バイクツーリングにMavic Miniでドローン撮影を追加【200g以下最強】

アフィリエイト広告を利用しています
Droneバイク用品

バイクツーリングの記念写真は、いつも同じ構図です

気に入った風景の前にバイクを置いて、「パシャ」。



一方、電動バイクの旅番組で、ドローン撮影の映像が美しい。

絶景を走るバイクを、上空から鳥の目線でとらえた映像に息をのみます


自分もあんな映像をツーリングで残したい

カジュアルにドローンを楽しむ方法をご紹介します。

ドローンの進化により、初心者でもドローン任せで美しい絵が撮れる時代です

ハマること請け合い。

ツーリングに持って行けるドローン

とりあえずこのPVを見て下さい。

Mavic Miniを手に入れると、こんなバイクツーリングが待ってます。かも。

目的地に着いたら、コーヒー飲んで一服して

サッ、帰るか!

そんな単調なツーリングをしてませんか?

そんなマンネリは終わりにして、

ドローンをポケットから取り出し空から絶景を収めよう。


ドローン界の巨人 DJI が新発売した【Mavic Mini】が世界中で大ヒットしてます。

カジュアル用途の手のひらサイズ200gドローンですが、機能がギッシリ詰まってます

初心者でも扱いやすく、ブレの無いキレイな映像が取れるので、ヒットも頷けます

もちろん、バイクツーリングにも最適です。

【Mavic Mini】を持ってツーリングに行こう。

Mavic Mini の凄いところ

Mavic Miniを作っているDJIは中国のメーカー。

ブッチギリ世界No1のドローンメーカーです。

プロ映像用、産業用、人命救助用などなど。

各方面でトップシェアを誇るDJIのドローンは、個人向けでも抜群の信頼を得ています

そんなDJIの最新機種がMavic Miniです。

なにより、『重量 199g』が凄い


200g以下のドローンはオモチャに分離され、飛ばせる場所の制約が少ない

通常100g程度の『トイドローン』の世界に、本物ドローンのバッテリーサイズを調節して199gに無理やり押し込んだのがMavic Miniです


オモチャの世界に本物を持ち込んでしまいました

Mavic Mini スペック

カジュアルに使うなら十二分の性能です。

初心者でもブレの無い、鮮明な絵が簡単に撮れてしまうのです。

YouTubeで『Mavic Mini』で検索して下さい

実際の動画を見れば全て解ります


YouTube 「Mavic Mini flight」検索結果

一応、スペックも載せておきます。

2.7K動画とか、3軸ジンバルでブレの無い動画とか

スペックの細かい話もありますが、そんなことはマニアに任せておこう。

離陸重量 199 g(日本)
サイズ折りたたんだ状態
:140×82×57 mm
運用限界高度(海抜)3000 m
最大飛行時間18分(日本向け)
ジンバル3軸
動画解像度2.7K:2720×1530 25/30 p
FHD:1920×1080 25/30/50/60 p
最大伝送距離2000 m

ドローンの操作

ドローンにはバイク免許のような、公的な免許はありません。

各企業や団体が私的な認定書を発行していますが、無くても飛ばせます。

しかし、慣れるまでは万一墜落しても大丈夫な場所で練習しよう。

もちろん。、万一でも人に当たらない場所でです。

ドローン講習会は各地で定期的に開催されています

たまにはプロに習うのも、得るものが多いと思います

プロに習うのも、得るものが多いと思います。

スマホで映像を見ながら操作

Mavic Mini 同梱のコントローラーでの操作は、初心者でも難しくない

スマホにアプリをインストールして、コントローラーと合体します。

すると、スマホの画面にドローンカメラの映像が映し出されます

ドローンのカメラ映像を見ながらドローンを動かせば気分はパイロット。

数日練習すれば、空中で停止させる『ホバリング』が出来るようになります。

上空でホバリングしてカメラを自分に向けられるようになったら、バイクに積んで出かけよう。

上昇するだけの簡単操作でも、面白くてキレイな映像が撮れます

複雑な操作は、慣れてからで十分です

まずは、簡単操作で映像を楽しもう

ドローンを飛ばしても良い場所

ドローンを飛ばす免許は要りませんが、飛ばして良い場所・悪い場所は有ります。

ドローンの種類によっても、飛ばせる場所は変わります。

  • バイクは250ccが大きな区切りです。

    250ccを超えると車検が必要です

  • ドローンは200gが大きな区切りです。

    200gを超えると飛ばせない場所が増えます

  • Mavic Miniは199gです。

    250ccバイクのように良いとこどり

ドローンには色々な法律が絡んできます。

航空法、小型無人機等飛行禁止法、電波法、条例、プライバシー権の侵害。

常識的にNGの場所も有るので、迷惑にならない場所で楽しもう。

バイクで行くような人気のないところろなら、たぶんOKです

またドローン関連法は日々更新されているので、時々はチェックしよう。

200g以下のドローン(Mavic Mini)

200g以下のドローンは、『おもちゃ』扱いなので規制は緩くなってます

200g以下のドローンは下記の飛行がNGです。

  • 国の重要施設周辺(国会議事堂、原発など)
  • 国の重要文化財周辺
  • プライバシー侵害

NGで当たり前の場所ですね。

200g以上のドローン

200g以上のドローンは『200g以下のドローン』禁止エリアも禁止です。

追加で、3つの場所・6つの飛行をするには許可が必要です

つまり、禁止

3つの場所

  1. 空港周辺
  2. 人口集中地区の上空
  3. 150m以上の高さ
国土交通省を引用

6つの飛行

  1. 夜間飛行
  2. 目視外飛行
  3. 30m未満飛行
  4. イベント上空飛行
  5. 危険物の輸送
  6. 物件投下
国土交通省を引用

バイクツーリングにMavic Miniでドローン撮影 まとめ

【Mavic Mini】を持ってツーリングに行こう。

いつも同じような記念写真を、特別なドローン映像に変えよう。

PVのようなリア充が待ってるかもしれません。

ドローンを飛ばすのに免許は要りませんが、飛ばすのがNGな場所が有ります。

【Mavic Mini】は200g以下なので大きな影響は有りません。

常識的に考えて判断すれば、OKです。

バイク好きなら、ドローンにハマるに違いない。

ドローン沼に飲み込まれても、関知しません。


バイクに2人乗りするなら>>>こちらへ
マイボトルを持ってくなら>>>こちらへ
テーブル・イスを持ってくなら>>>こちらへ
ツーリングの目的地探しなら>>>こちらへ

タイトルとURLをコピーしました