バイクは楽しい。
- 乗っても楽しい
- カスタムしても楽しい
- メンテも楽しい
しかし、車趣味ほどでは無いにしろ、先立つものはお金です。
お金が無いと、ガソリンも入れられないしカスタムもメンテも出来ない。

一攫千金の話でもあるの?
そんな美味しい話はありません。
もし、あっても人に教えるはずがない。
その手の話には近づかないのが無難です。
けれど、小金を貯める方法なら有ります。
リスクを持たずに小金をためて、バイク趣味の資金にしよう。
バイク趣味の資金作り方法
断捨離で不要となったものを換金しよう。
- 流行が去って使わなうなったモノ
- 使い勝手が悪くて使わないモノ
- 新製品を買って使わなくなった古いモノ
- 生活を変えようと買ったけど使わないモノ
ノーリスクで資金が作れる。
- ギャンブル
- 宝くじ
- 投機
一攫千金ならこれらだけど、
どれも、一握りの成功の裏には無数の残骸。
そして成功する確率は限りなく低い。

断捨離してバイク趣味の資金調達にする方法
『まだ使えるから』と大事にしまいこんであるのを整理して、
お金に変えようという提案です。
ベーシックで飽きの来ないモノが長持ちと解っていても、つい買ってしまう。
『まだ使えるから』ならば、お金に換えて誰かに使って貰った方が、
あなたにとっても、新品を買わずに済んだ人も幸せになれます。
あなたは使わなくても、必要としている人はいます。
Win-Winという関係です。
断捨離で手を付けたいのは、このジャンル
- 飽きてしまった趣味の道具
- ブランド品、時計
- デジタル家電
- 乗らなくなったバイク
趣味の道具の断捨離
かつてハマってた趣味の道具が眠ってませんか?
カメラ、ゴルフ、釣り、どれも男の子なら一度はハマる。
そして、上手くいかないのは道具のせいにしてしまいがちです。
気が付くと同じようなものが棚に並んでる。
熱が冷めてそれっきりになってませんか?
この手の趣味の道具は、リサイクルショップでは叩かれやすい。
同じ趣味の人にしか価値が無い商品なので、ショップも売りにくいためです。
かといって、オークションサイトに出すのも、出品・集金・梱包と手間が掛かる。
クレーム処理も神経をすり減らす。

まだ、つかえるのになー!
そう思っている間に、すっかり熱が冷めて
結局、お金を払って廃品回収で持って行って貰うことになりがちです。
趣味の道具は、価値が解る人に売るのがコツです。
多少古くても高値で売れます。
連絡すれば段ボールや緩衝材を送って来るのでそれに梱包するだけ。
梱包したら引き取りに来てくれるので、発送する手間もありません。
送料無料、査定無料、梱包材無料、手数料無料。
便利でリスクなし。
同系列の業者なので、まとめて処理する事も可能です。

ブランド品、時計などの断捨離
創業70年の株式会社コメ兵(東証2部上場)の宅配買取です。
コメ兵の名前は聞かれたことがあるはず。
ブランド品のリユースでトップシェアを誇る日本最大級のリユースデパート。
自分へのご褒美で買った高価なバッグも、使わないと意味が無い。
大事に使ってくれる人の元でリユースしてもらおう。
webで申し込めば、宅配キットが送られてきます。
それに梱包して宅急便で送るだけ。
査定に納得すれば、取引完了です。
キャンセル料も無料なので、安心して査定に出せる。
デジタル家電製品の断捨離
冷蔵庫や洗濯機が余っている人は居ないと思うけれど
デジタル家電は重複しがちです。
一世代前のパソコンや、DVDレコーダーなどをしまい込んでませんか?
家電は重かったりカサ張ったりで、リサイクルショップに持ち込むのも大変です。
値段が折り合わなかったり、買取拒否されると目も当てられない。
デジタル家電は進歩が速いので、悩んでいる間にどんどん古くなる。
結局、お金を払って廃品回収で持って行って貰うことになりがちです。
自宅へ買取業者に来てもらう
買取品が多かったり、大型家電だったり、宅急便で送るのすら面倒なら来てもらおう。
まずは、Webで概算を見積もって貰い、
値段に納得したらアポを取り、来てもらう段取りです。
買取業者が引き取りに来てくれるので、梱包も不要。
事前に概算が解ってるので安心して買い取って貰える。
宅配で買取業者に買い取ってもらう
宅急便で送るだけで、家電を買い取ってくれる業者があります。
宅配買取なら、ここ。
いい加減な『まとめてxx円』では無く、1点1点の商品の買取明細を提示してくれるので安心です。
自宅に宅配業者が着払伝票を持ってきてくれるので、売りたいものを渡すだけ。

乗らないバイクの断捨離
バイクはうっかりすると、いつの間にか増えます。
大型バイクのサブに125ccを買ったら、
大型の出番が無くなってしまった!
街乗り用に125ccスクーターを買ったら、便利すぎ・お気楽すぎ。
大型を出すのが面倒になってしまうのは、良く有る話。
SSの練習用にオフロードを買ったら、
オフにハマってしまった!
SSでかっ飛ぶのも楽しいけれど、林道の行き止まりで自然に囲まれてラーメンを食べるのにハマると、抜けられないのも良く有る話。
最初は、乗り分けるつもりで増車しても、
気が付くと1台しか乗らなくなってませんか?
バイクは乗るのが一番のメンテです。
乗らないで放置すると、アッという間に朽ちていきます。
大事に乗ってくれる人に譲ってあげよう。
買取業者に買って貰う
バイクを断捨離するなら、2通りの方法がある。
バイクを売るテクならここ
⇒ バイクを高く売る方法!失敗しない相場の調べ方・売る時期の決め方
バイク趣味の資金調達をする方法!
使わなくなったものを、いつまでも仕舞い込んでおいてもムダです。
あなたは使わなくても、必要としている人はいます。
その人に譲ってあげよう。
あなたも、新品を買わずに済んだ人も幸せになれます。
Win-Winの関係です。
モノだって、必要とする人のもとに入る方が嬉しいはず。
- 飽きてしまった趣味の道具
- ブランド品、時計
- デジタル家電
- 乗らなくなったバイク
処分したお金を資金として、バイク趣味を楽しもう。
併せて読みたい
断捨離・ときめきからミニマリストへ!【バイクと暮らす幸せを選ぶ】
名古屋の初詣は熱田神宮だけでは無いよ。お金も大事
PCXを買うなら中古か新車か?中古を選ぶ注意点は相場とショップ選び
バイクウエアがダサいのは、中身の問題!【2ヶ月で体形は変えられる】
バイク保険の安さ比較!チューリッヒ、アクサ、三井ダイレクト
バイクの盗難保険を比較したら、おすすめはZuttoRideClubだった