このブログのトップページをサイト風に変えて2週間ほど経ちました。
カテゴリー毎にスッキリ見やすい、と感じて頂けたら幸いです。
しかし、世界中で一番このトップページを閲覧しているのは、私です。
間違いありません。
変更後のトップページ
まずは、どう変わったのか。
アクセスの80%がモバイル端末からのアクセスです。
従って、モバイルでどう見えるかしか気にしていません。
PCで見るとおかしな画面になっていている事もありますが、なんくるないさ。
最初にこのブログへの思いを持ってきました。
このスッキリした感じだけでも、サイト型にして良かったと思えます。
『PCXでGo !』 が少しうるさいので検討中ではあります。
変更前:ブログ型→最新投稿が並ぶ
変更後:サイト型→カテゴリ毎にまとまっている

スクロールすると、カテゴリー毎に投稿が並びます。
- カテゴリーのイメージ画像と一言が入ったことにより、そのカテゴリーのくくりが解りやすくなりました
- 従来は最新記事で埋もれていた投稿を『おすすめ』カテゴリーで引き上げられました

カテゴリー毎にすっきりと収まっていると自画自賛してます。

上部にスマホのアイコンが並んでます。DSDS、NFCなどでスマホ機種の察しが付きますね。
iPhoneには手が届きません。
トップページを変えた理由
従来は最新投稿が並ぶだけのトップページでした。
- 読んで欲しい投稿があるのですが、埋もれてます
どの投稿も読んで頂きたいのですが、コレを是非という投稿が最新投稿に取って代わられ埋もれていくのが残念です - ごちゃごちゃしてます
カテゴリー関係なしで最新投稿が並ぶのので、雑多な雰囲気になってしまいます
どうすればスッキリ出来るのか、特定の投稿をトプページに固定できるのか、情報収集しました。
トップページはほとんどみられてない
Googleツールで調べると、トップページはページ閲覧回数の1%程度です。
ウェブ検索は、普通キーワードをGoogle先生に打ち込んで、直接そのページに行きます。
トップページなど、見に行きません。
トップページで読んで欲しい投稿をアピールしても、ほとんど効果は有りません。
しかし、トップページは玄関なので、気に入った玄関にしたい。
1%の人に向けてアピールしたいのです。
0%でないとしたら、意味は有るはずです。
サイト型トップページに変える
まずはやってみた
ネットを検索すると、トップページを固定ページに変えてサイト型にする方法が何件か見つかります。
その方法をまねてやってみました。
しかし微調整方法がわからない
知識が無いため、サイトに書かれているやり方を丸ごと取り込むしかありません。
丸ごとcopyして突っ込んでみます。
すると雰囲気は出ます。それ風にはなります。しかし、ベースにしているスキンが違うので見出しの形や色などが合いません。
しかし、どうすれば思うようになるかが分かりません。それらしいコードを弄ってみるのですが思い通りになりません。コメントが入っていないので意味が解らないのです。知識のある方にはきっと何てことない普通の事なのでコメントが無いと思われます。
※それらしいコードを検索してその意味や使い方を調べるのは、勉強にはなりました。
『婿養子の島根移住ブログ』との出会い
悶々としている時に、『婿養子の島根移住ブログ』を見つけました。
サイト型にする方法の記事があるのですが、その記載のやさしさに感激します。

- 手順1つ1つにそれを行う意味が記載されています
- コードの1行毎にその行の意味がコメントが入っているのです
- カスタムする方法も指南されているのです
後光を感じました。
コードのコメントのおかげで自分の環境に合わせて微調整も出来ました。
難なく半日ほどでトップページを用意出来ました。一番時間が掛かったのはカテゴリ毎の画像選びだったりします。最後にトップページを差し替える時には、手が震えました。
一応、バックアップを取ってから切り替えたのですが、不要でした。
思い通りのトップページです。
『婿養子の島根移住ブログ』 に感謝。
トップページをサイト風に まとめ
スッキリとしていておすすめ投稿も固定できたので、目的は果たせました。
100%他力本願ですが、見て頂いている1%の方に気に入って頂けたら幸いです。
しかし、トップページを見てはニヤニヤしている危ない人になってしまいました。
トップページのようにスッキリ爽やかにはなれない。