アフィリエイト広告を利用しています

【あなたなら?】バイク乗りが『死ぬまでに10のリスト』を書いてみた

トリビア

今までの自分と、これからの自分。

悔いのない人生を送るために、叶えたいことをリスト化する人が増えてます。

いわゆる『死ぬまでにやりたい100のこと』リスト。



バイク乗りが書いたらどうなるの?



そんな疑問を解消します。

100だと多すぎるので、まずは10。

もちろん人それぞれ叶えたい夢は違います。

あなたなら、何を入れますか?


  1. 日本縦断お花見大会をする
  2. 宗谷岬で越年する
  3. 与那国島で原付に乗る
  4. 知覧特攻平和会館
  5. 弾丸ツーリング 若さの証明
  6. 360℃カメラで自撮り
  7. ライディングスクールに参加
  8. リッツカールトンにフルパニアで行く
  9. マン島を走る
  10. 空飛ぶバイクに乗る

こんな内容を知って、スッキリしよう。

バイク乗りの死ぬまでに10リストのサンプルを提示してみました。

あなたがリスト化するきっかけになれば幸いです。

最初に言っておくけど、

夢見てるだけじゃ、いつ迄たっても叶いません。

行動しよう。

絵に描いた餅で終わらないで。

10のリスト入りが叶わなかった『次点のやりたいこと』

10のリスト入りが叶わなかった『次点のやりたいこと』

まずは精査の結果、惜しくも10選から漏れた次点の10選です。

人によっては、1軍入りするかもしれない。

落選した『死ぬまでに10のリスト』

落選した『死ぬまでに10のリスト』

個別に落選理由の説明はしませんが

苦渋の選択だったことに、間違いありません。

裏10のリストと言ってもいい。

落選した10選

  1. バイク女子の有料ツーリングに参加してみる
  2. ラーツーで本格中華を作る
  3. アウトバーンを隼で走る
  4. ルート66をチョッパーで走る
  5. 全ジャンルのバイクを手にする
  6. カブシリーズを制覇する
  7. 北海道に移住
  8. バイクとスカイダイビングする
  9. モトブログで一発当てる
  10. バイク女子の立ちごけを助ける


バイク女子の有料ツーリングがどんなものか、怖いもの見たさもあるし

イージーライダーの真似もしてみたい。


やりたいことが尽きません。



バイク乗りが『死ぬまでに10のリスト』を書いてみた

バイク乗りが『死ぬまでに10のリスト』を書いてみた

あくまで一例です

人それぞれ、来た道も違うし行く道も違う

あなたの10選を選ぶきっかけになれば、幸いです


法に触れなければ、何でも有りです。

良い悪いなんてありません。

選び抜いた、私の『死ぬまでにやりたい10のリスト』。

あなたの10選と被ってるものがいくつある?

  1. 日本縦断お花見大会をする
  2. 宗谷岬で越年する
  3. 与那国島で原付に乗る
  4. 知覧特攻平和会館
  5. 弾丸ツーリング 若さの証明
  6. 360℃カメラで自撮り
  7. ライディングスクールに参加
  8. リッツカールトンにフルパニアで行く
  9. マン島を走る
  10. 空飛ぶバイクに乗る



1.日本縦断お花見大会をする

日本縦断お花見大会をする


Twitterに書いた通り。


3/20鹿児島を出発し、5月の知床まで

桜前線とともに北上し、日本縦断お花見大会

毎日、桜を眺めながらツーリングして日本縦断。

桜祭りをハシゴして、桜漬けの毎日を過ごしてみたい。

寅さんみたいな人になれるかもしれない。

2.宗谷岬で越年する

宗谷岬で越年する

なぜ、宗谷岬で越年するのか?

何が見えるのか、確かめたい

この写真は夏のツーリングで撮ったものだけど、ここで越年してみたい。


そこに何があるのか、見てみたい。

もちろん、防寒して



3.与那国島で原付に乗る

与那国島で原付に乗る

日本最西端の地を原付でトコトコ走りたい

海を眺めて呆けてみたい

与那国島は、日本最西端の島。

石垣島の西127km、台湾まで111km。

全周30km足らずの小さな島です。

バイク乗りは、先っちょに惹かれます。

天然記念物の与那国馬が岬で放牧されており、のどかな風景が楽しめる。


レンタルバイク屋があり、原付で島を巡れます。



トコトコ原付で走れば、初めてバイクに乗った感動が蘇るに違いない。

与那国島で原付に乗る


一般人が行ける日本の先端は

4つとも制覇してみたくなりますね。


4.知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館

知覧は旧陸軍の特攻基地が置かれた、鹿児島の町です

二度と悲劇が繰り返されぬよう、この目にしておきたい

広島を訪れる機会はあるけれど、知覧は地理的に難しい。

でも、一度は体験しておきたい場所です。



戦争を他人ごとだと思ってませんか?

戦争を他人ごとだと思ってませんか?
  • 少年は何を考えていたのか
  • どんな教育が行われてたのか


『知覧特攻平和会館』には膨大な遺書・手紙が残されてます。

任務への誇りと先立つ悲しみ。


そこから何を学べるかはわからないけど、見ずには死ねない。



5.弾丸ツーリング 若さの証明

弾丸ツーリング 若さの証明

24時間、48時間で何Km走れるのか?

どこまで行けるのか

年に数回の宿泊バイクツーリング。

  • 出発前に宿を取るようになったのは、いつからですか?
  • 若いときは宿を取ってから出発してましたか?


行けるとこまで行ってませんでしたか?


0泊2日、下道だけで1,000km

この辺りが境目

観光なんて、どうでもいい。

岬や山頂など、先っちょに着いたら缶コーヒーを飲んで

『さ、帰ろう』


6.360℃カメラで自撮り

360℃カメラで自撮り

ツーリング写真はいつも、同じ構図ばかり

もっと動きのある記録を残したい

バイク越しの風景写真ばかりじゃないですか?

車にドライブレコーダーが当たり前になったように、

バイクにもつける人が増えてきました。


走行動画自分でも取れる分かると、もっと色んな絵が撮りたくなる。

今なら360度カメラ。

色んな角度でツーリング記録を残してみたい。

目標はこのあたり?

いっそモトグロガーを目指す?



7.ライディングスクールに参加

ライディングスクールに参加

教習所で免許を買ってから何十年

初心に戻ってみよう

峠で膝スリしたり、アクセルターンを決めようとは思わないけれど

思い通りに気持ちよく走りたい。


バイクを自分の意のままに動かすにはどうすればいいのか?

雑誌やYoutubeの断片情報を組み合わせて、自己流に学ぶのもいいけれど

ライディングスクールで見つめ直してみたい。

探せば安価で身近で行われてます。


詳しくはココ

ツーリング仲間づくりの切っ掛けにもなる


8.リッツカールトンにフルパニアで行く

リッツカールトンにフルパニアで行く
photo by Ritz-Carlton Hotel Company
photo by Ritz-Carlton Hotel Company

昼は野山を気ままに走り

夜はリッツカールトンのサービスで癒される

そんなツーリングがしてみたい

リッツカールトンは、世界有数の高級ホテルチェーン。

最高のサービスを提供することで知られてます。

ここでの宿泊は、きっと満足できるものになる。

ここでの宿泊は、

そんなリッツカールトンに、フルパニアのバイクで乗り付けてみたい。

BMWにアルミボックスでは似合いすぎるので、別のチョイスかな?


荷物の積み方はココ




9.マン島を走る

マン島を走る
photo by Isle of Man Government.

レースに出場するのは無理だけど

同じコースを走ってみたい

マン島はイングランドとアイルランドの間に浮かぶ572km2の島。


⇒ マン島公式サイト

淡路島(592km2)とほぼ同じ大きさの島が、世界に知られてるのはマン島TTがあるから。

普通の公道をつないだ周回コースを、最高300Km/h、平均200kmで走り抜ける。


日本ではあり得ないレース。

日本ではあり得ないレース。


もちろん、一般人が参加できるレースではないけれど、普段は公道なので普通に走れます。

レースウイークには、コースとして一般開放される日もあります。


同じ景色を見てみたい。

10.空飛ぶバイクに乗る

空飛ぶバイクに乗る

説明不要!

ただただ、乗ってみたい



免許、税制区分、車検など、わかってないことも多いけど

そんなことは些細なこと。


公式サイトでポチれます


⇒ xturismo公式サイト

  • 価格 $555,000 (約7千万円)
  • カラー:赤・青・黒
  • 重量 300kg
  • サイズ 3.7m×2.4m×1,5m
  • 最高速度 80~100km/h
公式サイトでポチれます

色が選べるのがいいですね!

あなたは何色にしますか?


バイク保険、盗難保険は忘れずにね!



【あなたなら?】バイク乗りが『死ぬまでに10のリスト』を書いてみた まとめ

【あなたなら?】バイク乗りが『死ぬまでに10のリスト』を書いてみた まとめ

一生、バイクに乗らずに終わる人も多い。

その意味ではバイク乗りは得をしてるけど、煩悩は切りがありません。

  • あそこにも行きたい
  • このバイクにも乗りたい
  • それもしてみたい

リストアップして、やり残したことがないようにしよう!


あなたの『死ぬまでに10のリスト』のヒントになれば幸いです。


併せて読みたい

タイトルとURLをコピーしました