でも良いし、慣れ親しんだ神社・お寺でもいい。
気に入ったところを検索したら、電話でお祓いの受け方を聞けば親切に教えて貰えます。
祈祷料が一律の場合もあるし、後で貰えるお守りの違いで3千円~1万円程度の3段階のところもある。
金額の違いは、格式やお守りの豪華さの違い。
けして、効果の違いじゃない。
ご利益に差があるとは思わないので、場所・金額ともに胸に手を当てて選べばいい。
時間的には30分を見込めば十分なので、ツーリングの目的地にしてもいい。
有名どころはこの3ヶ所。
- 東京 明治神宮 公式 ご祈願のご案内
- 名古屋 熱田神宮 公式 車祓いについて
- 大阪 成田山 公式 お車交通安全
特に大阪 成田山不動尊は、公式サイトに写真入りで金額毎のお守りの違いが掲載されてます。
車と二輪車でお守りのサイズが違うことも一目瞭然で親切。
【事故の備え】2.バイク保険を見直しておく

バイクは交通事故に遭っても被害者にしかならない。
だから、バイク保険なんてムダ!
それに俺の超絶テクがあれば、事故なんて有り得ない。
あなたの命です。
そう思うのなら、好きに使えばいい。
でも、交通事故で100%被害者になることはまずありません。
信号待ちで停車してるときに、追突されたときぐらい。
追突でもあなたが急ブレーキなら、70対30になります。
超絶テクで回避するのは不可能です。
一方、ムダなお金は一銭だって払いたくない。
賢くバイク保険の見直しをして、事故に備えよう!
去年の最安バイク保険は、去年の話

去年バイク保険を比較したから、今年は継続でOK?
去年の最安は、今年の最安は違います
1年経てば、条件が変わってます。
- 年齢
- 等級
- 走行距離 などなど
条件が変われば、当然最安の保険会社も変わってくる。
なぜ、今年も最安だと思うの?
バイク保険は、渡り歩いた方がトク

バイク保険会社を変えると、新規契約割引が受けられる
継続するより得かも
- 新規契約は、1万円引き
- 継続契約は、2千円引き
新規割引の方が得だけど、本当に毎年比べてますか?
契約更新の時期が来ると、なんとなく

去年さんざん比較したから
今のバイク保険が最安!
自分は情報強者と思い込んでませんか?
バイク保険は一般的な終身保険とは違い、1年契約の掛け捨てです。
等級も引き継げるので、保険会社を変えるデメリットはほとんどありません。
むしろ新規契約割引を受けられるメリットの方が大きい
思考停止して『継続』ボタンを押すのは勿体ない
どうせなら、簡単にバイク保険を比較できる比較サイトを使って、楽に比べよう。
比較するだけでプレゼントが貰えたりします。
比較サイトのおすすめは、

『保険の窓口 インズウェブ』?
怪しく無いの?
個人情報を入力するのですから、怪しげなサイトには入力できません。
『保険の窓口 インズウェブ』
東証一部上場のSBIホールディングス株式会社が運営するプライバシーマーク 認定業者です。
個人情報保護方針、個人情報の取り扱いについても公開されてます。
信頼できる比較サイトと言えます。
もちろん、完全無料でセールス電話も一切掛かって来ません。
バイク保険の大手3社(アクサダイレクト・チューリッヒ・三井ダイレクト)を含め8社が参加しています。
主要8社を全て参加している一括見積は『保険の窓口 インズウェブ』の他に有りません。
- アクサダイレクト
- チューリッヒ
- 三井ダイレクト
- 共栄火災
- 損保ジャパン日本興亜
- AIG損保
- 三井住友海上
- あいおいニッセイ同和
詳しくは、ココ
【事故の備え】3.ドライブレコーダーの設置

事故が起きた時、どちらに過失があったのか?
どう証明しますか?
事故相手が正直村の出身とは限らない。
ドライブレコーダーで事故に備えよう。
事故の責任割合

事故の責任割合は、警察が決める訳じゃない
示談交渉は、民事
死人に口なし。
もし証拠が無ければ、あなたが飛び出したことになるかもしれない。
生き残ったとしても、証拠が無いとどちらの主張が正しいのか水掛け論になってしまう。
示談交渉は民事なので、警察は助けてくれません。
事故の責任割合は当事者同士で話し合うのだけれど、基本的には保険会社同士の話し合い。
お互いに自分の会社の支払額を押さえるように話を纏めたい。
相場感で過失割合が導かれがちです。
証拠が全て

体がむき出しのバイクこそ
ドライブレコーダーは必須

交差点の出会い頭だから
この過失割合が相場ですね
保険会社の担当から提示された過失割合に、納得できるだろうか?
- 信号がどうだったのか?
- どちらが先に交差点に入ったのか?
- スピードはどうだったのか?
状況で過失割合は変わるけど、証拠が無いと水掛け論です。
事故相手が正直村出身とは限りません。
バイクは体むき出しな乗り物です。
事故に遭ったとき、重大な状況になり易い。
死人に口なしにされないためにも、バイクにこそドライブレコーダーを付けたい。
おすすめドライブレコーダー

今から付けるなら、前後2カメラがおすすめ
- 安心の国産
- 安価な中華
どっち?
コンパクトで防水なバイク用ドライブレコーダーも一般的になってきました。
前後の状況が記録できる2カメラタイプも現実的な価格です。
今から取り付けるなら、配線の煩わしさを差し引いたとしても前後2カメラがおすすめ。
あおり運転の証拠にもなるからね!
安心の国産 ミツバ
事故のとき、録画されてなかったでは笑えない。
信頼感で選べば、日本製のミツバしかありません。
実績も十分だし、画質も鮮明。
ネガは価格のみ。
と言っても、手が出ない訳じゃない。
安価な中華
まずはバイクのドライブレコーダーを試してみたいなら、安価な中華もいい。
防水、Wifiでスマホで画像確認、Gセンサーなどフルスペックで1万円台は嬉しい。
取説の日本語が怪しいのは、ご愛敬。
詳しくは、ココ
【事故の備え】お祓い・保険の見直し・ドライブレコーダーが3種の神器 まとめ

事故に遭わないように、安全運転が大前提です。
いくら3種の神器を持ってたとしても、車やガードレールには勝てません。
- 安全運転意識を呼び起こす『お祓い』
- いざと言うときの保障『バイク保険』
- 真実を記録する『ドライブレコーダー』
3種の神器を装備して、末永くバイクを楽しもう!
併せて読みたい